【楽天市場】toruyuka88さんさんの【お得な送料込セット】丸八製茶場 献上加賀棒茶60g&加賀ほうじ茶60g 飲み比べセットご自宅用・他の商品同梱可(金沢 加賀 能登の味 coco彩果) | みんなのレビュー·口コミ
お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ
レビュー商品ページへ
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2024/10/25
    toruyuka88さん
    女性
    70代以上
    美味しいほうじ茶
    飲み比べセット . 献上加賀棒茶と加賀ほうじ茶の飲み比べセットです。 . 献上加賀棒茶は何回も購入した事ありますが、加賀ほうじ茶は初めてで . ほうじ茶」は煎茶や番茶(煎茶の摘み残りなど)の“葉”を焙じたものを言いますが、 石川では茶の“茎”を焙じてつくる「棒茶」をほうじ茶と言います。 . 飲み比べてみました 確かに味は違います。 . 加賀ほうじ茶は普段飲んいるほうじ茶と同じような香りと味です。 加賀棒茶は香ばしい香りと味がしっかり感じられました。 . 個人的に献上加賀棒茶の方が好みです 加賀ほうじ茶も美味しいですが . 画像1→手前が加賀ほうじ茶 後が献上加賀棒茶 茶葉も比べると違います。 . ほうじ茶はカフェイン量も少ないので、子供でも大丈夫 普段飲むお茶は殆どほうじ茶で 美味しい和菓子やお客様が来られた時は抹茶入り緑茶をと、使い分けしています。
    実用品・普段使い|家族へ|リピート
    注文日:2024/10/09
    ショップからのコメント
    2024/10/26
    店長の箕田と申します。 お写真までご投稿頂きありがとうございます。 仰る通り、茶葉を比べると一目瞭然でございますね。 石川での言い方と全国的な「ほうじ茶」とはすこし指すものが違っておりますので、県外の方にはどちらかというと煎茶などより「いつものおうちのお茶」というイメージがあるかと思います。私もこの仕事についてから、全国のほうじ茶との違いを知り最初は戸惑いました。 石川県では棒茶もお客様に出しており、それが石川県民にとっての「ほうじ茶」です。 数ある日本茶をシーンに合わせて使い分けられるのが日本人の幸せなところでございますね。 レビューのご投稿ありがとうございます。
    16人
    が参考になったと回答
お客様のご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
役に立たなかった
役に立った
楽天市場の関連ジャンル