【楽天市場】グリーンティは~い!さんさんのキャリアを切り開く言葉71 「自分の強み」に磨きをかける [ 北野 唯我 ](楽天ブックス) | みんなのレビュー·口コミ
お知らせを表示するにはログインが必要です。このエリアでは、楽天市場でのお買い物をもっと楽しんで頂くために、あなたの利用状況に合わせて便利でお得な情報をタイムリーにお知らせします!
ようこそ 楽天市場へ
レビュー商品ページへ
  • star-ratingstar-ratingstar-ratingstar-ratingstar-rating5
    2023/10/04
    グリーンティは~い!さん
    男性
    70代以上
    この本自体が、キャリアを磨くインデックス
    第1章 マインド 好きなものを掴んで離さない「握力」の話 ・愚者は経験に学び賢者は歴史に学ぶが 未来から学ぶには信じる気持ちが必要だ →他人の昔話に辟易していましたが、未来に学ぶ気持ちを心掛けたいと思います。 (第5章 歴史は、未来の余白とセットで語る) ・「賭場」に居続ける 動物や植物、自然界からも学ぶことすら多いと思っています。 →花鳥風月を感じながら学習するって、素晴らしいことだと実感します。 ・不安=危険÷(処理能力・資源) 1.危険の過大評価 2.処理能力の過小評価 3.資源の過小評価 のどれかに陥っている →不安の原因分析ですね! 第3章 仲間 「見えざる資産」にアクセスしてる? ・コミュニティのワンネス コミュニティ内の価値の流動総額を上げる →家族をコミュニティと捉えることができるなら、人間関係の悩みが減少します。但し、どこまでが「家族」なのかが難しい! ・ワンネスのある公園 よい公園は、みんなが「そこに価値がある」と信じて、みんなで少しずつリーダーシップを提供し合うことで成り立っている →名前すら知らなくても、「公園のワンネス」って成立するのかも? 第4章 インスピレーション 「未来の種」を一緒に見つけよう ・課題そのものを定義できる人? 世の中に、 1.課題そのものを定義できる人 2.課題に対して答えを出す人 3.答えを出したものを実行する人 の3パターンの人がいるとしたら、1.の価値がより上がったな、と思います。 →2.のAI活用が更に進むと、出てきた答え群を評価選択する人の資質が問われると感じました。 第5章 人生 「自分の強み」にフォーカスする生き方 ・選択を正解にする力 「自責か他責か」ではなく「自分が選んだ 選択を正解にするための適切な行動をとっているか」が大事ということもできます。 人生でやるべきことって実は「正解にするための行動」なのかもしれませんね。 →なるほど!人生後戻りはできませんからね。 ・作るほど好きか? 生産する娯楽とは、「自分にとっては娯楽だけど、社会にとっては生産」という状態になっているもの。 →「趣味」に生きていきたいと思います。
    実用品・普段使い|自分用|はじめて
    注文日:2023/09/04
お客様のご意見をお聞かせください
このページは役に立ちましたか?
役に立たなかった
役に立った
楽天市場の関連ジャンル