色紙絵(3号)の良さは、比較的安価に購入でき、小さいサイズなので、どこにでも簡単に飾れるところ。
前回、季節感を表した花鳥風月系、中でも鳥が描かれた色紙絵を飾ってみたくなり、何枚か購入しましたが、追加でこの1枚。
梅雨が明けた晴れた日の陽炎のような空気のゆらめきを感じますね。立葵の花の鮮やかさと今にも飛び立ちそうな小鳥の力強さがいいですね。
-----
以降、商品説明より
■特徴
てっぺんの花が開くと梅雨が終わると言われる立葵。
夏の訪れを告げるようです。
色紙表面に岩絵の具の質感を表現した加工が施され、格的な日本画のような風合いをお楽しみいただける色紙です。
■仕様
・作家名 … 松村朱夏
・題名 … 立葵に小禽
・落款 … 作者サイン・朱落款
・技法 … 紙に岩彩(岩絵の具風加工)
・作品の寸法 … 縦27.2×横24.2cm(色紙)
・季節 … 初夏から夏
-----
■立葵(タチアオイ)とは(ネット調べ)
立葵は、アオイ科ビロードアオイ属の多年草で、室町時代に中国から渡来しました。
中国では蜀葵の名が付いていて、三国志の蜀の国(現在の四川省)の葵と言う意味です。
-----
◆AFP情報 … ジャンル:ホビー、料率:3%