布団の縫製や使われている生地も値段を考慮すれば丁寧で良い柄色だと感じますし、リン棒も軽いのですがデザインも良いですし、おリンは以前の大きなものより、やや高音ですが綺麗な澄んだ良い音色です。ただ1つ難点があるのがリン台に目立つ樹脂の形成時の傷がある事です。以前使っていたものは仏壇購入時にセットになっていた物で大きく立派だったのですが金属の変色や布団生地の変色や汚れなどの老朽化で買い替える事にしました。リン台は今回購入した物では傷が目立ち、やや安定感に欠けるのと、以前の物が金彩模様のある大きめで立派なので、そのまま使い、今回購入した布団とおリンをのせました。以外としっくりくるような気がします。仏壇のお世話をしている私が足を悪くして正座できなくなり、お経を読んだり、お寺さんを呼んだりできなくなり、おリンを鳴らす機会も少なくなったので小さな物でも良いかと思い購入しました。購入時に苦しんだのが小さいサイズのおリンを経机に置いたら変ではないかという事でした。仏壇の価格からすると釣り合わないのではないかとか小さすぎて違和感があるのではないか等すごく悩みました。同じように悩んでいる方の参考になればと思い「同時購入した経机掛け(金色)と、このおリンセット(リン台のみ大きめの前の物を再利用)の画像」「前のおリンとこのおリンを並べた画像とリン台の樹脂形成傷」の3点も掲載しましたので私のように大きさで悩んでいる方は参考にしてください。仏壇は40年前に30-40万円程度で購入した高さ140cm位の一般的な床置き仏壇です。