車はJB64の1型です(オープンタイプエアクリ、センターパイプ以降交換タイプのマフラー、2インチアップにタイヤは205 R16)
今まではHKSのパワーエディターを使用していて、全体的にトルクアップして満足はしていましたが、燃料補正等はされていないようなので、何となく燃料が濃いような感じがしていました。レギュラー仕様で、もうワンランク上の性能が欲しくなり、ECU書き換えも数社から発売されおり、検討はしましたが、個人的に直ぐにノーマルに戻せるミニコンフルセットにしました。
数あるミニコンの中でもレスポンスジェット込みのセッティングで大嶋社長のブログでも空燃比計を付けて実走行でかなりテストをされているようでしたので信頼できる商品かと思います。
取付はとても簡単ですが、レスポンスジェットに関しては取り付ける位置によっては付属のホースだけでは足りず、純正と併用して取り付けました。
ミニコンのモードはBとOがありますが、エアクリがオープンタイプなのでOにして、ミニコンαのほうはとりあえずモード2で試しました。低速トルクがあって良いのですが、停車中のエアコン作動(アイドルアップ)時にエンジンがブルっとなる現象が出たので、モード1にしてみました。モード2より低速トルクは若干落ちた気がしますが、アイドルアップ時も問題ありません。エンジンは高回転域まで軽く吹け上がり、とても乗りやすいです。車が軽くなった感じです。
ブースト計の数値もほぼ商品ページのグラフ通りです。その後、高負荷時にブーストカットのような症状があったので、説明書通りにレスポンスジェットを付属のジェット#12に変更しました。スロットル制御の変更を含めこれ以上の性能を出すとなるとECU書換えが必要となるのでしょうが、暫くはこの仕様で乗りたいと思います。買ってよかったです。