4日ほどして届きましたが、さっそく使ったところ例の「Lightingコネクタで液体が検出されました」がいきなりでました。何度か端子を抜き差ししたり端子を拭いたら、ダウンロードが始まりましたが、80ファイルぐらいでまた「液体うんぬん」が出て終了(SDカード不良?)。セットのSDカードを疑いPCで完全フォーマットして、めげずに何度か抜き差して再度挑戦したら、今度は最後に「液体うんぬん」がまた出た。ファイルはすべてダウンロードできたみたい。その後は「液体うんぬん」はでなくなった。プロパティを見るとファイル数が倍818だが、正規のファイル数409はちゃんとあった。20回ほど繰り返しやってみたが、「液体うんぬん」は出なかったが、プロパティを見るとファイル数が倍になったり、ならなかったりで、何が悪いかわからないので、3日ほど休憩した。
再度、調査した。条件は、iPhone_SE2、3年2か月前に購入。OSは最新。充電は毎回85%以上。スマホの残容量は24.7GB。ダウンしたファイル数は409個、サイズは3.23GB。最初にまた1回だけ「液体うんぬん」が出た。また十数回毎回充電を85%以上にしてトライ。プロパティで見るとファイル数が倍になることが多く。SDカード直下とか作成したフォルダのなかに「_で始まる謎の4.0KBのファイル」が409個できており、これがファイル数が倍になった原因。また、謎のフォルダが2種類SDカード直下に出来ていた。
結論。
1・「MFi認証」に準拠していないので「液体うんぬん」が出る。
2・カードリーダのファームウェアにまだバグがあり動作が不安定で、余計なファイルが消されていない。
オマケ、SDカードも並行輸入品のため書き込みが不安定で途中で止まるので、PCで完全フォーマットすることをお勧めします。
色んなテストをやったのでまだ書きたいことがありますが、疲れたのでこの辺にしておきます。
(補足・ライトニングケーブルで直接ダウンロードでは「液体うんぬん」は出ず。充電も今まで問題なし。)