こういう機械ものは、届いてから梱包開けて組み立てて、説明書読んで、ということをちゃんとしてから使うので、届いた時にはそれが面倒で梱包ママ数日置いておいたり、説明書読み終わって疲れてそのまま。。。ということも多かったのですが、今回は、組み立てもいらないし、説明書もすぐ読めて、何より事前の洗浄が引き出し(バスケット)と内網だけなので超簡単。置き場所も、頻繁に使う予定で購入したので、想定していたキッチン横の収納ワゴンに置いてみる。サイズ的にコンパクトで湯沸しポットくらいの感覚でおけて、デザインもシンプルなので出しっぱなし感がなくてよかった。その後。よし、今から何か作ろう!という気になりローストビーフを作ることに。それ用の肉が冷凍庫にあり早速室内に出し解凍。肉が室温になるまで、掃除洗濯を終えて、添付されていたレシピをみながらまず余熱6分。その後引き出しを引いて肉を入れるだけ。肉の大きさはレシピの300グラムなら余裕ではいる大きさ。この倍でも十分大丈夫そう。10分のタイマー入れたらあとは読書休憩。終わったら保温で5分。その間にローストビーフ盛り付けの皿を出し、つけああわせブロッコリー茹でたり食事のしたく。普段ならトングとタイマーとI温度調整で外側を焼いて、その間10分近くはトングで肉を持ったまま状態で、心配でつい焼きすぎたりと、試行錯誤時間!焼き上がった後ラップでくるみさらにアルミホイルやタオルで巻いて保温数分。この作業ない!
さて、今回の全く調理作業なしのローストビーフのできは?ドキドキ!引き出し(バスケット)から出した肉、外側はしっかり熱がまわったいい色!包丁を入れてみると!!中心だけ赤くでも指で触ると熱は入ってる!外側がしっかり焼けて中心にむけて徐々に赤みがかって、食べるとトロける。美味しい。スーパーの特売で安くて、さらに冷蔵庫で冷凍していた肉なのにこんなに美味しい!出来立ては絶対外で食べるより肉の値段安くても美味い!ローストビーフが好きなら、料理苦手な人にもおすすめ。(ただし、できあ上がったらすぐ食べること。とっておく場合はすぐに冷やしておく)