1日と15日に「お榊」は替えるのを常としていましたが、若葉の季節と真夏は水替えをまめにしても枯れてしまう、どうしても「お榊」なしの日が多くなってしまいます。
造花を神前に供えるのは何か気が咎めますが「お榊」なしになるより良いかと考え「真榊」の購入に際して同梱で4本取り寄せてみました。
凄く良く出来た造花で、これなら間直で見る事になる「御霊舎」でも使えます、今回4本しか買っていませんので2本1組で使うと1対分しか有りませんので「神棚」用にします。
高いところの水替えがなくなるのは正直助かります水を入れることが無くなるので小さい「丸榊立」に代えてしまえることで、たて込んでいる「神棚」に少し余裕が出来そうです。