【楽天市場】低たんぱく米 低たんぱく ごはん みしまのたんぱく質調整米1/50 3kg [低たんぱく食品](ビースタイル楽天市場店) | みんなのレビュー·口コミ
お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ
レビュー商品ページへ

レビューの投稿画像・動画

レビュー一覧

  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2024/06/05
    バルガス7130さん
    女性
    60代
    長きに亘ってお世話になりました
    低たんぱく米。普通に炊飯できます。 腎臓食で制限のあることが多いカリウム、たんぱく質、塩分をほぼ考慮する必要がないので、 腎療法食の必要があった叔父にとって、強い味方でした。 * 84歳の時、腎機能が急速に悪化したため、腎臓食を導入。 その時は、ステージ5に近いステージ4で、透析治療も考えなくてはならない程でした。 しかし、一般的に84歳という高齢では、多大の負担がかかる透析治療はしない(できない)ということで、家族共々、医師と一丸となって温存療養に努めることになりました。腹膜透析ならできるようでしたが。 その後6年以上、腎機能は悪くならず、むしろ年齢に逆って良くなり、ステージ3に近いステージ4をKeepすることができました。 * 残念ながら、91歳にて緊急入院先の病院において、老衰のため亡くなりました。 死去の原因は腎不全ではなかった・・ということになります。 腎臓は最後まで悪くならず、安らかに眠るように亡くなったのは、家族の慰めとなりました。 * 特殊用途米ですので、お米本来の香りや味は、ありません。 が、混ぜご飯にすると、比較的食べ易かったそうです。 * 腎機能を最後まで維持できたこと、こちらのお品の力が大きいと思っています。 ありがとうございました。
    おもたせ・ギフト|親戚へ
    注文日:2024/03/06
    ショップからのコメント
    2024/06/06
    コメントいただきありがとうございます。 叔父様の闘病生活に当店の商品をお選びいただき大変嬉しく思います。 これからも、なくてはならない商品を取り扱っている自覚を持ち、スタッフ一同日々精進してまいります。 またご縁がございましたらビースタイルをよろしくお願いいたします。
    18人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating4
    2024/11/06
    購入者さん
    まだ一度しか試してないので良い塩梅が見つかっておりませんが、臭さやエグ味など一切なかったです。 水多め 無洗米モード 急炊 で試したので、次は白米の急炊きを試してみます。 腎臓の検査で変化がありましたら、追記で書かせていただきます。 藁にもすがる思いでコチラの商品に辿り着き、ショップの方に無理を言ってすぐ送って頂き、心から感謝しております。
    実用品・普段使い|家族へ|はじめて
    注文日:2024/11/02
    ショップからのコメント
    2024/11/06
    この度は数あるショップの中から当店をお選びいただきありがとうございます。 早速、ご賞味いただけて嬉しい限りです♪ みしま米の炊き方に関しまして、当店で撮影したYouTube動画を視聴いただけます。 『みしま米 炊き方』でネット上から検索していただきますと、見つけていただける かと思いますので、お手すきの時にでもご参考にしていただけましたら幸いです。 またのご連絡をお待ち致しております。 今後ともビースタイルをよろしくお願いいたします。
    1人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating4
    2024/05/21
    なる1125さん
    女性
    40代
    こどもが代謝異常でタンパク制限があるため、離乳食明けてからずっと低タンパク米です。私たちからしたら、クセがあって食べづらいですが、こどもはこのお米の味に慣れているので、今のところ食べてくれています。 14kgというタンパク制限の中、お米のタンパク質を抑えられるのは非常に助かります。 お水の量を測るのですが、なかなか炊き具合が安定しません。あとは、お値段がもう少し安くなると助かるのですが…。
    実用品・普段使い|子供へ|リピート
    注文日:2024/04/15
    ショップからのコメント
    2024/05/24
    コメントいただきありがとうございます。 弊社取り扱い商品を気に入って下さり嬉しい限りです! お値段の方は大変ご不便おかけし申し訳ございません。 昨年度物価高の兼ね合いで他メーカーは大幅な値上げをいたしておりますがみしまのたんぱく質調整米は価格の維持を実現いたしておりますことご周知いただけると幸いです。 今後もビースタイルをよろしくお願いいたします。
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2024/12/12
    mklion3021さん
    男性
    60代
    おいしくて手軽に食べれる低たんぱくご飯
    低たんぱくですが、おいしいです。 炊いて小分けにして冷蔵庫で保存もでき、食べたいときに温めて手軽に食べれるのも良いです。
    注文日:2024/11/30
    ショップからのコメント
    2024/12/27
    コメントいただきありがとうございます。 当店オリジナルの商品をご愛顧いただき嬉しい限りです♪ 今後ともビースタイルをよろしくお願いいたします。
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2024/11/24
    madoka0522さん
    女性
    40代
    初めて炊きましたが、詳しい説明も記載されていて、大満足です。 また、宜しくお願いいたします。
    注文日:2024/11/20
    ショップからのコメント
    2024/11/26
    コメントいただきありがとうございます。 美味しく召し上がっていただけて嬉しい限りです♪ 今後ともビースタイルをよろしくお願いいたします。
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2024/10/22
    せいこファンさん
    女性
    50代
    腎不全の夫に購入しています。徐々に低下していた数値も今はなんとか維持できています。毎回検診が不安と恐怖ですが主食となるごはんのタンパクを減らせるのは非常に助かります。この商品のおかげでかなり気持ちが楽になりました。多少のだんご感は仕方ありません。
    家族へ
    注文日:2024/09/24
    ショップからのコメント
    2024/10/23
    コメントいただきありがとうございます。 弊社の取り扱い商品がお役に立てて嬉しい限りです♪ 今後ともビースタイルをよろしくお願いいたします。
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2024/09/20
    mklion3021さん
    男性
    60代
    たんぱく質が少ないのに味はおいしいです。これからも購入したいと思ってます。
    注文日:2024/09/11
    ショップからのコメント
    2024/09/24
    コメントいただきありがとうございます。 お気に召していただけて嬉しいです! 今後ともビースタイルをよろしくお願いいたします。
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2023/03/07
    バルガス7130さん
    女性
    60代
    腎食事療法がうまく行っています
    CKDで食事療法中の叔父がこちらの、低たんぱく米を使用しています。 タンパク質やカリウムを除いた、いわゆるデンプン米ですから、 お米の香りや味はしないそうですが、慣れれば気にならないそうです。 腎臓食のおかずと一緒に、毎日、美味しく頂いているそうです。 * 低たんぱく主食を利用しての食事療法がうまく行って、もう5年、腎臓機能も多少の変動はありますが 大きな目でみると悪くなっていません。 もうそろそろ90歳になりますが、かくしゃくとして元気。 全身状態も悪くないのは、運がいいと思います。 このままうまく行けば、もしかする~と、生涯透析を免れることができるかもしれません(ただ急に悪くなることもあるのでわかりませんが)。 * 余談ですが、叔父の腎臓機能が保たれているのは、食事療法が運よくうまく行っていることもあります。 ただ、もう一つ、主治医が、お薬をこまめに調整してくれていることが大きいそうです。 高齢ですから、色々なお薬を飲んでいます。 主治医は、お薬にはとても気を付けてくれています。腎臓に負担をかけるお薬を、負担をかけないタイプのお薬にチェンジ、あるいは、可能であれば減薬をして・・をなさっています。 叔父は、降圧剤が必要ないこと、血糖値・コレステロール・利尿剤のお薬をチェンジしたり減薬したりして 今日に至っています。 * 慢性腎臓病には特効薬がないため、食事療法が大きなかなめであることは間違いないそうです。 それに加えて、血圧・血糖値・動脈硬化のコントロール。 使用する他のお薬に気を付けること。 ・・・そうやって、多方面から、全身状態を良好に保つようアプローチすることが大切なようです。
    親戚へ|リピート
    注文日:2022/09/04
    ショップからのコメント
    2023/03/10
    コメントいただきありがとうございます。 叔父様のお体の状態が安定されているご報告を受け 弊社としても嬉しい限りです! 今後も皆様のQOL向上のお手伝いができるよう努めてまいります。 今後もよろしくお願いいたします。
    22人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating4
    2023/03/08
    バィキンさん
    男性
    40代
    先に購入させた方々の評価をみてこちらを購入させて頂きました。
    プレゼント|はじめて
    注文日:2023/03/06
    ショップからのコメント
    2023/03/10
    コメントいただきありがとうございます。 ご購入いただきありがとうございます。 また食べた後のレビューもお待ちしております。 今後もビースタイルをよろしくお願いいたします。
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2023/11/03
    richsuinさん
    2kgと5kgの物も売ってください。 みしまお米の方がタンパク質が一少ないので良いです。
    実用品・普段使い|家族へ|リピート
    注文日:2023/10/10
    ショップからのコメント
    2023/11/10
    コメントいただきありがとうございます。 社内でもご意見として共有させていただきます。 今後もビースタイルをよろしくお願いいたします。
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating4
    2023/10/28
    購入者さん
    ビーズのような見た目に反して?美味しいです。 やむを得ないとはいえ送料が高いため、まとめて購入しようと思いましたが、3袋購入しても送料無料まで60円足りず…、「3個セット」の方をみましたら特に値引きでもないので送料無料にも同じく60円足りないのですね。
    注文日:2023/09/29
    ショップからのコメント
    2023/11/02
    コメントいただきありがとうございます。 セット品の割引のご意見ありがとうございます。 社内にて検討いたしますので何卒よろしくお願いいたします。 今後もビースタイルをよろしくお願いいたします。
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2023/07/19
    ニユーボーイさん
    男性
    70代以上
    低たんぱく米、初めて購入いただきました。簡単に炊けておいしくいただいています。 有り難うございました。
    注文日:2023/06/30
    ショップからのコメント
    2023/07/21
    コメントいただきありがとうございます。 弊社取り扱い商品を気に入って頂けて幸いです。 今後もビースタイルをよろしくお願いいたします。
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating4
    2023/02/22
    1963女さん
    女性
    50代
    肝疾患のため購入
    肝疾患でタンパク質制限の為、購入。食べる量を普通量にできることと、主菜を考えるのが楽になりました。味も美味しいです。土鍋で炊いているので、ちょっと難しいですが、色々試して上手に炊けるように頑張ります。リピートします。
    実用品・普段使い|自分用|はじめて
    注文日:2023/01/27
    ショップからのコメント
    2023/02/24
    コメントいただきありがとうございます。 弊社の商品を気に入って頂けて幸いです。 電子レンジで炊ける炊飯マグも弊社で販売していますので またご参考にページを見ていただけると幸いです。 今後もビースタイルをよろしくお願いいたします。
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2018/12/24
    バルガス7130さん
    女性
    50代
    摂取カロリー増減の調整ができる
    こちらは、CKD(慢性腎臓病)の療法食を作っている従妹の為に代理購入しています。 たんぱく質が、通常のお米の1/50で、ほぼたんぱくが無い・・と考えてよいそうです。 よって、こちらのお米を増やすことで、摂取カロリーが増やせるというメリットがあります。 * CKDの親戚、食事療法で、一時に比べ、検査数値がかなり改善・安定しています。 ところが、たんぱく・カリウム・塩分制限があるため、腎療法食の第1のルール「適切なカロリー摂取」に難儀していたそうです・・制限があると食べられるものが限られてきますから。 * そこで、こちらの低たんぱく米を一日8g増やして、カロリーアップをしたそうです(医師の指導の下)。 低たんぱく米であれば、量を増やしても、たんぱく量は増えず、摂取エネルギーだけを増やすことができた。 そうして、2カ月後の12月の検査結果は、劇的にといっていい位、腎臓数値が改善したそうです。 ただし、親戚は糖尿病は併発していないので、お米増量が出来たそうです(糖質は増えても大丈夫)。 糖尿性腎症で、糖質を増やせない方は、オイルでカロリーアップをするのがいい・・と医師は言っていたそうです。 * このようなことから、腎臓食事療法に、低たんぱく主食は、色んな意味で便利だということを、改めて認識したと言っていました。 今後もリピしたいと思っています。
    おもたせ・ギフト|親戚へ|リピート
    注文日:2018/12/04
    ショップからのコメント
    2019/03/19
    当店をご利用いただきありがとうございます。 私共の商品が、少しでもお役に立てていたら幸いです。 今後もいろんな商品を紹介してまいります。 またのご利用をお待ちいたしております。
    32人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2019/06/02
    バルガス7130さん
    女性
    50代
    コスパもいいそうです♪
    CKD(慢性腎臓病)で食事療法をしている親戚。 低たんぱく主食を使い出してから、ステージが1ランク良化。レアなケースですが、大変喜んでいます。 * 価格面では、こちら3キロ米。炊いたご飯46膳(1杯150g)が賄えるそうです。1膳当たり約108円で、レトルトタイプの約1/2の価格だそうです。 * 栄養成分は、 ●こちらの低たんぱく米 炊飯後150g当たり、243Kcal、たんぱく質0.06g(微量)、炭水化物(糖質+食物繊維)59g、食塩0、カリウム1.05mg(微量)、リン15mg・・たんぱく質とカリウムは考慮する必要がない。 ●普通のご飯150gは、たんぱく質3.75g、カリウム43.5mg、リン51mg(食品成分表より)。 * 今後も、良化したステージを維持できるよう、こちらの「1/50低タンパク米」を使い続けたいそうです。
    おもたせ・ギフト|親戚へ|リピート
    注文日:2019/05/12
    ショップからのコメント
    2019/06/10
    コメントありがとうございます。 ご親族様の健康管理にご活用いただき嬉しく思います。 今後ともよろしくお願いいたします。
    31人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2019/04/11
    バルガス7130さん
    女性
    50代
    低たんぱく米・・使用で劇的な改善
    何度もレビューを書いているので、今回は別の観点から・・ * CKD(慢性腎臓病)で食事療法中の親戚の為に購入。 低たんぱく米を使っている理由として・・ ●親戚には、たんぱく制限があります。少ないタンパク質の場合、アミノ酸スコアの高いたんぱく(主に動物性・大豆たんぱく等)を多く摂ることが必須になってくるそうです。 通常のお米には、たんぱく質が含まれています。こちらのお米のたんぱくはほぼ0。なので、その浮いた分のタンパクを、動物性たんぱく摂取に回すことができるそうです。 ●カロリーを十分摂れる・・多くの栄養成分の制限があると、体を維持するのに必要なカロリー摂取が中々難しくなってきます。低たんぱく米ですと、たんぱく質を気にしなくていいので、増やして食べることができるそうです。 * 専門書等によると、ステージ3位からは、低たんぱく主食を使った方が、食事療法が効果的になるそうです。叔父も、低たんぱく主食を使い続けた結果、徐々に腎臓数値が改善。1年ほどで、ステージが変わる程の改善があったそうです。家族一同、安堵・感謝していると言っていました。 今後も安定して過ごせるよう、またお願いしたいと思っています。 * なお、食事制限がある場合、どうしても栄養素が不足しがちになります。よって、あくまで親戚の場合ですが、ベースサプリ(カルシウム・鉄分・マルチビタミン・DHA等)を、医師の許可を得た上で、控えめに栄養不足を補う為に摂取しているそうです。
    おもたせ・ギフト|親戚へ|リピート
    注文日:2019/03/22
    ショップからのコメント
    2019/04/15
    いつも当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。 今回も詳しいレビューをありがとうございます。 これからも叔父様のお役に立てますよう、企業努力に励んで参ります。 また、みしまのたんぱく質調整米1/50と同様、弊社のプライベートブランド商品として新しく低たんぱく冷凍弁当の発売が決定いたしました(*^^*) ラインナップは下記になります。 ・みしまの御膳ほのか 牛すき焼き風 200g ・みしまの御膳ほのか とんかつ 180g ・みしまの御膳ほのか 鶏のから揚げ 180g ・みしまの御膳ほのか デミグラスハンバーグ 180g ・みしまの御膳ほのか 豚の生姜焼き 200 発売予定日は 2019年4月22日 となります。 商品ページが完成次第、ビースタイルのサイトでもご案内をさせて頂きます。 まずはお肉料理中心の5種メニューとなりますが、今後は随時メニューを増やし季節メニューやおせちもリリース予定です。 宜しければぜひお試しくださいませ!
    29人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2019/07/01
    バルガス7130さん
    女性
    50代
    たんぱく・カリウムを考慮しなくていい
    CKD(慢性腎臓病)で食事療法をしている親戚の為に購入。 親戚は、いわゆる主食は、全て低たんぱくタイプを使っています。 その理由をざっぱくに言うと・・ ●主食には結構たんぱく質が含まれている。よって、低たんぱくタイプでないと、一日に必要な摂取カロリーが満たせない(普通の主食だと、たんぱく制限をオーバーしてしまうから) ●アミノ酸スコアの高いたんぱく質(主に動物性・大豆たんぱく)の割合を多くしないと、いわゆる低栄養の状態になってしまう。摂取して良いたんぱく量がそもそも少ないので。 ・・ということだそうです。 * では、1/50低たんぱくご飯と通常のご飯は、どの位違うかというと・・ ●こちらの低たんぱく米 炊飯後150g当たり、243Kcal、たんぱく質0.06g(微量)、炭水化物(糖質+食物繊維)59g、食塩0、カリウム1.05mg(微量)、リン15mg ●普通のご飯150gは、たんぱく質3.75g、カリウム43.5mg、リン51mg(食品成分表より)。 1/50低たんぱく米の場合、たんぱく・カリウム量を考慮する必要がない。これが非常に有難いそうです。 * お味は、お米本来の美味しさはあまりありません。が、低たんぱく米の中では、食べ易いそうです。 * たんぱく質を少なくすれば、確かにクレアチニン数値は下がります。しかしたんぱく質が少なすぎると、長期的に体の維持(筋肉や内臓)が難しくなって来ます。よって、血液検査の際には、栄養指標(アルブミンや総蛋白)のチェックも厳しく入ります。=厳しい制限を守りながらも、必要な栄養素を摂らなくてはならない・・これが、腎療法食が難しいと言われる理由だそうです。 * 低たんぱく主食をうまく使うことにより、親戚の腎臓数値もステージが変わる程改善。栄養・全身状態もよく、安定して過ごしています。感謝です。
    おもたせ・ギフト|親戚へ|リピート
    注文日:2019/06/06
    ショップからのコメント
    2019/07/18
    コメントありがとうございます。 詳しく教えていただき勉強になります。 お体の状態に合わせてお選び頂ければと思います。 私共の商品がお役に立てていること嬉しいです。 またのご利用をお待ちしております。
    26人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2019/02/21
    バルガス7130さん
    女性
    50代
    1/50低たんぱく米…食事療法が容易に
    CKD(慢性腎臓病)には、特効薬はない・・と聞いています。食事療法が要(かなめ)となってくるそうです。 * 医師の指導の下、慢性腎臓病で食事療法を続けている親戚のために代理購入しています。親戚には、塩分・たんぱく・カリウム制限があります。 * 低たんぱく米を使うメリットとして・・ ・エネルギー不足を避けられる・・これだけ、制限があると食べられる物・量が限られてくる。 こちらの低たんぱく米なら、摂取エネルギーを増やすことが出来る(たんぱく質がほぼないので)。 ・たんぱく制限が比較的容易になる・・こちらのお米にはたんぱく質がほぼないので。 ・良質なたんぱく質(主に動物性・大豆たんぱく)を、より多く摂取することができる。 * 栄養成分は、炊飯後のご飯150g当たり、243Kcal、たんぱく質0.06g(微量)、炭水化物(糖質+食物繊維)59g、食塩0、カリウム1.05mg(微量)、リン15mg・・だそうです。 = 普通のご飯150gは、たんぱく質3.75g、カリウム43.5mg、リン51mg(食品成分表より)だそうです。よって、低たんぱく米を使うと、たんぱく質・カリウム量をほぼ考慮する必要がないので、助かっていると言っていました。 * 親戚が食事療法に低たんぱく主食を使うようになって、クレアチニン数値も劇的と言っていいほど改善しました。ステージが変わる程・・のようです。=食事療法に叔父の体が良く反応できたこと・・これは、療法食作りに腐心する従妹にとってもとてもよかったと思っています。
    おもたせ・ギフト|親戚へ|リピート
    注文日:2019/02/10
    ショップからのコメント
    2019/03/19
    いつも当店をご利用頂きましてありがとうございます。 親戚様のお役に立てているようで何よりです。 現在「みしまのたんぱく質調整米1/50 3kg」を、通常のお値段よりもお安くお買い求め頂けるキャンペーンを開催しております。 期間は3月29日(金)9:59までですので、是非ご利用下さいませ。 今後ともよろしくお願い致します。
    26人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2019/04/02
    バルガス7130さん
    女性
    50代
    1/50低たんぱく米・・効果が有り継続
    医師の指導の下、慢性腎臓病で食事療法を続けている親戚のために代理購入しています。親戚には、塩分・たんぱく・カリウム制限があります。そして第一のルールに、必要カロリーを確保する・・があります。 * 【低たんぱく米/普通ごはんの栄養成分比較】 ・低たんぱく米・・炊飯後のご飯150g当たり、243Kcal、たんぱく質0.06g(微量)、炭水化物(糖質+食物繊維)59g、食塩0、カリウム1.05mg(微量)、リン15mg・・だそうです。 ・普通のご飯・・炊飯後150gは、たんぱく質3.75g、カリウム43.5mg、リン51mg(食品成分表より) =よって、低たんぱく米を使うと、たんぱく質・カリウム量をほぼ考慮する必要がないので、助かっていると言っていました。 * 専門書等によると、CKDステージ3位からは、低たんぱく米を使うと食事療法が楽に出来、効果も出やすいそうです。親戚がかかっている病院は、医師・管理栄養士が食事療法の方法などを、きめ細やかに指導してくれる体制で、幸せだと言っていました。患者さん側から強く希望しないと、中々、食事指導まではしてくれない所もあるそうですから・・。 * いずれにせよ、親戚が食事療法に低たんぱく主食を使うようになって、クレアチニン数値も劇的と言っていいほど改善。ステージが変わる程・・のようです。=食事療法に叔父の体が良く反応できたこと・・これは、療法食作りに腐心する従妹にとってもとてもよかったと思っています。
    おもたせ・ギフト|親戚へ|リピート
    注文日:2019/03/05
    ショップからのコメント
    2019/04/03
    いつも当店をご利用いただきありがとうございます。 そして、今回もレビューを頂きありがとうございます。 とても具体的な内容を書いて下さるので、大変勉強になります。 これからも変わらず親戚様のお役にたてますよう、スタッフ一同励んでまいります。 またのご利用をお待ちいたしております。
    25人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2018/03/09
    バルガス7130さん
    女性
    50代
    低たんぱく米…親戚からの依頼
    腎臓病の療法食を作っている従妹からの依頼です。主食を低たんぱくタイプ(ご飯・パン・麺類)を継続使用した所、父親の腎臓検査の数値が改善・安定したとのこと。クレアチニン値が悪い時に比べ0.4も改善(あくまでも親戚の場合ですが)。腎臓の検査数値は良くなることは少なく、維持することが大切だと言われています。=いずれにしても、低たんぱく米が腎療養食にGood・・ということで、常時使えるようにコスパの良い低たんぱく米を送って!~と従妹から言われ、ハイハイ~とこちらを贈りました(笑)。 * 価格面では、こちら3キロ米ですが、炊いたご飯46膳(1杯150g)が賄えるそうです。1膳当たり約108円で、レトルトタイプの約1/2の価格だそうです。 栄養成分は、炊飯後のご飯150g当たり、243Kcal、たんぱく質0.06g(微量)、炭水化物(糖質+食物繊維)59g、食塩0、カリウム1.05mg(微量)、リン15mg・・だそうです。 = 普通のご飯150gは、たんぱく質3.75g、カリウム43.5mg、リン51mg(食品成分表より)だそうです。 よって、たんぱく質制限、カリウム制限がある親戚にとっては、いい機能性主食だそうです。 こちらの低タンパク米を3食使えば、たんぱく制限が楽にできるから・・と従妹は言っていました。 * コメ袋の裏側に、炊飯のポイント(水加減多目、浸水しない、早炊き機能使用)が詳しく載っていたそうです。お味は、少しもちもちでぺちゃの食感ですが、他の低タンパク米に比べると食べやすいそうです。まぁ、命(健康)がかかっていますので、四の五の言わない!と親戚は言っていました。 * ただし、低たんぱく米使用については、自己判断せず、医師などへの相談をした方がいいそうです。なぜならば、腎臓疾患の症状は、千差万別。療養食も本当に人それぞれ・・とのこと。 こちらは、機能性特別食品で仕方がないのかもしれませんが、お値段がもう少し安ければいいなぁ、と感じています。しかし、機能性に優れていること、実際に効果があったことから、☆5にさせて頂きました。
    おもたせ・ギフト|親戚へ|リピート
    注文日:2018/03/03
    25人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2020/10/16
    バルガス7130さん
    女性
    50代
    1/50低たんぱく米♪
    医師の指導の下、CKD(慢性腎臓病)で食事療法をしている親戚の必需品。 親戚には、たんぱく・塩分・カリウム制限があります。 腎療法食の大前提は、適切なカロリーを摂取すること・・だそうです。 * 1/50低たんぱく米を使うようになったのは、3年前。 こちらを使うようになってから、劇的と言っていいほど、一時は腎臓数値が改善しました。 その後も、安定して、3年前よりもいい数値をキープしています。 * その理由は、 1.1/50低タンパク米だと、たんぱく・カリウム量をほぼ考慮する必要がない。 よって、制限を厳格に守った食事メニューを、組みたて易い。 2.たんぱく制限があると、肉や魚をちびっとしか食べられないので、摂取カロリーがどうしても足りなくなってしまう。そうすると体の筋肉を消費し、結果としてクレアチニン数値が上昇してしまう。 しかし、低たんぱく米を増やすことで、摂取カロリーを十分キープすることができる。 3.アミノ酸スコアの高い動物性たんぱく質を、増やすことができる(通常の白米に含まれるたんぱく量を肉や魚に回せるので)。スコアの高いたんぱく質は、筋肉・血管・内臓などを維持するのに効果が高いので。少ないたんぱくで全身状態を保つには、必須。 ・・・ということになるそうです。 * 腎臓病にも、様々な種類のものがあります。食事療法をしても効果が低く、急速に悪化してしまうタイプのもの。叔父の場合は、食事療法が効くタイプの腎臓病であったことも幸いしたと思っています。 * 専門書等によると、一日当たりのたんぱく制限が30g以下の場合は、低たんぱく主食の使用が必須になるそうです。叔父のたんぱく制限は、もう少し緩い。 ですが、早めに低たんぱく米を使うことで、栄養的にも全身状態が安定していて、良かったと思っています。
    注文日:2020/09/22
    ショップからのコメント
    2020/10/21
    いつもご利用いただきありがとうございます。 低たんぱく食の食事管理についてはたんぱく質制限だけでなく、必要カロリーの摂取や低塩、低カリウムなど様々の項目に対して管理が必要となってきます。 医師や管理栄養士の指導のもとにご注文いただきますようお願い申し上げます。 またご不明な点やご質問等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
    24人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2018/11/02
    バルガス7130さん
    女性
    50代
    食事療法がうまく行っている・リピ
    こちらの低たんぱく米を使うようになってから、CKD(慢性腎臓病)の叔父、検査結果が改善・安定しているので、リピしています。 * 普通のお米に比べて、タンパク質が1/50。よってご飯に含まれるたんぱく量をほぼ考えなくてもいいので、食事療法が比較的楽にできるようです。 * お味の方は、もちもちで、お米本来の美味しさ・・ではないけれど、低たんぱく米の中では食べ易いそうです。=カレーやハヤシ、混ぜチラシ、チャーハンなどの混ぜご飯だと、特に食べ易い・・とのこと。 * 特別用途食品ですので、白米に比べて価格は高いです。が、健康には代えられないので、こちらを定期的にリピ(代理購入)しています。 ~~~~~~~ 場所をお借りします。 【みーちゃん65さま】 いつも名前添えをありがとうございます_(._.)_ 黒柴ちゃんとみーちゃん(ニャン)の動画、心温まり楽しく拝見しています(^o^)
    おもたせ・ギフト|子供へ|リピート
    注文日:2018/10/19
    ショップからのコメント
    2019/01/31
    いつもご利用いただきありがとうございます。 叔父様の健康管理にお役立ていただき何よりです。 またのご利用お待ちしております。
    24人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2020/02/02
    バルガス7130さん
    女性
    50代
    親戚の必需品
    1/50低たんぱく米・3kg入り。 CKD(慢性腎臓病)で食事療法をしている親戚の必需品です。 * 親戚には、塩分・カリウム・たんぱく制限があります。 1/50低たんぱく米ですと、たんぱく質とカリウムを考慮する必要がない。 よって、通常のお米に含まれているたんぱく質の量を、肉や魚といったアミノ酸スコアの高いたんぱく質で摂食できるそうです。 * 効果の程は・・ 低たんぱく米を用いるようになってから、劇的と言っていいほど、腎臓数値が改善したそうです。ステージが変わる程・・のようです。 また、腎食事療法を始めてからもう3年になりますが、改善したまま安定し、悪くなっていません。 ・別の観点から、アミノ酸スコアの高いたんぱく食品を増やすことが出来るため、アルブミン(栄養指標)も、基準値内で、低栄養になっていないそうです。 * 低たんぱく米は、浸水しておく必要がありません。普通に炊飯器で炊いて、冷凍保存もできるそうです。 ただし、価格は、通常の一級品のお米の約3培します。 が、命(健康)には代えられないので、こちらを代理でリピしている次第です。 * こういった特別用途品は、市販されていません。 ネット購入できたこと、少し大げさに言えば、親戚の明暗を分けた・・とも思っています。
    おもたせ・ギフト|親戚へ|リピート
    注文日:2019/12/04
    ショップからのコメント
    2020/02/05
    いつもご利用いただきありがとうございます。 弊社の商品がお客様の健康に貢献でき大変うれしく思います。 使いやすさやたんぱく調整量でお客様によりよい商品を提供できればと考えて おりますので価格につきましては恐れ入ります。 またのご利用お待ちしております。
    23人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2018/05/31
    バルガス7130さん
    女性
    50代
    1/50低たんぱく米…親戚の必需品
    慢性腎臓疾患の親戚からの依頼で購入しています。 =親戚には、たんぱく質制限があります。少ないたんぱく質で、体(内蔵や筋肉)を維持するには、アミノ酸スコアの高いたんぱく質(動物性)の割合をなるべく多くする必要があるそうです。 * 通常の白米にもたんぱく質は含まれていますが、動物性たんぱく量を多く摂取する必要がある。 そのために、白米に含まれているたんぱく質を、除去したものが、この低たんぱく米だそうです(特別用途食品) * お味は、少しもちもちべちゃの食感で、お米本来の美味しさ・・は期待できません(笑)。しかし他の低タンパク米に比べると随分食べやすいそうです。命(健康)がかかっていますから、四の五の言わない・・と親戚は思っているそうです。 * 低たんぱく米を使用するようになってから、腎臓の状態も改善・安定。体調も悪くないので、助かっているそうです。
    プレゼント|親戚へ|リピート
    注文日:2018/05/13
    23人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2018/02/15
    バルガス7130さん
    女性
    50代
    親戚からの依頼…1/50低たんぱく米♪
    腎臓病の療法食を作っている従妹からの依頼です。レトルトタイプの1/25低タンパクご飯を利用していた所、父親の腎臓検査の数値が改善・安定したとのこと(おそらくたんぱく質制限がうまく行っているのだろうとの話しでした)。腎臓の検査数値は良くなることは少なく、維持することが大切だと言われています。=いずれにしても、低たんぱく米が腎療養食にGood・・ということで、常時使えるようにコスパの良い低たんぱく米を送って!~と従妹から言われ、ハイハイ~とこちらを贈りました(笑)。 * 価格面では、こちら3キロ米ですが、炊いたご飯46膳(1杯150g)が賄えるそうです。1膳当たり約108円で、レトルトタイプの約1/2の価格だそうです。 栄養成分は、炊飯後のご飯150g当たり、243Kcal、たんぱく質0.06g(微量)、炭水化物(糖質+食物繊維)59g、食塩0、カリウム1.05mg(微量)、リン15mg・・だそうです。 = 普通のご飯150gは、たんぱく質3.75g、カリウム43.5mg、リン51mg(食品成分表より)だそうです。 よって、たんぱく質制限、カリウム制限がある親戚にとっては、いい機能性主食だそうです。 こちらの低タンパク米を3食使えば、たんぱく制限が楽にできるから・・と従妹は言っていました。 * コメ袋の裏側に、炊飯のポイント(水加減多目、浸水しない、早炊き機能使用)が詳しく載っていたそうです。お味は、少しもちもちでぺちゃの食感ですが、他の低タンパク米に比べると食べやすいそうです。まぁ、命(健康)がかかっていますので、四の五の言わない!と親戚は言っていました。 * ただし、低たんぱく米使用については、自己判断せず、医師などへの相談をした方がいいそうです。なぜならば、腎臓疾患の症状は、千差万別。療養食も本当に人それぞれ・・とのこと。 こちらは、機能性特別食品で仕方がないのかもしれませんが、お値段がもう少し安ければいいなぁ、と感じています。しかし、機能性に優れていること、実際に効果があったことから、☆5にさせて頂きました。
    おもたせ・ギフト|親戚へ
    注文日:2018/02/04
    23人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2022/11/17
    バルガス7130さん
    女性
    60代
    腎食事療法がぐんとやり易くなるそうです
    CKD(慢性腎臓病)で食事療法中の親戚。 5年前より腎臓食事療法を強化しこちらの低たんぱく米を使い始めました。 * 気が付いた時にはステージ4。このステージになるとかつ高齢の場合、 長期に亘って腎臓機能を維持するのは、まずムリだと言われています。 ですが、叔父の場合高齢であるにもかかわらず、もう5年間、大きな目で見ると、腎臓は悪くはなっていません。 * ただ、水分補給が足りない時、クレアチニンが急上昇することがありました。 ただ水分補給も難しいらしいです。 心臓に疾患がある場合は、むやみに飲むと、急性心不全のおそれがありますから、 毎日の体重測定(体に水が溜まると重くなる)と、足などのむくみを観察しながら、水分補給する必要があります。水分補給ができていると、クレアチニンは下がりました。 * 腎臓の養生には「計って記録し、傾向を見る」ということがとても大切らしいです。 体重(ムクミ)・血圧を計る、食事量を計る、尿量を計る(叔父は畜尿検査はしていませんが尿回数は書いています) * さて、叔父には、たんぱく・塩分・カリウム制限があります。 それに加えてカロリーを十分摂ることが、腎食事療法の大切なルールらしいです。 長くなるので、説明は省略しますが、長きにわたって腎機能を曲がりなりにも維持できているのは、 こちらの低たんぱく米のお陰だと思っています。 たんぱく質・カリウムをほぼ考慮する必要がないお米ですので。
    親戚へ|リピート
    注文日:2021/11/05
    ショップからのコメント
    2022/11/22
    コメントいただきありがとうございます。 弊社商品のご利用により数値が安定しているとのことで嬉しく思います。 食事管理等大変かと思いますが弊社取り扱い商品がお客様のお役に立てれば幸いです。 またのご利用お待ちしております。
    22人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2019/01/21
    バルガス7130さん
    女性
    50代
    食事療法で効果を実感・・リピ
    何度もレビューしているので、今回は別の観点から・・ * 医師の指導の下、慢性腎臓病で食事療法を続けている親戚のために代理購入しています。親戚には、塩分・たんぱく・カリウム制限があります。 * 低たんぱく米を使うメリットとして・・ ・エネルギー不足を避けられる・・これだけ、制限があると食べられる物・量が限られてくる。 こちらの低たんぱく米なら、摂取エネルギーを増やすことが出来る(たんぱく質がほぼないので)。 ・たんぱく制限が比較的容易になる・・こちらのお米にはたんぱく質がほぼないので。 ・良質なたんぱく質(主に動物性・大豆たんぱく)を、より多く摂取することができる。 * 栄養成分は、炊飯後のご飯150g当たり、243Kcal、たんぱく質0.06g(微量)、炭水化物(糖質+食物繊維)59g、食塩0、カリウム1.05mg(微量)、リン15mg・・だそうです。 = 普通のご飯150gは、たんぱく質3.75g、カリウム43.5mg、リン51mg(食品成分表より)だそうです。よって、低たんぱく米を使うと、たんぱく質・カリウム量をほぼ考慮する必要がないので、助かっていると言っていました。 * 親戚が食事療法に低たんぱく主食を使うようになって、クレアチニン数値も劇的と言っていいほど改善しました。=食事療法に叔父の体が良く反応できたこと・・これは、療法食作りに腐心する従妹にとってもとてもよかったと思っています。
    おもたせ・ギフト|親戚へ|リピート
    注文日:2019/01/09
    ショップからのコメント
    2019/01/25
    いつも当店をご利用いただきありがとうございます。 そして、今回もレビューを頂きありがとうございます。 とても具体的な内容を書いて下さるので、大変勉強になります。 これからも変わらず親戚様のお役にたてますよう、スタッフ一同励んでまいります。 またのご利用をお待ちいたしております。
    22人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2019/11/04
    バルガス7130さん
    女性
    50代
    十分なカロリー摂取&アミノ酸スコア
    CKD(慢性腎臓病)で食事療法をしている親戚。 親戚には、塩分・たんぱく・カリウム制限があります。 そして第一のルールとして、十分なカロリー摂取が求められます。カロリーが足らないと、体の筋肉などのたんぱく質が消費され、結果として、腎臓に負担をかけることになるからです。 * 低たんぱく米を使う理由として・・ ・充分なカロリー摂取ができる(たんぱく質を制限するとどうしてもカロリー量が減りますから) ・アミノ酸スコアの高いたんぱく質(主に動物性・大豆たんぱく)が、多い食事となる・・長期に亘って体を少ないたんぱく質で維持するためには、アミノ酸スコアの高さが大切になってくるそうです。 * こちらの1/50低たんぱく米は、カリウム・たんぱく質をほぼ考慮する必要がない。 また、炊飯も通常のお米と同じで大丈夫だそうです。 1回に三合炊いて、グラムを計ってラップにつつみ、冷蔵保存して食べているそうです。 * 食事療法の甲斐あって、親戚のクレアチニン数値も、改善・安定。 腎臓療法食には、なくてはならないお品(親戚にとって)だそうで、今回も代理でリピしました。 なお、こういった特別用途食品は、市販されていません。 親戚の腎臓機能低下は決して軽くはありませんでした。ですが、食事療法がうまく行っているのは、低たんぱく主食のお陰だと思っているそうです。
    おもたせ・ギフト|親戚へ|リピート
    注文日:2019/08/05
    ショップからのコメント
    2019/11/11
    コメントいただきありがとうございます。 こちらの商品は弊社のプライベートブランドとなりますのでビースタイルのみの 取り扱い商品となります。 味等も含めたくさんのご意見をいただければと思いますのでまた何かございましたらコメントくださいませ。 またのご利用をお待ちしております。
    21人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2018/04/16
    バルガス7130さん
    女性
    50代
    1/50低たんぱく米(親戚からの依頼品)
    腎臓病の療法食を作っている従妹からの依頼です。主食を低たんぱくタイプ(ご飯・パン・麺類)を継続使用した所、父親の腎臓検査の数値が改善・安定したとのこと。クレアチニン値が悪い時に比べ0.4も改善(あくまでも親戚の場合ですが)。腎臓の検査数値は良くなることは少なく、維持することが大切だと言われています。=いずれにしても、低たんぱく米を使うと、たんぱく制限がうまくできるようです。 * 価格面では、こちら3キロ米ですが、炊いたご飯46膳(1杯150g)が賄えるそうです。1膳当たり約108円で、レトルトタイプの約1/2の価格だそうです。従ってコスパはいいですね。 栄養成分は、炊飯後のご飯150g当たり、243Kcal、たんぱく質0.06g(微量)、炭水化物(糖質+食物繊維)59g、食塩0、カリウム1.05mg(微量)、リン15mg・・だそうです。 = 普通のご飯150gは、たんぱく質3.75g、カリウム43.5mg、リン51mg(食品成分表より)だそうです。 よって、たんぱく質制限、カリウム制限がある親戚にとっては、いい機能性主食だそうです。 こちらの低タンパク米を3食使えば、アミノ酸スコアの良いたんぱく質(動物性)を多く摂取できるから・・と従妹は言っていました。 * コメ袋の裏側に、炊飯のポイント(水加減多目、浸水しない、早炊き機能使用)が詳しく載っていたそうです。お味は、少しもちもちでぺちゃの食感。お米本来の美味しさは少ないですが、他の低タンパク米に比べると食べやすいそうです。まぁ、命(健康)がかかっていますので、四の五の言わない!と親戚は言っていました。 * ただし、低たんぱく米使用については、自己判断せず、医師などへの相談をした方がいいそうです。なぜならば、腎臓疾患の症状は、千差万別。療養食も本当に人それぞれ・・とのこと。 こちらは、機能性特別食品で仕方がないのかもしれませんが、お値段がもう少し安ければいいなぁ、と感じています。しかし、機能性に優れていること、実際に効果があったことから、☆5にさせて頂きました。
    おもたせ・ギフト|親戚へ|リピート
    注文日:2018/04/15
    21人
    が参考になったと回答
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2021/02/05
    バルガス7130さん
    女性
    60代
    腎臓食事療法食のかなめ・低たんぱく米♪
    CKD(慢性腎臓病)で、食事療法をしている親戚にとって、 低たんぱく米は「かなめ」とも言えるお品。 * 親戚には、腎臓機能を維持するために、たんぱく・カリウム・塩分制限があります。 (なお高血圧でなくても、塩分は腎臓に負担をかけるので制限する必要とのこと) それと共に、適正なカロリーをきちんと摂るという、ルールがあります。 * 1/50低たんぱく米は、たんぱく質・カリウムをほぼ考慮する必要がない。 よって、量を増やして食べても、たんぱく・カリウム制限にひっかかってこないので、 十分にカロリーを摂ることができるそうです。 * 一度に3合炊いておいて、グラム数を計って、ラップに個包装して、冷蔵保存。 食事の時、レンチンで温めて頂いているそうです。 * 難しい腎療法食も、低たんぱく米をつかうと、比較的楽にできるそうです。
    おもたせ・ギフト|親戚へ|リピート
    注文日:2020/10/30
    ショップからのコメント
    2021/02/05
    コメントいただきありがとうございます。 低たんぱくであり味にもこだわった商品でございます。 炊き上がり後の冷凍保存も可能でございますので保存としても利用しやすいかと思います。 またのご利用お待ちしております。
    20人
    が参考になったと回答
お客様のご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
役に立たなかった
役に立った
楽天市場の関連ジャンル