【楽天市場】pH試験紙 PPスティックタイプ 044.3 pH測定領域6.2- 7.8 100枚入 (1-1746-10) (メール便)(えいせいコム 楽天市場店) | みんなのレビュー·口コミ
お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ
レビュー商品ページへ

レビューの投稿画像・動画

レビュー一覧

  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2024/05/01
    購入者さん
    猫が膀胱炎になり病院のお世話に。 何度もトイレへ出入りする姿が可愛そうでなりませんでした。 既に快復しましたが、時々自宅でもpHが測れるように購入しました。 pHのきざみ単位が細かいですので、素人でもほかの試験紙より幾分か正確に見れるかな?と思っています。 届くのはちょっとゆっくりでしたので、次の購入時は早めに注文したいと思います。
    実用品・普段使い|自分用|はじめて
    注文日:2024/04/18
    ショップからのコメント
    2024/05/02
    大切なご家族のお役に立てましたこと、とても嬉しく存じます。 取り寄せ商品でありますこと、また、メーカーと当店が土日休みのため、土日を挟み発送が遅くなりまして申し訳ございません。 水曜日までにご注文いただきますと、少しでも早くお届けが可能かと存じます。 次回ご注文時の参考になりましたら幸いです。
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2019/10/25
    nekonekomicoさん
    女性
    50代
    領域限定タイプのpH測定試験紙100枚入
    猫の毎日の状態を確認するために、pH試験紙は必要アイテムです。 うちの猫。体質的に尿がアルカリ性に傾き気味で、サプリを飲ませています。 そのサプリは、飲み過ぎると今度は酸性に傾きすぎる為に、小まめにチェックが必要となります。 . 一般的な試験紙の数値は1~14(酸性~アルカリ性)の物が多いですが 本品は領域限定タイプ。しかも0,2単位刻みで測定が可能です。 微妙な数値を把握したい飼い主様にはぴったりの測定紙だと思います。 . プラケース(硬め)にスティックタイプ。先端部分のみに試験薬が付いています。 試験薬が付いている部分を手で触ると、時により手の油脂等付着し 正確に測定出来ない場合がありますので、持ち手部分が付いているのでその点が安心です。 . 本品の写真を添付致します。 1枚目→色パレットの紙が付いていますので分かりやすい♪ 2枚目→試験紙の元の色。 3枚目→うちの猫のpH値とパレットで見比べた画像。 . 動画・・・猫親さん方には、見慣れたものだと思いますが、 トイレシートとおしっこが出てきますので、お食事中の方や見慣れない方はスルーして下さい。 それと動画再生中に「ガシャガシャ音」別のトイレで「大」が終わり 砂をかいている音が入っています(*'ω'*) . うちの猫。 1日に2回、朝と夜におしっこをします。 大体時間を本猫が決めているのでしょうか??同じような時間帯です。 . pH値は1日の中で大きく変動しがちです。 食事後、体調不調、安静中等と変動の要因は沢山ありまして、 トータル的に把握する必要が出て来ます。 . 神経質になり過ぎている点も(飼い主)ありますが、多分ずっと測定していくと思っています。 本品の測定範囲は 6.2~7.8まで。 個体差がありますので、うちでは6.8迄を許容範囲として判断しています。 100枚入りですが、2ヶ月持ちませんよ!! .
    実用品・普段使い|自分用|リピート
    注文日:2019/09/25
    24人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2020/09/29
    nekonekomicoさん
    女性
    50代
    都度pH値を測定しています。
    本商品は数だけで計算すると800本目の購入となります。 プラケースに100本入り。思えば毎日おしっこが終わった都度、測定スティックを手に持ち どれどれ??今日の状態はどうかしら(期待しながら)測定を継続しています。 . 数回レビューを書いていますから、経緯は省略致しますが 体質的にアルカリ性に傾く猫でして、主治医曰く、pH値はこの子の場合7以下だったら 許容範囲とは言われています。 pH値を酸性に傾けるサプリを服用していても、 夕方は食事・運動・起きている時間の関係で必然的にアルカリ性の尿に変化する事が当たり前です。 その変化の度合いにより、要治療もしくは食事療法食、もしくは経過観察となります。 . ひとつ救いな点は、体質上の問題だけなので ストルバイト結石や結晶等は未だに発生していないのだけが、やや安心材料になっています。 . 測定時の写真と動画を添付しています。 おうちに猫ちゃんがいらっしゃるご家庭では、見慣れたおしっこの塊ですが、 そのまま添付しておりますので、閲覧注意(#^.^#) . 写真1枚目→朝8時頃はおりこうさんと褒めてあげたいの状態 写真2枚目→★★閲覧注意★★色が変わるトイレの砂を撮影しています。 これは即病院へ行ってくださいの色(本猫はこれが普通) 写真3枚目→色が変わる猫砂の底部分が濡れていますので、測定スティックを当てて数値を計りました。 . 領域限定タイプなので、測定する子の体質により 本品は全部の子達が使える品ではないかと思います。 猫もシニア期に入り、懸念されている「シュウ酸カルシウム結石」ではない為に サプリの力を借りて、尿を酸性に傾ける事が出来る点も少し救いとも言えます。 . 最後に独り言(=^・^=) 総合的に経過を見て行かないとならない慢性疾病を重複している猫のれもん 人間の観点より申しますと、 あーぁ・・・あれも、これも、あっちも、そっちも・・・ 気が抜けない日々です。しかし本猫はその日を楽しく過ごしていますから その顔を見ていると、今日も1日頑張ろうね♪♪と側にいてくれる幸せを感じます。 大親友のれもん 治療や投薬、サプリ飲みも沢山あるけれど、普段と違った事に先ず気付く事 気付いたら都度対処する事、これが大事な要素になるんだろうな・・・と思っています。 大親友とずっと時を共に過ごせたら良いなぁと願いを込めて(=^・^=
    実用品・普段使い|リピート
    注文日:2020/09/10
    22人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2020/09/01
    nekonekomicoさん
    女性
    50代
    pH試験紙(スティックプラタイプ)
    領域限定のpH試験紙1箱100枚入りの本品です。 今年4月購入分でレビュー遅くなりました。この回は2箱200枚買っています。 . 猫の日々のおしっこpH値を測定するので1日に2~3枚使用中です。 元々体質的に尿のpH値がアルカリ性に傾きがちな子でして、 結石や結晶は未だにありませんので、体質の問題だと主治医には言われています。 . アルカリ性に傾く子は主に2つタイプがあるそうで 1つは食事との関係(穀物類を多く含んたご飯を食べる子はアルカリ性になりやすい) 2つめは体質。猫種にもよる点も少しあるかもしれませんが、体質上アルカリ性になる子 . うちの猫の場合、食事とは関係なさそうだと判断し、 結晶も結石もなく、体質上の問題らしいでした。 しかし、何らかの対策をしておかないと、いずれはストルバイト結石を起こしかねませんので pHコントロールサプリを服用し、小まめに尿のpH値を測定しています。 . 1歳~6歳の子はストルバイト結石を起こす確率が多く シニア期(7歳以上)になるとシュウ酸カルシウム結石(これは非常に厄介です)の恐れが出て来ます。 . pH値も1日の中で食事や活動量により大きく変動はしますが、 目安として知っておかねば、何も対処が出来ませんので、せっせとおしっこの後は測る様にしています。 写真1枚目→朝8時頃(pH値6.8・・・ギャギャッサプリを増やさねばの目安です 写真2枚目→お昼1時半頃(pH値6.3)・・・少し安心の目安です。 動画は朝測定した物を添付しています。 . 主治医には体質上アルカリ性に傾くのでpH7までは許容範囲(個体差があります) これ以上になる事は好ましくはないが、本猫の場合は7以内であれば十分だと言われています。 . 猫の体調管理も防ぎぎれない疾病等あるでしょうが、キーを握っているのは飼い主。 少しでも普段と違うなぁ??異変等の早い気付きも大切な要素となって来ると思っています。 だからと言って完璧に万全な健康管理は出来ない点も沢山ありますが、 少しでも快適に過ごして欲しい~~の願いは皆様も同じですよね。 . 我が家の場合、やるべき課題が多すぎて、淡々と宿題をこなしていく日々です。 今後も、多分一生おしっこの後はすかさず測定をしてる自分が居ると思います。 . 本品はpH値6.2- 7.8迄の領域限定。
    実用品・普段使い|リピート
    注文日:2020/04/26
    22人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2020/03/29
    nekonekomicoさん
    女性
    50代
    測定領域限定タイプ試験紙
    プラスティックの丈夫な容器に1箱100本入っています。 こちらのショップ様での購入は本品を入れて500本目。 . 毎日2~3回猫のおしっこのpH値を測定するので、割と頻繁に使用しています。 元々は小まめに測定する予定はありませんでした。 治療で何年も「ステロイド」を服用し、副作用の「糖尿病」になりやすくなる為に 病院で尿検査を実施し、体質的に尿のアルカリ化傾向にある事がわかり、 それ以来、都度pH値をモニタリングする必要が出て来た事が経緯にあります。 . 医者は神経質にならずとも・・と言いますが 我が子の事となれば、そりゃ~~神経質にもなるでしょう(皆様と同じです) 都度把握する事が癖になり、 猫がトイレが終わったら「おかーさん、おしっこ終ったよ~~」と知らせに来ます。 どれどれ?? 測定開始。こんな毎日に活躍しているのが、本品試験紙です。 . 領域限定タイプで0.2刻み 域は6.2~7.8の9つの域を測定できる試験紙です。 写真を添付しています。先端部分「黄色」この部分だけが試験紙が付いています。 プラスティックスティックタイプの試験紙なので、測定時にしなやかさがあり とても使い勝手が私は良いと感じています。 . 猫に限らずですが、朝のpH値と夜とでは食事の関係で1日の中でも大きく変動します。 その子の特性を日頃から掴んでいると(モニタリング) いざという時には何かと役に立つと思います。 . 参考までに 食事前のpH値は弱酸性。食後にはアルカリ性に傾くのが一般的だそうです。 うちの子も全くその通りで、朝は割と弱酸性pH6.2付近。 夕方から夜にかけてはpH7とアルカリ性に傾いています。 程度にもよりますが、酸性過ぎてもダメ、アルカリ性過ぎてもダメ。 猫の健康管理はどうですか??と問われると「はい!万全です」とも言い切れず 毎日何かしら、格闘している気がする飼い主私です。 . 現在はサプリ等の併用でpH値は安定していますが、今後も引き続き継続&経過観察、 我が家の必須項目となって来るのは間違いないと思っています。 . 動画は今日のれもん。 トイレが終わり・・・のっしのっしとライオンの様に歩いています。 ビッグキャットじゃないけど、プチビッグキャット(=^・^=) .
    実用品・普段使い|自分用|リピート
    注文日:2020/02/13
    22人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2020/03/03
    nekonekomicoさん
    女性
    50代
    リピート(500本中400本目)
    猫のpH値チェックに毎日2~3本使用しています。 本品は昨年12月購入分。硬めのフラケースに100本入り。本品は400本目となります。 . 尿路関係の疾患はない猫ですが、尿のpH値がアルカリ性に大きく傾く傾向にあり pHコントロールサプリを服用し調整しています。その関係で毎回小まめにチェックする必要があり 飼い主(私)は猫がトイレにいくタイミングを毎回逃さない様に見張っています。 . 猫自身もストレスがあるかな??とやや感じますがトイレ中は、その場をサッっと(私が) 離れますので、見張られている感はないかも・・・?? . 本品は試験紙と商品タイトルに記されています。紙でなく持ち手もあるプラスティック製。 写真を添付しています通り、 白い部分が持ち手。先端黄色い部分のみに試験薬が付いています。 ですので測定時、猫のおしっこが手に染み出して来ることもなく、 プラ製の特徴上、反りがあるので測定しやすい利点があります。 . 測定領域限定で、猫の体質上幅広い数値は不要ですから、 この領域「6.2- 7.8 」0.2刻みが我が家ではぴったりと用途に合っている事になります。 それと同時にもう1つの利点は サプリでpH値をコントロールしてますので、酸性に傾きすぎるとダメなので サプリ量を調整する必要があり、測定を怠らない様に都度猫がトイレを済ませた後に 速攻測定を実施しています。 . pH測定試験紙はおしっこに直接でも良いですが、液体が多いと薬液が溶けだしたりするそうです。 サーっと1~3秒だけ少なめの液体で測るのが理想的とメーカーのホームページに記されていました。 我が家ではトイレシートの上におしっこをしますので シートに染み込む前に測定しています。シートの上が液体量としては丁度良いかな・・と感じています。 . 商品はメール便対応でポストに投函されます。レビューを書くと2,000円以上購入時に 次回使用出来るクーポンが発行されます(期限付き) . 動画はタワーで舌を出して寝ていたのでアップしましたら 鼻が激汚れ・・・この後綿棒で鼻掃除しました。 .
    実用品・普段使い|リピート
    注文日:2019/12/22
    22人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2019/09/16
    nekonekomicoさん
    女性
    50代
    領域限定測定タイプのpH試験紙100枚入
    毎日の猫の尿の状態を把握する必要があり、測定は欠かすことが出来ません。 以前はpH値1~14までのタイプを使用していました。 しかし、 微妙な数値の変化が分らずに、もう少し細かい管理をしたくて探した所 こちらの商品を見つけて購入しました。 . 本品はプラスティックの先端部分に少しだけ試験液が付いています。 普通の試験紙は手で触れた部分等が変色したりしていて、正確性に欠けましたので 試験液部分を手で触れない・・・この事もすごく良かったです。 . 我が家の猫。 尿がアルカリ性に傾きがちで、 医者が言うにはストルバイト結石ではなく、体質的な症状だと。 尿がアルカリ性に傾いている猫ちゃんは星の数ほど多いので、そこまで気にしなくても良いと。 . 体質的な物なのでそこまで気にしなくても・・・と言われても 飼い主は必至で体質改善に取り組み中。 . 尿のpH値をコントロールするサプリを服用すると 今度は酸性に傾きすぎる為、サプリ量と尿の状態をにらめっこ。。。 . と、前置きが長くなりました。 写真を添付致します。 *写真1枚目→本品pH値6.2~7.8迄の領域限定タイプ *写真2枚目→測定部分は下の黄色の箇所だけ *写真3枚目→左側が朝の状態・右側夕方の状態 . 測定のやり方は 液体物(トイレシートでも可)に1秒測定部分をつけるだけで色が変わります。 長く付けていると、試験液が染み出して正確に測定出来ないそうです。 . 1日の中でpH値は大きく変動しますのでおしっこの度に測定しておけなければ 今の状態がどんな風に変動しているのかが分かりません。 ですから、飼い主は張り付きしています。 (#^.^#) 今まで数種類の測定用紙を使った中で、本品が一番使いやすく分かりやすかったです。 商品はメール便で送料込み1,000円。 割高感はありますが、 ニャンコと飼い主の安心料だと思えば満足出来る商品です。 . 我が家のれもん。明け方4時頃トイレに行くのが日常。 大粒な砂をガシガシ音で毎朝起こされますが、これも状態を知る上では仕方なし。。。。 . 動画は夕方の測定時の様子です。 色が・・・6.8なのか7.0なのか微妙で判断付かない場合もありますし ぴったりとパレット通りの色になる事もありますよ。 (=^・^=) .
    実用品・普段使い|自分用|はじめて
    注文日:2019/08/26
    22人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2020/01/04
    nekonekomicoさん
    女性
    50代
    毎月購入しています。
    購入履歴を見ると1ヶ月に1度求めているpH試験紙です。 試験紙と商品説明に記載されてありまして、「紙」と勘違いされるかもしれませんが、 本品はプラスティック製品です。試験紙部分は先端に少しだけ 写真を添付致します。先端の黄色部分が測定する場所です。 . プラケースに入っていますので湿気等も割とシャットダウンするような気がしています。 猫の都度のおしっこ状態を把握する為には、絶対に欠かせない存在の試験紙。 . 1日に2回おしっこをしますが、終わったら我が家の猫 「おしっこ終ったよーーー」と走って来て知らせます。要するに早く処理をしてね!!との意味だと思いますが、嬉しそうに走って私の目を見ますので、 「はい!はい!」数値を測定しましょーー。とこれが我が家の日常となっています。 . 写真1枚目が本品のpHパレット・・・この部分で色の確認が出来ます。 写真2枚目の左側が本日のpH値。右側が未使用の試験紙。 . 添付した写真は光の具合で分かりにくいですが、本日1回目のおしっこは pH6.4でした。 ストルバイト結石の子ではありません。体質的にpH値が高めの子です。 運良く、結晶もありません。ただ単に数値が高いだけですので、pHコントロールのみで 症状は改善していますが、小まめに数値を測定しておかなければならずに せっせと測定の日々です。 . 1箱100本入り。1日2回使用で50回分なのですが(計算上) 何故か毎月求めています。時々測定時に「??」と言う事が発生し1日に数枚使用する事もありますので 切らさない様に常に新しい試験紙1箱は予備で持っています。 . 獣医いわく、猫さんのpH値が高い子って星の数ほどいますから そんなに気にしなくても良いとの事でしたが、気にするなと言われても飼い主は気にします。 サプリの分量を調整しながら、予期せぬことや予防の為にせっせと数値を測っています。 . 本品11月購入分です。 尚、領域限定タイプ(pH値6.2~pH値7.8)迄の測定が出来ます。 おしっこがアルカリ性に傾きがちな子にはこれが一番分かりやすく使いやすいかなと思っています。 . . 写真3枚目は今日のれもん。年末年始で家族が沢山集まり すっかり「お疲れモード中」心の中では早く日常が始まらないかな・・・と思っているかも?? (=^・^=)
    実用品・普段使い|家族へ|リピート
    注文日:2019/11/20
    21人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2022/01/24
    nekonekomicoさん
    女性
    60代
    毎回の尿pH値を把握したくてリピート中で
    購入は12月です。そろそろ手持ちが少なくなって来たために買うタイミングかもですが、 未投稿が溜まっていくと、投稿したくなくなる為地道に書く事にします。 . 今まで数えきれない本数を使用し 前猫のれもんでpH測定の癖がついたため、現猫らいむにも実施中です。 . 先週3日程、頻尿が続き午前中は1時間おきに6回。 お昼からも出すものがないのにトイレに向かい座っておりました。 pH値は起床後は平均で6、食後は7~7.2。夕方は6に戻っている正常な数値。 しかし頻尿時は測定出来ないpH6以下(色が全く変わらないので) . 迎えた時よりおしっこの回数は平均で1日6回で、多めでしたが これはおかしいと病院で調べてもらいました。 細菌も炎症も膀胱炎もなく、渋る傾向にあるので念のため膀胱粘膜保護の注射を打ち完了。 . 現在は、ちょこっと出しも控えめになり、もう少しで改善されそうです。 この時主治医に「シュウ酸カルシウム結晶」の心配をしておりましたと言いましたら 検査時は正常範囲だったので、一安心。 そして、アルカリ尿でもシュウ酸カルシウム結晶は出来るとの事でした。 . その答えには少し衝撃を受け、自身の勉強不足を痛感した瞬間でした。 調べてみると結石になりやすい純潔種も数種あり、 我が家の猫種は書いてなかったので、やや一安心。 どちらにせよ、通常の尿の状態を知っておくべきだと、尚更強く思った事でした。 . 脅す訳ではございませんが「結石が出来やすい猫種」でサーチすると 出て来ます。ご興味のある方は調べてみるのも良いかもしれません。 . 添付している動画は ペットちゃんがいるご家庭では見慣れたおしっこですが、 見慣れていない方は閲覧はご遠慮下さいませ。 食後の値を調べています。この時pH7,2。同日の夕方は6に戻りましたので 尿の値は正常値と素人ながら判断は出来ます。 (画像と動画は違う日のものです) . 近いうちにリピート致しますが、合わせてpH6以下の試験紙も持っていた方が 今後の数値の把握には役立つと思い購入予定です。 . 以前はれもん時代システムトイレを使っていました。 肉球が痛くトイレを我慢していた為 らいむにも肉球の事を考えて使う事を躊躇中、固まる猫砂でも測定は可能です。 .
    実用品・普段使い|リピート
    注文日:2021/12/22
    20人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2021/04/08
    nekonekomicoさん
    女性
    50代
    毎日最低2本は使用中です。
    猫のトイレ後に毎日使っています。 体質上、アルカリ性に傾く為おしっこの後のpH測定は欠かせません。 数値により、pHコントロールサプリの摂取量を都度決めています。 . 1日に2回、多い時で3回トイレに行き 終わった直後に測定します。 本品をずっ選んでいる理由は冒頭の体質上数値を把握しなくてはならない点。 次に、 試験紙の先端部分のみで測定できる為、直接薬液が付いた部分に手が触れない点。 そして、 領域限定タイプの点です。 . 一般的なpH試験紙は 0.5単位が多く、本品は0.2単位でごくわずかな数値まで把握出来ます。 体質上の問題なので、コントロールサプリを取り入れ後 随分pH値も正常範囲に戻って来ました。 . 昔はpH8超えが常。 現在は6、2~6、8の間を行ったり来たり(#^.^#) 少し油断しコントロールサプリの量を減らすと、pH7近くまで上昇するため 都度の測定は必須です。 . 我が家の場合、大まかな数値では駄目なので 地道に毎回測定中(=^・^=) . 測定方法は 足を悪くする前はシステムトイレを使用していました。 現在はシステムトイレは砂が大粒で足の疼痛が有った為 サラサラ砂に変更し、固まらないシリカ砂で おしっこの直後トイレ底部分を掘り、試験紙を差し入れ測定しています。 . 後ろの毛が長い為、時々おしっこの粒がトイレ横に付着し トイレ底部分と付着した粒(液体)を測定しても数値が同じなので 試験紙としては安定している良品だと感じています。 . 試験紙の写真と動画を撮影しましたので添付致します。 動画は測定中、猫砂をアップ画像で撮影しています。 お食事中の方等は閲覧注意。 .
    実用品・普段使い|リピート
    注文日:2021/03/07
    20人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2021/07/26
    nekonekomicoさん
    女性
    50代
    我が家の必需品!毎日使っています。
    猫の体質上、欠かせないpH測定試験紙です。 領域限定タイプ(pH6.2- 7.8 )この測定値で十分な為、本品を選んでいます。 . 0.2単位でペーパー値を測定出来る為、大まかですが大変助かっています。 . 毎日都度使う理由は、 体質上アルカリ性の尿に傾き、コントロールサプリを服用中。 このコントロールサプリは尿を酸性にする役目があり、 逆に酸性になり過ぎると、シュウ酸カルシウム結石を引き起こし開腹手術しか取り出す術がない為に 気を付ける様にしています。 . コントロールサプリのお陰で ほぼ、pH6.2で安定していますが、サプリの量を調整し減らすと あっという間にpH7近くに上昇します。 添付している動画は、朝はpH6.2だった為、サプリ量を減らしているとこの数値。 . pH値は朝と夜、食事の関係で大きく変動するものですが、 試験紙のお陰様で、今の尿の状態を把握できている事は確かな事実。 . ですから我が家では都度の測定に欠かせない存在となっています。 *動画は直接おしっこの砂で測定している為、食事中の方等は閲覧注意でお願い致します。 写真1枚目は測定後、2枚目は本猫へそ天でお昼寝中です。 . 本品は少し前に購入分。レビューいつも遅くなりがちです。 .
    実用品・普段使い|自分用|リピート
    注文日:2021/06/06
    18人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2021/06/07
    nekonekomicoさん
    女性
    50代
    毎日2~3枚は使用しています。
    猫のトイレ中にはササっと隣の部屋に行く下僕です。 目が合うと思う存分出来ないでしょうし、ストレスにもなるでしょう。 (=^・^=) 終わり砂を掘り掘り後に、 習慣でしょうが「終わったよ!」と言いに来ます。 その後直ぐに試験紙でトイレの砂(サラサラシリカ)を掘り 固まらない猫砂の為、底部分のおしっこにスティックpH試験紙を差し込み測定中。 . 約12時間に1回の割合でおしっこをします。 外気温が低い時は時により1日3回程度行きます。 本品は100枚入りなので、3枚使用すると約1ヶ月。2枚だと約1ヶ月半でなくなります。 . 下部尿路疾患の疾患ではなく 体質上、アルカリ性に傾く傾向の猫なので、常に状態を把握する必要があり 測定は欠かせません。 その日のpH値により、pHコントロールサプリの量を決めなくてはならず この3年程度でしたか?毎日都度測定するのは下僕のお仕事となっています。 . pH値は疾病を持っていない子でも 1日の中で大きく変動する事が常。 食事の内容にも大きく左右される事も常。 体質上療法食を食べられない為、コントロールサプリに頼っています。 . アルカリ性に傾く傾向の子ですが運よく、ストルバイト結石になった事はありません。 但し、アルカリ性ばかりに気を取られ コントロールサプリの量を増やし過ぎると、 開腹手術しか解決できないシュウ酸カルシウム尿石症になるのも怖い。 よって、小まめにpH値を測定するためには本品は欠かせない存在となっています。 . 買う頻度が多い為 毎回遅めレビュー投稿となりすみません。 このお買物の後にも購入していますので、次回はまた違う内容で投稿致します。 今回は、試験紙の写真を添付致します。 . 動画は お腹が痛く数回トイレに走り、お水の様なアレを出し切りホッとした本猫。 .
    実用品・普段使い|リピート
    注文日:2021/04/25
    18人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2021/04/14
    バルガス7130さん
    女性
    60代
    pH試験紙・猫の尿pH測定に・使い勝手◎
    猫娘、幸いに下部尿路疾患の既往歴がなく、現在の所は問題はありません。 しかし、シニアになっているので、尿のpHに異常がないか、時々抜き打ちで(笑)調べています。 pHに異常があると、結石のリスクが高まります。 弱酸性(正常pH・大体6台)であれば、細菌を滅菌してくれますが、アルカリに傾いたりすると、 細菌性膀胱炎のリスクも高まります。 * このように、尿のpHって、健康チェックに結構大切みたいなんですが、 猫の尿pHを測るのって、中々大変なんですよね。 こちら【nekonekomicoさん】のレビューを拝見した所、排尿直後の猫砂に残った尿で測定できそうだったので、それが決め手となって、お試し購入してみました。 * うちの白い紙砂では、排尿直後(紙への吸水前に表面についている尿を使う)であれば、測定が らくらくできました。 画像と動画を見て頂くと早いと思います。 * 【画像】 一番左:先端に貼ってある試験紙の色はオレンジ。 真ん中:バルの排尿直後の尿を染み込ませた試験紙。色は、黄色に変わっています(pH6.2位で丁度いいようです) 一番右:水道水を紙砂に掛けた直後の水分を染み込ませた試験紙。色は、うすい緑色に変わっています(PH7.0位・一般的水道水のpH測定結果となりました)。 即ち、小学生の実験レベルですが(笑)尿でも水道水でも、「垂らした直後」であれば、 紙砂の成分の影響を受けず、まずまず正確なpHが測定可能という結果になりました(うちの紙砂の吸水性がやや遅いことが幸いしているようです)。 * 【動画・閲覧ご注意下さいね笑】 猫娘排尿直後のpHを測定している様子です。 スティックが柔らかいプラになっているので、ぶらぶらしません。 先端部分を、紙砂にすりつけやすいです。 * バルの場合、フードが、尿pHを正常に保つよう成分調整されていることもあるのでしょう。 正常値で安心材料となりました。 * nekoさん、このスティック測定紙は使いやすいですね~。 猫親にも猫娘にもストレスなく、pH測定ができて安心です。 良品を教えて下さって、ありがとうございました(*^▽^*)
    家族へ|はじめて
    注文日:2021/04/10
    18人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2021/01/18
    nekonekomicoさん
    女性
    50代
    毎日のpH値チャックに活躍中
    1日2~3回の猫のおしっこチェックに欠かせない試験紙です。 紙タイプでなく、持ち手があるプラスティックタイプが使い易い点も含めて このお買物で900本使用した事になります。 . 何度も同じ内容のレビューになり恐縮ですが、 我が家の猫は体質的におしっこがアルカリ性に大きく傾く傾向のある子です。 pHコントロールサプリを服用して何とかpH値のバランスが取れている状態。 . よって小まめに日々のpH値の変動を把握する必要がある為 必要不可欠のグッズの位置付けです。 . 人間も同じですが、pH値は1日の中で変動はあります。 朝と夜と比べると食事の種類、活動量等で違って来る事が当たり前。 . 加えて、おしっこ直後に測定せねば 時間の経過とともに値の変化も有る為、我が家では終わったら直ぐに計測しています。 猫さんの性格により、途中で測定紙を差し伸べても動じない子もいるようですが 我が家の猫。激チキン君で途中で飼い主の動きがあると止める為に じっと遠くから様子見後、pH試験紙を持って走って計測します。 . おしっこの色も猫さんの身体の異変を見抜く目安となりますが pH値に限っては色で判断出来ませんので 本品を切らす事無く継続購入中です。 . スティックタイプをリピートしているもう1つの理由は 測定部分は少しですが、持ち手がある為に紙タイプ測定紙と比べると 飼い主の指の見えない油脂が直接触れる事無く測定出来る為、数値に関してはほぼ正確だと思っています。 .
    実用品・普段使い|リピート
    注文日:2020/12/08
    18人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2022/03/08
    nekonekomicoさん
    女性
    60代
    測定領域6.2- 7.8 タイプです。
    メインでずっとタイトル通りの測定領域が欲しくて使って来ました。 本品は1月購入分。 パッケージの変更があり、プラケースとスティックが長くなっています。 . 猫の毎日のおしっこの数値を把握したくべく求めましたが、 個体でそれぞれ異なる様で、 pH値6.2以下の場合が多く測定不能が続き、別のタイプに変更しました。 . れもん時代はこれがとても役立っていました。 現猫は健康体&朝食事をするとほぼその後は食べない為に、 平均pH値は5.8。 食後暫く経過すると6.4程に変化します。 . 添付している画像は 別のタイプのpH試験紙と比較しています。 黄色っぽいものが本品。赤色は別タイプ。 どちらも同じ数値(6.4)ですが、色が違うだけでイメージと言うか異なる印象があります。 汚い字で都度、時間と数値をメモしています。 . 今後仮に、アルカリ尿に傾いて来たら出番が多くなるかもしれません。 . 動画の最初にも2種類で測定している撮影しています。 本猫・・・トイレの横に飛んでいく猫砂で遊ぶのが好きです。 .
    実用品・普段使い
    注文日:2022/01/24
    16人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2021/12/19
    nekonekomicoさん
    女性
    60代
    つい癖でpH値を測定しています。
    れもん時代に買った商品です。 このお買物は7月分。れもんには合計1300本目の購入となりました。 残念ながら、新しい試験紙は使う機会が無かった為に捨てるのは忍びなく残しておきました。 . 新しい命を今預かっています。 おしっこの後、つい癖で紙砂に入れて測定しています。 pH値は1日の中で変動も大きく、酸性に近い値が猫にとっては正常値。 . 朝の値とお昼や夕方の値では異なります。 身体が休んでいてご飯を摂取していない時間帯はpH値6前後 ご飯を食べ活動的になった後の値はアルカリ性に傾いて来ます。 . 動画はお昼頃に撮影しました。 満腹&遊び過ぎもありpH7程度 この日の夜は6に戻っていました。 . 本猫で統計を取って見ると午前中はpH6~6,2の間 食事を済ませ起きているお昼以降はpH6.8~7の間。 夕方から夜にかけてはpH6前後。 数値から見る限りでは正常な値で推移していました。 . れもん(前猫)は体質的な問題でアルカリ尿だった為、飼い主の癖もありますが 普段より、朝やお昼、夜、食後等のpH値を知っておくのも 何かの時に役立つと思います。 . 猫砂で尿の色が分ると猫砂メーカー様の説明記載がありますが、 実際に色ではpH値の測定は出来ません(経験上) 分るのは薄め・濃いめ・赤が混ざったり茶色っぽかったりです。 . 測定出来る猫砂もありますが大まかな目安だったり、猫砂自体に薬液が入っている為に どうでしょ?個人的には薬液が入っていない砂が望ましいと思っています。 . 色々と神経質になっていても、病気になる時はなりますが 普段より平均値等を知っておくと、いざの前に対処できるかもしれないと思います。 . 画像は集めた猫砂に直接試験紙を刺し測定している様子です。 丸まった真ん中に数秒挿すとしっかり測定出来ます。 この時の値はpH6前後でした。 .
    実用品・普段使い|家族へ|リピート
    注文日:2021/07/21
    16人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2021/04/17
    幸せのクローバー228さん
    女性
    60代
    ミヤーに(=^ェ^=)
    【アズワン pH試験紙 】 PPスティックタイプ 044.3 pH測定領域6.2- 7.8 100枚入 (メール便) ・ ☆お気に入りのバルガス7130様のレビューを拝見させて頂き、 うちのミヤーの尿にも使って検査しようと思い購入しました。 ・ 昨日届き、その日の夕方起きてきたミヤーのトイレの後と今朝はご飯の後に使いました。 ・ ∞∞∞∞∞ ●尿pHとは、その名の通りオシッコのpH値が酸性/アルカリ性どちらに近いかを表す指標です。 ●睡眠時に尿pHを酸性にする働きによって、猫の尿は膀胱の中で徐々に弱酸性に傾き、安定するといわれています。 pHの値は6.5前後とやや酸性ですが、このpHの値は1日の中でも食事の前後や活動量によって変動します。 ●高齢のネコでは腎臓の機能が低下したり、腎臓が働かなくなっている子が多く見受けられます。 ネットから少しピックアップ… ∞∞∞∞∞ ミヤーは18歳の高齢ですが、獣医師さんも毛並み良く腎臓機能も大丈夫ですと言ってもらい、安心してますが、 自宅でこの検査紙で検査出来ると知り ミヤーの健康には気を付けてあげたいです。 ・ ☆☆☆☆☆ バルさん、良い商品の紹介ありがとニャー (=^.^=) 何時もバルさんのレビューは参考になります(*^^*) 注文番号 295964-20210414-00343822
    実用品・普段使い|家族へ|はじめて
    注文日:2021/04/14
    18人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2020/11/18
    jewelbearさん
    女性
    30代
    猫の健康管理用
    腎臓ケアが必要な猫の尿pHを測定するために購入。 主治医から結石に注意するよう言われており、自宅でも測定を開始しました。 紙砂だと後から測定は難しく、猫がオシッコし始めたら背後から紙を差し入れて直接尿をかけています。 だんだんと一日のパターンがつかめてきたので、今後、異常にも気付きやすくなったと思います。 また、慌てて容器を開けると中身をぶちまけてしまうため、適当な容器に小分けし、裏蓋に表を貼って使いやすくしました。 これからも猫の健康管理用として利用していきたいです。 ※こちらの商品も、うちのトムの猫友れもん君の母上nekonekomico様のレビューを参考にさせて頂きました。いつも御指南下さり、心より感謝申し上げます=^_^=
    注文日:2020/11/06
    3人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2020/04/24
    しっぽ様さん
    女性
    50代
    今は迷わずこちらを
    思っていたより早く届きました。今まではアマゾンで買っていてこちらは初めてです。 猫のオシッコ用です、色々と購入しましたが こちらが使いやすいのでほぼ毎回欠かさず継続しています。 神経質になりすぎと言う人もいますが、これで安心するなら易い事です。 正確な数値まではわからないと思いますが、傾向を判断するには十分ではないでしょうか。 同じ目的で購入されている多くの方のレビューを拝見しまして、これから猫の健康やオシッコに特化した製品が多く出来る事を願います。
    実用品・普段使い|はじめて
    注文日:2020/04/10
    1人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating4
    2019/04/13
    購入者さん
    猫の尿ph用
    以前はロールタイプのものを使っていたのですが、どうしても指で触れる部分が多くなってしまうのと、うっかり出し過ぎてしまったり、密封されない点などが気になって、こちらを購入してみました。 使い勝手は断然こちらに軍配。プラスティック素材のスティックなので、ロール式ペーパーのように出したり切ったりが無い分、パッと取り出してスムーズに計測できました。 今のところph値も比較的正確なようですし、しばらくはこちらを使ってみようと思います。
    注文日:2019/04/05
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating4
    2015/03/23
    購入者さん
    いい商品です(リピートです)
    使いやすいので、なくなったら また買います
    実用品・普段使い|自分用|リピート
    注文日:2015/03/09
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2021/02/12
    しょぼーん。さん
    女性
    30代
    よい商品
    猫の尿の状態を測るので購入!お安く買えた上に大容量なので満足です。
    実用品・普段使い|家族へ|はじめて
    注文日:2021/02/10
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2020/09/13
    購入者さん
    ロール状のものを使用していましたがこちらが半額以下だったので試しに購入。試験紙部分が僅かな分、安いのですが十分です。スティック状なので取り出しやすく、張りのある紙なので扱いやすいです。次はまとめて購入する予定です。
    注文日:2020/09/05
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating4
    2020/03/07
    購入者さん
    使いやすいです。始め開けるときに不器用で苦労しました。
    実用品・普段使い|自分用|はじめて
    注文日:2020/02/24
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2019/10/11
    アルパカラクダさん
    男性
    50代
    リピーターです。
    犬のシッコのPH管理として使ってます。安いし使い易いです。
    実用品・普段使い|自分用|リピート
    注文日:2019/09/26
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating4
    2015/11/02
    購入者さん
    猫の尿phを確認する為に購入しました。 色の変わり方はやや見にくい気がしますがなんとか使えそうです。
    注文日:2015/10/25
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating4
    2015/09/02
    JIN 888さん
    男性
    20代
    良品です
    問題なく利用できました。 また、機会があれば、利用します。
    趣味|自分用|はじめて
    注文日:2015/07/02
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating2
    2017/04/08
    購入者さん
    何で送料込みに?
    ねこのおしっこのPhをはかるために購入していました。 以前にがばっと買って乾燥した冷暗所にて保存、最近在庫がなくなったので買おうと思ったら送料込みになってる! えー。 以前は送料別で650円(税別)だったのですが… ゆうパケットの送料は180円でした(4個まで発送可能)。 ということは830円で、送料込みでも今の値段の918円より安かったです。 しかも何個か買おうと思ったら都度送料分が上乗せされるわけですよね、たぶん同梱で来ると思うのに… 手元にあった方がいいお品なのですが、何だか送料で儲けているのかなぁ…感が強くてモヤモヤします。 お品自体はいい物で使いやすい分残念です。 他で探してみます。 ちなみにメーカーは値上げしていません。650円です。 ということは、918円-650円=268円、268円-180円(ゆうパケット代)=88円。 この88円って、一体何代なのかな? 送料別、ゆうパケット発送可になればこちらで買いたいのになぁ。
    注文日:2016/08/10
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating3
    2015/06/02
    のらねこさまさん
    男性
    50代
    猫のph検査用に
    ph6.4前後0.2なので色の変化が微妙 写真の上が使用前 下が牛乳でテスト済み でもなんとか使えそうです。 送料込みで価格が安いので助かります。
    注文日:2015/05/18
    1人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating3
    2014/11/13
    購入者さん
    送付
    プラスチックに塗工されているので、持つところがしっかりしていて使い易いです。色の変わり方はやや見にくい気がしますが、もう少し使ってみます。
    趣味|自分用|はじめて
    注文日:2014/11/08
お客様のご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
役に立たなかった
役に立った
楽天市場の関連ジャンル