大変残念でした。わけありということで、サイトに説明文や例示のお写真もありましたし、味は問題なく、いわゆる市場で言われている大きさや見た目、食べることは出来るような傷などの「わけあり」という解釈をしてしまい申し込んでしまいましたが、10/20に届けていただいて本日まで2週間以上、どうにか追熟などを試みたのですが小さな1つしか食べられず、罪悪感とともに処分いたしました。
届いた状態では写真のように小さく軽く固いものばかりで、すでに乾燥してしわっぽいものもありました。おまけに入れて下さったと思われるカバーなしのものが、一見大きく見える一つですが、これは横に平べったく、切ると実がほとんどありませんでした。
素人ですので、せっかく育てて下さったものをどうにかいただけるよう、ネットで調べたり、家族もまわりの人に尋ねたりして、追熟の方法を聞いたり、どうにかならないものかと毎日様子を見たり気をもんで今日に至りましたが、そもそも固く軽く追熟するとは思えない状態ではありました。ひとつだけ1週間後にやわらかくなったものが。しかしアルコール臭が強く、芯が大きいので、半分に切るとティースプーン半分が2回掬えた程度でしたが食べることが出来ました。
届いたうち、食べられたのは、この一つだけでした。
他にも固いながら切れたものは2つありましたが、歯が立たず、皮を剥こうにも小さすぎて包丁が滑り、実があまりないので無理に齧りましたが酸っぱくもなく味のない状態。家族は何とか食べようとして仮歯が取れたのでやめさせました。(それは自己責任)
夏が暑すぎましたし、丹精込めて作られたものだと思います。何とかできないかと気を揉んで、結局罪悪感とともに処分するという、返礼品という言葉にはそぐわない負担となってしまいました。あまりに食用に適さない場合は、ふるさと納税を管轄する自治体さんなり農協さんなりで農家の方に保証されるとか、わけありにも食べられる状態という基準を設けて頂けたらと思います。(運が悪かっただけかもしれませんが)
これまで「わけあり」でもこのようなことになった経験がなかったので勉強にもなりました。今後は滅多なことでは、目で見られない農産物の訳あり品には手を出さないほうが良いのかなと思った次第です。