お盆過ぎに目に留まり買っておきました。
愛猫は大型種の猫でしたので、お骨壺は5寸サイズ。
収骨時はそれでも入らなく、最終的に少し押しながら納めました。
お骨壺が大きいので、一緒に置くのは無理だろうと思っていました。
.
大きめの仏壇も此方様で求めていて、それでも天井がギリギリでした。
やっぱり入らなかったので、毎日2回行う呼び鈴に飾っています。
りんで呼ぶときは、手にお数珠。
.
虹色=虹の橋
現世には姿が無いですが、私達が向こうに渡った時は
りんとお数珠を合図に落ち合おうと思っています。
.
サイズは女性の小さめな手には十分余裕があります。
男性の方には4本の指までかもしれません。
.
お供えしている画像と動画を添付しています。
.
もう1年も経ったとは思えない程、
ついこの間の出来事の様に感じます。
ですが、愛猫が残してくれた沢山の思い出と共に
私達が健康に長生きをして、心の中で共に生きている。
毎日「ありがとう!」の言葉を仏壇に向かって言える。
これが一番の供養かなと思えるようになりました。
.