● 難しい戦いとなった。牛すじ肉が高騰しているから仕方ないものの・・、
☆ こちらの商品は、マラソンで送料税込み「 1000円 」(210g×2パック入り)。
☆ 別店舗の商品は、マラソンで送料税込み「 1000円 」(200g×3パックいり)。
・→ ※ コスパ的には、3パック入りのほうが主婦には断然好まれる。
・→ ※ 牛すじたっぷりゴロゴロ感という点でも、多店舗のほうが勝っていた。
・→ ※ 5切れ以上の塊肉がたっぷりと♪
・→ ※ 本場「 博多仕込み 」だからだろうか?
☆ 画像1でご覧ください。
・手前は、こちらのカレー(製造所:名古屋)。
・奥が、他店舗のカレー(製造者:福岡県)。
~~~~~~~~~~☆~~~~~☆~~~~~~~
● コスパを優先させるべきか?高くても「 味 」を優先させるべきか?
・・悩むところである。( ,,`・ω・´)ンンン?
・
☆【 こちらの商品の良かった点&特徴 】☆
1、100%国産牛すじ肉 + 国産玉ねぎ のみを使用している点。
・→ ※ 肉の存在感ではやや控えめなものの、ソテーした玉葱のコクが効いている。
2、隠し味にユニークなものを使っていて、カレーの味に奥行きを与えている点。
・→ ※ 「 豆味噌 」を加えている点でも、いかにも名古屋らしさを感じる。
・→ ※ 「 はちみつ・砂糖・オイスターソース・鶏ガラスープ」なども目を引いた。
3、そのため、はじめはやや「 甘く 」、後から20種のスパイスの辛みが効いてくる
「 中辛 」という味わいになっている♪
・→ ※ 通常の「 中辛 」より、少し「甘口 」に近いかも。
~~~~~~~~~~☆~~~~~☆~~~~~~~~
● 食べ比べの評価は、2つに分かれた。
☆ 私は、お肉の存在感には欠けるものの、ユニークな味わいのこちらの商品。
☆ 相方は、コスパも良く、スパイシーな味わいの他店舗の商品。
☆ 結果的には【 引き分け 】という形になった。
☆ リピ的にはどうかというと、やはり少々お高い感はぬぐえない。
☆ お肉の存在感を増すなどの工夫が欲しい一品だった。