名古屋に1年だけいた転勤族の私。クセになった味噌煮込みうどん。今でも名古屋にゆくととくにあの銘店のあの味が忘れられず買いだめする始末。ただ、もう少しリーズナブルなお値段で楽しみたいと、購入。
辛辣な意見もありましたが、たぶん、作り方ですかね?
うどんは粉落とす程度一分だけゆでて、先にスープを作る。一膳土鍋に400mmの水を沸騰したら赤味噌をとき、しいたけ鶏肉ひと口大サイズ胸肉を4から5個、ネギを3から5センチくらい葉寄りをザクザクを4つくらいかな? かまぼこ半分4つくらいに切って、油揚げも一枚を8等分。これを味噌を溶かした一膳土鍋に放り込み、魚介粉末もいれ投入3分くらい煮込みスープをつくる。
そこで煮込んだスープに1分だけ茹でた麺を投入し、煮込み具材並べ整え最後に生卵を落とし蓋をして2分。
レンゲと小鉢、炊きたてご飯を用意して、待つと、あの銘店に少し近づいたかも?な麺のコシ、半熟卵と味噌煮込みうどんスープにご飯の合わせ技一本な味わい。
うまいうますぎる。
ちなみに書いてあるとおりの調理方法だとファミリーレストランや百円くらいでスーパーで売ってる鍋焼きうどん味噌煮込みうどんバージョンになってしまいますかね?
麺カタにこだわる、この作り方が名古屋名物に遥かに近づくと思いますね。
うまかったので、楽天スーパーセールで、またリピートするとおもいます(笑)