木工を専門職としているが、講習会で子どもや一般の方が使用するために持ち運びにも良さそうな本機を購入した。類似の小型バンドソーは他にもあるが、本機は要所の材質選択や加工精度などバランスよく、この価格で十分以上の機能を発揮できていると思う。騒音の心配もなく軽快な切断作業ができる。
気になったところは、底面の4隅の黒い樹脂製の脚。はめ込み式だがちょっとゆるめで、移動時にぶつけると取れやすそうだった(一つでも紛失すると使用に差し支える)。
フレーム左側に物掛け用のフックが付いていて、付属の材料押し棒をかけられるが、付属のマイターゲージも使わないことが多いので、本体のどこかに収納できると良い。とりあえずマイターゲージのアルミフラットバーの先端に穴をあけて同じフックに掛けられるようにした(写真1)。同様にのこ刃のガイド部の調整用に付属している六角棒レンチも手元に置いておきたいので、機械のどこかに収納部があると良い。
刃口の樹脂製のプレート(写真2)は、隙間が極力狭い方が小さい材料でも安全に作業ができてよいのだが、盤面傾斜に対応してこの程度広い設計になるのか。自作で狭い刃口のプレートを考えたい。