知多四国88か所巡りを始めましたが、お寺によっておりんや木魚がありませんでした。声を出して唱えるのに手ぶらではやりにくさ(照れ?)を感じたので、また後々、西国88か所をめぐることは決めていたのでこれを契機に、携行しても良いものをと、購入を決めました。
さっそく使い始めましたが、おりんも木魚もいい音を響かせてくれます。
今は人が少ないので、懴悔文~般若心経~真言~回向文まで心を込めて声に出して唱えることができ、身も心も洗われる思いがします。今、我が家の仏壇は実家にありますが、ゆくゆくはそちらでも使えそうなありがたい仏具だと思いました。