直径75センチ、水深50センチぐらいの、土管を縦に埋めただけのような池があります。
長い間何も入れていなかったのですが、ボウフラがわき大変なので金魚を飼うことにしました。
ネットで調べたら、水のろ過も必要なことを知り、屋外でも使用できるろ過装置をさがして「まりも」に到達。
屋内のコンセントにつないでいるので、昼間、部屋に人がいる間だけの使用(一日5時間ぐらい?)になりますが、目で見た感じでは池の水がきれいになっているようで、金魚も元気に泳ぎ回っています。
金魚のフンや上から落ちたゴミが下の方に沈んでいるので、給油用のポンプ(石油には使っていないもの)で時々掃除しています。
「まりも」を使う前は池の水を毎日バケツ1杯ぐらいずつ入れ替えていたのですが、水の入れ替えも金魚にとってはストレスになっていたようです。