林業を営む者ほどではありませんが、柑橘農家でみかんの剪定や周囲の山の雑木の伐採などで年間に20日以上チェーンソーを使う者です。
以前に使用していた国内大手メーカーM社のチェーンソーが、たった2年でスロットルが戻らず高速回転を続ける不具合を生じて、国内メーカー中国の工場製造はこの程度のものと諦めつつ、どうせ「安物」ならと色々と探しました。
しかし、YOTUKAはハイガーの製品の中でも上位機種との説明で購入を決定、排気量や重量の割にバランスも良く振動防止やチェーンブレーキなど安全対策もあり、標準でスパイクも装着されており満足でした。
しかし、使用開始から4日ほどでエンジンの吹き上がりが悪く、エアフィルターがもう目詰まりしたかと清掃しようと分解したら、エアフィルターが入っていませんでした。
エンジンは木くずを吸込み早くも「オシャカ」、工場の検品体制の脆弱さですね。HPでは「TUV SUDを取得した生産ライン」となっていましたがとてもそのようには思えません。
また、すぐに代替品を送ってもらったのはサポートしては好感を持てますが、今度はエアフィルターの蓋が閉まりません。写真を見てもわかりますが、蓋とエアフィルターのクリアランスがなく、明らかに部品を他の製品と兼用するが故に無理な設計がまかり通っているような気がします。
品物自体は悪いとは思いませんが、設計や工場の検品体制の充実を会社としてアナウンスしてもらえないと次回の購入には続かないかな・・・と思います。