ライブディオ、68ccボアアップ+ポート加工、ヘッド面研、インマニ拡大加工、デイトナ赤箱、ノーマルキャブ、スロー#40、メイン#100、ノーマルエアクリに吸気ダクト3つ追加、駆動系20%アップセンタースプリング、横綱プーリー、ローラー6g×6、KN企画紫クラッチスプリングにてセッティング済車両用に購入。
中古車両ベースに上記の仕様で、マフラーが最初から付いていた安っぽい中華製補修マフラーの組み合わせで色々と頑張りましたが、全くパワーが出なかった為(ノーマル並)こちらのマフラーを取り付けました。
結果は雲泥の差。
ポート加工独特の高回転域がバッチリ回る様になりました。
音はノーマルより多少高くなりますが、もろチャンバーの様な甲高い金属音とは違い住宅街でもそんなに気になりません。
今まで同じ様な仕様を3台作りましたが、全てこのマフラーを入れました。
小僧チックな煩いチャンバーは抵抗あるけどパワーアップはしたい!なんて人にはお薦めです。
また、ノーマル補修用として2000円〜3000円程度の一見安いマフラーが色々と売られてますが、そんなゴミ買うならパワーアップを狙わない人も僅かな金額の差なのでこちらを買った方が結果的にはお得ではないかと。
これ、値段からするとかなり良く出来てると思います。
個人的には、音はもう少しチャンバーに近い音になってしまうスーパーディオ用のV8マフラーのラインナップがライブディオにもあれば、パワーはV8の方が更に上がるのでそちらをお薦めしちゃうけど、ライブディオ用はないのでこの横綱マフラーが今のところお気に入りです。
ただ、ノーマル状態にポン付けしてどの位パワーアップするのかは不明ですが…
ノーマルより抜けが良く、高回転が回る様になるのは明らかです。
見た目も如何にも『やってます』ではなくて、デザインがノーマル然として『羊の皮をかぶった狼』的なところがとても気に入ってます。