元々使っていたリアボックス(BG-048とかいう安物)が
結構長く使っていたせいか見てくれが悪くなってきたので
新しいものを物色していました。
サイズ的には32,3L以上で考えていたのですが中々いいものが見つからず、
この度送料込みで3,000円と非常に安く、
更に質も良さ気だったので
容量面は目をつぶり購入しました。
まず封を開けての感想ですが、
サイズ面は元のリアボックスが
安物のくせにそこそこの大きさがあったみたいで
幅がほんの少し狭めに感じました。
ただ原付一種クラスの車体の横幅的にはちょうどいいのではないのでしょうか。
質感は天と地の差があるほど良かったです。
ただ反射材になりえそうな部分が少ないので
後方の安全のために何か付けるか考えようかとは思います。
取り付けですが、
私は原付のリアキャリアを外して部屋に持って行って屋内で作業しました。
ベースプレーを取り付ける際、
裏返して確認がしやすかったです。
取り付けマニュアルは日本語はありませんが図を見れば分かります。
取り付けネジの位置をかなり細かく決めることができるので
リアキャリアの形状に左右されにくいのではないのでしょうか。
作業時間はリアキャリア取り外し5分
前のリアボックス取り外し5分
ベース取り付け(位置決め含む)20分
リアキャリア取り付け7,8分
その他移動時間等で45分くらいの作業でした。
ベースを取り付けてから乗ってみた感想ですが、
リアボックスをベースに取り付けるのは非常に簡単でした。
あまりにも簡単に(しかもあまり力を入れずに)取り付けることができたため、
地面の凹凸の振動等で吹っ飛ばないかだけは心配ですが…
リアボックスの開け閉めは鍵を閉めなければ
鍵なしで開け閉めすることができます。
ただし蓋を開けるボタン(レバー?板?)を押しつつ
蓋を上に持ち上げる作業が必要なのでちょっとだけめんどいです。
(前の安物ボックスは鍵穴の部分がボタンになっていて
鍵を閉めていなければそこを押せば少しだけ蓋が開いてくれた面は
非常に使いやすかったため)
走行中、特に停車中のリアブレーキを握っている間、
前のボックスは蓋の部分のロック具合がしょぼいためか
振動してうるさいことが多かったですが、
このボックスは振動による音を全く感じませんでした。
開閉メカニズムの違いもありますがこれは大きいです。
とりあえずはカッパや工具類を入れておこうと思います。
オススメです