キッチンや廊下の開き扉は、地震対策をしてあったのですが、
冷蔵庫、本棚、TV、扉のガラスなど全くやっていませんでした。
東海地方に住んでいますので、そろそろやらないと。。。
家具転倒防止伸縮棒。
本棚に2本、取付ました。
ネジが付いており、天井と高さを合わせ伸縮する鉄の棒に
穴をあけることで固定。そして、最終的に微調整で、しっかり固定します。
この穴をあける場所を天井に余裕をみてあけてしまうと、微調整の時に
赤ライン(このラインが見えるとダメということ)が見えてしまいます。
なので、穴をあける場所は、きっちり天井と固定する長さに決めないと、
赤ラインが見えてしまうことになります。初めそれで失敗してしまいました。
鉄の棒は場所を変えれば、またあけることが出来ますが、使い回しをすることになると、穴だらけになってしまい、補強という点で疑問が出てくるでしょうね。
冷蔵庫(買い替え予定)用にも購入して、買い換えたらまた一緒のを使おうと思っていましたが、それは止めたほうが良さそうです(悲。