ゴールデンレトリバーのパピーに使っています。音と風量が嫌らしく、逃げるのを部屋の角などに追い詰めて犬を思い切り褒めながら使い、終わったら褒めつつご褒美のおやつ、で今のところ犬は「気に入らないんですけれども」という顔をしつつ使わせてくれる状態です。「温度で乾かす」のではなく「風で水分を飛ばす」という感じで風下で犬を押さえている人が 飛ばされた水分が顔などに当たるのがわかり、なんとなく湿ったり濡れた感じになることがあります。床や壁などが水分を吸わない素材だと水をまいたほどでもないけれども、飛ばされた水分で濡れた感じになります。ちょっと丁寧に毛の根元から水分を飛ばすように使っても犬が完全に乾くというよりは なんとなーく湿った感はあるけれども 触っても手が湿ったり湿ったりする程ではないよね、の水分加減が残る気がします。冬はこの「なんとなーく湿った感」の水分で風邪をひかせたら可哀想だと これを使った後にドライヤーで仕上げていました。ドライヤーだけで仕上げたときよ数段数段フワモコになっていました。夏毛の今だとドライヤーをかけなくても体温で自然に乾くかな?アンダーコートが多めの所だけ少し仕上げにドライヤーをかけようかな?の感じです。仕上げにドライヤーをかけなくても、今のところ皮膚にトラブルはありません。
不満があるような書き方になってしまいましたが、ドライヤー三台と沢山のタオルで頑張っていた頃より時間はぐっと短くて清み、タオルの枚数は半分以下になり、犬と私たちの体力も気力もずっと少なくて済むのに犬のフワフワモコモコ感は明らかに上です。
犬の「気に入らないんですけれども」の顔はともかく、お風呂も 雨の中の散歩も わざわざ泥んこの所での寝そべり寝そべりも 水浴びもニコニコしてさせてやれます。