毎日の猫の尿の状態を把握する必要があり、測定は欠かすことが出来ません。
以前はpH値1~14までのタイプを使用していました。
しかし、
微妙な数値の変化が分らずに、もう少し細かい管理をしたくて探した所
こちらの商品を見つけて購入しました。
.
本品はプラスティックの先端部分に少しだけ試験液が付いています。
普通の試験紙は手で触れた部分等が変色したりしていて、正確性に欠けましたので
試験液部分を手で触れない・・・この事もすごく良かったです。
.
我が家の猫。
尿がアルカリ性に傾きがちで、
医者が言うにはストルバイト結石ではなく、体質的な症状だと。
尿がアルカリ性に傾いている猫ちゃんは星の数ほど多いので、そこまで気にしなくても良いと。
.
体質的な物なのでそこまで気にしなくても・・・と言われても
飼い主は必至で体質改善に取り組み中。
.
尿のpH値をコントロールするサプリを服用すると
今度は酸性に傾きすぎる為、サプリ量と尿の状態をにらめっこ。。。
.
と、前置きが長くなりました。
写真を添付致します。
*写真1枚目→本品pH値6.2~7.8迄の領域限定タイプ
*写真2枚目→測定部分は下の黄色の箇所だけ
*写真3枚目→左側が朝の状態・右側夕方の状態
.
測定のやり方は
液体物(トイレシートでも可)に1秒測定部分をつけるだけで色が変わります。
長く付けていると、試験液が染み出して正確に測定出来ないそうです。
.
1日の中でpH値は大きく変動しますのでおしっこの度に測定しておけなければ
今の状態がどんな風に変動しているのかが分かりません。
ですから、飼い主は張り付きしています。
(#^.^#)
今まで数種類の測定用紙を使った中で、本品が一番使いやすく分かりやすかったです。
商品はメール便で送料込み1,000円。
割高感はありますが、
ニャンコと飼い主の安心料だと思えば満足出来る商品です。
.
我が家のれもん。明け方4時頃トイレに行くのが日常。
大粒な砂をガシガシ音で毎朝起こされますが、これも状態を知る上では仕方なし。。。。
.
動画は夕方の測定時の様子です。
色が・・・6.8なのか7.0なのか微妙で判断付かない場合もありますし
ぴったりとパレット通りの色になる事もありますよ。
(=^・^=)
.