常々思っていたことでもあるのですが、本の中でまさに書かれているようにあの逮捕がライブドアをつぶしましたよね。裁判内容もある程度書かれており、やっぱり誤認とはいいにくいし、不当ともいいにくいけど、逮捕はどうなのと、思わざるを得ませんね。堀江氏側からの見方とはいえ、最近の警察の逮捕が劇場型になっているというか、マスコミと結託していろいろやっている気がしてなりません。最高裁で逆転判決が出て、無罪になったとしたときに、不利益を被った株主や社員などなどってすごくかわいそうというか、警察や検察、国を相手取った裁判がまともにできない今の日本の司法や警察制度の怖さを感じます。そして、いろいろ世論を煽ってやらかしているマスコミにも怖さを感じます。そんなことを考えさせてくれる本ですが、やっぱり片側からの「主張」ですので、あわない人もいると思います。あとは、同じ内容が繰り返し出てくるのは1冊の本としての体裁的にはどうなのかなと疑問を感じました。