今日キットが届いたので早速取付けてみました。
商品サイトの取付方法画像に従ってグローブBoxを外すとすぐコネクターが現れるかと思いきや、添付した画像のようにコネクタらしきものは何もありません。
説明画像をよくよく見るとその画像は80ハリアーじゃない画像!
商品名には確かに「80ハリア―」と書かれてるのに? ・・・と思い一瞬途方に暮れてしまいました。
もう一度奥の方まで見渡してみると、添付した2枚目の画像の奥に何やらコネクターらしき群衆が見えました。
はて? もしかして助手席前のダッシュボードを全部バラさないといけないのかぁ?💦
意を決してダッシュボードのバラシ方をネットで調べまくってようやくコネクターにアクセスできるようになりました。
しかし、コネクターが多過ぎてどれがこのキットを割り込ませるコネクターなのか???
仕方ないので取付説明の書かれている「黒コネクター」を信じ、数あるコネクターから「黒」を一つずつキットのコネクターに合うものを探しました。
それでやっと形状の合うものを探し当て取付完了しました。
でも、形状が合えば問題ないはずとは言うものの、IGN ONしたら警告ランプ点灯とか何か不具合とか起こらないかドキドキしながらONにしました。
幸いにも警告ランプは点灯せず、シフトをバックにするとハザード点滅したので一応大丈夫かと思い今日の作業は終えましたが、次回走行時に何も問題が起こらないことを祈ります。
・・・ということで、このキットには何の取付/操作方法などの説明書も付属されていなくキットのみしか入っていません。 ちょっと不親切では? ・・・と感じました。
他のメーカーからも同じようはキットが販売されていますが、今回のメーカーのキットはコスパが良さそうと思い購入しましたが、取付に非常に苦労する分が含まれていたんですね。