阿蘇馬油・阿蘇馬油ベビー・アカディ―ルアルガン・カンタベリーマルガン・土佐酒粕・五島つばきの6種類から2個
土佐酒粕→精製水・オリーブ油・米油・バーム油・バーム核油・水酸化Na・酒粕(純米)・シア脂・ひまし油・精油(ラベンダー・ひのき)
五島つばき→精製水・オリーブ油・米油・バーム油・バーム油核油・シア脂・ひまし油・つばき油・日本酒・精油(ゆず・ひのき・オレンジ)内容量各20gほぼ6種類成分どれも似たものが入ってるように感じてます。
☆生石鹸ですので使用法が書かれてます・・・・>市販の美容石鹸と比較して泡立ちがなくその為泡立ちネットを使用して市販と孫色のないふっくらの泡立ちをたのしめる。
1ぬるま湯で適度に湿らせネットをしっかり広げ水分を含みやすく立体的に含まらせた状態にする。
2石鹸に少しだけ水分を加え、泡立ちネットで優しく包み込む。水分を含め過ぎない事。
3両手で泡立ちネットで包み込み、ゆっくり優しく揉むように泡立てていく。泡のボりュ―ムを多くしたい時は水分を加える。
4泡が十分含みましたら、泡立てネットのリングに指を入れ、もう一方の手で泡を絞り取るようにスライドする。絞り取った泡で優しく顔の皮膚をつつむように洗顔する。
5洗顔終われば石鹸の水気をしっかりとふき取り、湿気の少ない場所で保管する。生石鹸は湿気に弱い為、濡れたまま放置してると溶け出してしまうので注意する事。
一、市販の石鹸は泡立ちをよくするため、ラウリル硫酸ナトリウムなどの合成界面活性剤を使用することなく、安全性を第一にしています。
二、100%ピュアエッセンシャルオイルを使用。多くの美容石鹸に使用されてるフレグランスオイル等の合成香料は一切使用せず。本来素材が持ってる「天然の香り」を大切にしたいからです。
自然の豊かな甘い香りがいたします使用して良ければ次回買ってみようかな。ショップ様有難う御座いました。
追伸一部抜粋させていただきましたお気に入リのファンの方も使用されてましたね。