4袋まとめての購入と言うことで、100gの単価を安くすることが出来るので、購入する側にはうれしいことです。その金額からすれば、比較的好いように感じます。
味に関しては好みもあると思いますが、最近の傾向は玉露など味がする甘味がある方が好まれているのではないかと思います。その傾向からすると、古い方に入る味ではと感じます。渋み・苦みが甘味より勝っていて、渋茶と言う部類でないかと思います。このことは深蒸しと言う加工方式から出てくる傾向で、甘みのある茶葉では結構甘味も出てきますが、近年の茶葉では深蒸しにより茶葉の性格がもろに出るように感じます。私の好みではもう少し甘味があるといいかと思います。私はできるだけお湯を冷まして、ゆっくり時間をかけて甘みを出すようにして飲んでいますが、時には水出しで飲んでみるとより甘味が出るお茶だとこのお茶を思います。
よく使い方として、人様から抹茶粉の入ったお茶を頂いたときにこのお茶をメインにしてブレンドして調節して飲んでいます。通常のブレンドの仕方は九州のお茶の葉と半々が好い感じで香りと味にほぼ満足しています。安いお茶をがぶがぶ飲んでいるので、高級なお茶はその間にちょっとだけしかいただけません。い海士のところ、この値段で満足しています。