更新日:2025年03月02日
これが生そうめんかー!生ならではのモチモチそうめんが食べられる蕎麦屋
今年のゴールデンウィークの瀬戸内島旅。小豆島に来たらやはり素麺でしょう!ということで色々とお店を調べていて辿り着いたのがこちら。 開店時間である10時に予約し、予定通りに訪れます。(なお完全予約制) 早い時間だからか、客は他には誰も居ませんが、そんな中で絶品のオリーブ生そーめんをいただきました。 実は以前にお取り寄せで日本全国の有名産地の素麺を食べ比べたことがあったんですが、その際に気に入ったのが小豆島そうめんだったんですよね。そのように元々好みだったわけですが、なかぶ庵の生そーめんは、お取り寄せで食べた小豆島そうめんとは全く違う食感で、喉越しがいいのに噛み応えがあるという絶妙な加減。オリーブ風味がしっかりと残る素麺はお代わりしたくなるくらい美味しかったので、次回は普通の生そうめんとオリーブ生そうめんの両方を注文したいと思いました。 お店ではお土産用の素麺も買えるし、店内からは遠目にはなりますが素麺づくりの光景も見られるし、事前予約をすれば工場見学や箸分け体験もできるということなので、子供連れでもおすすめだと思います。
小豆島の酒蔵が運営している酒粕ケーキが人気のカフェ&バー
酒粕を使った粕汁をメインにした「杜氏のまかない飯」1500円が絶品でした♪ 酒粕を使った漬物もコクがあって、味わい深い。 こころの内からあっためてくれる和食の歴史が染み入りました。 併設の日本酒ショップも楽しいです
地中美術館内の地下にあるカフェ、海を一望できるので眺めが最高
地中美術館内カフェで14時にやっとお昼ごはん。 エビとたまごのオープンサンドと、瀬戸内レモネード1,800円 意外とボリュームたっぷり。 紙に包んで食べるのが多分正解。 ロケーションも天気もアートも最高。
瀬戸内の豊かな食材を自家製調味料で優しく絶品な懐石料理を堪能できる宿
四国旅行の目的のお宿のひとつ、島宿 真里。 醤の郷に佇むもろみの島宿。 こちらの夕食は醤油会席。 お客の目の前でもろみからドリップされる 出来たての生揚げ醤油をはじめ 4種類の醤油で採れたてのお野菜、 獲れたての魚介類、様々な食材を頂きます。 伝統の製法で丁寧に作られた本物のお醤油。 食材にあれこれ手を加えすぎなくても 素材の良さを引き立たせ、美味しく頂けます。 同じ生野菜、お刺身でも、合わせる醤油ひとつで 味わいがぐんと変わるんです。 なんとも口福、なんとも幸せ。 築80年余の国指定文化財を受けた蔵を リノベーションした離れに宿泊。 ナイトツアーで伺った宿のご主人の 小豆島の歴史、醤油とオリーブのお話も興味深く、 小豆島の醤油とオリーブオイルに すっかり魅せられて宿を後にしました。 #思い出の宿 #醤油懐石 #和食 #小豆島 #香川県
周りの風景にとけ込んだ外観の、お米が美味しいカフェ
山の中にぽつんと こまめ食堂さんが有る でもお店の中は一杯の 超人気店 予約して無くて心配してましたが 運良く入店できました 棚田のおにぎり定食を 頂きました 地魚が美味しく 満腹 ご馳走さまでした
直島に再び訪れることがあれば、必ずまた行きたい一押しの古民家カフェ
直島に旅行に行った時に立ち寄りました。 Rettyで調べて口コミ等々を参考にして行きました♪ 民家の中にあるので車で入っていくことができず、駐車場がわかりにくい場所にありますが、お店の方が親切に教えてくださいました。 田舎の古民家カフェで、ロケーションが素敵 お料理もスイーツもとても美味しくて、旅の思い出になりました♪ありがとう 直島は草間彌生さんのカボチャの島、アートな島️です。素敵なところ海も綺麗
酒米の米粉を使ったコッペパンが看板商品。もっちりした食感で優しい味
この美しいコッペパンをごらんあそばせ。 小豆島の唯一の酒造メーカー、 森國酒造が経営する小さなベーカリー。 可愛いコッペパンがとっても美味しいんです。 ★焦がし醤油揚げパン ★日本酒ジャムコッペ ★ココアコッペ ネーミングもそそりますでしょ。 いつくでも食べてしまいたいこぶりなサイズ♡ 糀甘酒(マイブーム)が練り込んであるパンは ほんのり甘く、ふんわりやわらか。 旅の途中で夜はご馳走が控えていたのもあり コッペパン3種のみのお買い上げでしたが、 近くに住んでいたらヘビロテ間違いなし! うーん、また行きたい♡ #パン #コッペパン #揚げパン #ベーカリー #小豆島 #香川県
豊島にある日本料理のレストラン
夏休みの家族旅行で豊島を訪問。アート鑑賞をしたのち、こちらでランチ。月曜日だったせいか、お客は我が家だけ。名前の通り、海のそばのレストランで落ち着く。
小豆島で、1番美味しいお店
【小豆島で鮮度良い刺身、オススメできる和食ならここ!】食べログ3.35 小豆島に来て約1ヶ月が経ち、小豆島は瀬戸内海に位置し海と山に囲まれてるので魚は鮮度良いのが当たり前!と思ってる方が多いと思いますが実際には居酒屋さんや寿司屋さん等で刺身を食べるとスーパーと同じレベルの物があまりに多くてがっかりしてる私、ギャルソンヌ(笑) そんなテンション下がる中、こちらはちゃんと美味しい魚や和食が安心して頂けます(^_-) 以前はディナーで来たので、今回はランチTimeに突撃致しました。 『島活コース(税込@1,760円)』いただきましたぁ〜! ☆味噌汁・・・白味噌の麦味噌を使用しており上品な甘みに生姜のアクセントが絶妙です(๑˃̵ᴗ˂̵) ☆刺身(鯛、たこ、イカ、平目)・・・どれも鮮度良く、ちゃんと美味しい!久しぶりの美味しい刺身にテンション上がります(*゚▽゚*) ☆茶碗蒸し・・・出汁も美味しく具沢山でほっこり癒されます。 ☆天ぷら(海老、人参、ゲタ(舌ヒラメ)、南瓜、胡麻豆腐)・・・衣サクッと海老は身が締まり、ゲタはフワッふわ♡胡麻豆腐は口の中でトロけます! 天ぷらも全部美味しい。 小鉢や香の物も手を抜かないクオリティで、和食ランチではこちらがNo.1かな。 自己評価★★★3.5 久しぶりにランチで大満足! お店の雰囲気も良く、グルメな方にはオススメできるでおまっ <勝手ながらの評価基準> ★1・・まぁ普通 ★★2・・これは美味い ★★★3・・うっ美味い また来たい ★★★★4なっ美味しい 絶対また来る ★★★★★5めちゃくちゃ美味しい 感動をありがとうで評価
小豆島の海を一望できる、地元食材のイタリアンレストラン
小豆島の草壁港のバス停より、急な坂道を登ったところにある一軒家の本格イタリアン。 予約制コースメニューのみ。 小豆島の素材を十分に活かした料理が存分に味わえて、ゆったりとした素敵な時間が過ごせます。 #シルバーウィークキャンペーン #創作イタリアン #教えたくない隠れ家 #自然素材にこだわり #大人女子会 #特別な日はこのお店 #目でも楽しめる料理 #お子様メニューあり #ゆったり話せる #贅沢にご褒美ディナー #一軒家レストラン #旬の食材を味わえる #イタリアン #記念日デートにおすすめ #ワイン
お重の『野の花弁当』が女子に人気の、創作和食のお店
【コスパ抜群のゆとりある空間で楽しめる創作和食コース】食べログ3.36 ランチTimeでいただける、大好きな野の花弁当が現在は残念ながら無くなってたので、ディナーで約8年振りにこちらへ可愛い妹分と突撃致しました。 『ディナーコース(5,000円)』いただきましたぁ〜! ☆前菜(オリーブの塩漬けの天麩羅、カマンベールチーズ、パンには昨年11月に採れたオリーブオイル)・・・オリーブを初めて食べたかも(笑)どれも普通に美味しい。 ☆ぶどうサワーで乾杯・・・葡萄が濃くてスッキリ美味しい! ☆煮物(オリーブ牛の牛筋煮込み)・・・トロトロに柔らかく煮込んだオリーブ牛の牛筋は上品な味わいと旨味が素晴らしい*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*蒟蒻も良い仕事をしてますね! ☆鹿児島の黒豚鍋(蕎麦素麺付き)・・・黒豚は脂多めですが、胃もたれせず柔らかで歯切れが良く甘みがあり美味しい!えのきや野菜もほっこりいただけました。鍋を完食した後に残った出汁を蕎麦素麺にかけいただきました♡ 蕎麦素麺は蕎麦の風味に喉越しが滑らかでツルツルッと食べれて、黒豚と野菜の旨味が抽出された出汁が合わさり最高です♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ ☆造り(スズキ、チヌ)・・・スズキは鮮度抜群!身は甘く弾力がありシャクコリ食感で美味しい☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆チヌはふっくらとした身の柔らかさと甘み、そして寝かせてあるので旨味がしっかり伝わります。 ☆蒸し物(鯛の茶碗蒸し)・・・ポン酢が濃く、やや辛いかな(笑)こちらはイマイチ。 ポン酢が濃い! ☆肉料理(オリーブ牛のローストビーフ)・・・繊細な温度管理で仕上げてるので、絶妙な冷たさが心地よく、とても柔らかくて濃厚な旨味が口の中にジュワ〜ッと広がります!これは本当に美味しい*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* ☆ご飯物(チヌと茄子の漬物握り、筋鰹のカマ焼き、玉子)・・・どれも美味しくいただきました。 ☆デザート(珈琲ぜんざい)・・・珈琲ぜんざいが添えられたアフォガート。コーンフレークが食感のアクセントで絶品です♡ 最初から最後まで料理的には茶碗蒸し以外、美味しくて満足!ただ提供スピードが思ってたより早くてビックリW(`0`)W食べたら直ぐに次の料理が運ばれるので、少し残しながら同席した人と話しながら食べるのがポイントかな(笑) 自己評価★★★3.5 初めてのディナーですが、コスパや居心地も良く充分満足です!次回は超久しぶりに野の花弁当は無いけどランチも食べたいでおまっ <勝手ながらの評価基準> ★1・・まぁ普通 ★★2・・これは美味い ★★★3・・うっ美味い また来たい ★★★★4なっ美味しい 絶対また来る ★★★★★5めちゃくちゃ美味しい 感動をありがとうで評価 #2800
醤(ひしお)そばがおすすめで、最高のロケーションも楽しめるお店
小豆島で一番行きたかった店。ここで使われている醤油が島由来のものらしい。こってりしたラーメンだった。麺は細麺。替え玉を頼んだら海苔がかかっている。魚介の香るスープに合う。しまめしと餃子も注文。しまめしは小豆島の佃煮が乗っている。これも美味しい。 #細麺はつるつる #ガッツリ食べたい時に #旅行にて #濃厚 #スープの香りよし
オーガニック料理を堪能できる、古民家を改装したお店
お昼はもちもち玄米のビーガンランチセット、一種類でした。 どのおかずも丁寧に作られていて、お腹に優しい味付け。 旅でそろそろ疲れた胃にひと休み。癒されました。
売店でいただける醤油ソフトクリーム。乳と醤油、味噌との相性の良さを実感
ʚïɞ.•*¨*•.¸¸♬モグモグタイムʚïɞ.•*¨*•.¸¸♬ 四国に行った時に~見つけました♥️ 【マルキン醤油】のしょうゆせんべい✨ 一時期ドハマりして、1度に~5袋とか買ってたなぁ~♬ 母も好きなので、母にもあげました( 〃▽〃) サクサク~口溶けよい~ちょっと甘味あるしょうゆせんべいです✨ (*´ー`*) #マルキン醤油 #せんべい好き #しょうゆせんべい #県外の人にもオススメ
国産野菜など旬の食材や小豆の食材がジェラートになっているお店
しばらくご無沙汰しておりました。 徐々に投稿再開して参りますm(__)m ワタクシ的に最近のNo. 1スイーツ✨✨ 小豆島のジェラテリア、ミノリジェラート。 ご褒美旅で出会ったスイーツ。 ここのアイスサンドがもう最高♡ 頂いたのはアーモンドチョコチップ。 塩味が効いたサブレにコクのあるアイス。 カリッとしたナッツ。 もちろんジェラートも素晴らしい。 柑橘系の3つをセレクト。 ・スイートスプリングソルベ ・ゆずヨーグルト ・島レモンチーズタルト 柑橘が採れるエリアだからこそのラインナップ。 みかんの美味しさをぎゅっと濃縮したジェラート。 2年連続で訪問してしまいました♡ #ジェラート #スイーツ #アイスクリーム #旅グルメ #小豆島 #香川県
島の中でありながら大行列必至!古民家を改装したオープンキッチンのお店
瀬戸内海旅行記。 豊島にある古民家をリフォームしたお店。瀬戸内海の食材を活かしたご飯が食べられます。 店内は予約で既に満席。空くのは2時間後ということで、テラスでキーマカレーを頂きました。のんびりとした雰囲気で離島の豊かさを感じられ、かえってテラスで良かったかも。 豊島も食べるところが限られますので、色々調べてから 行くのが良いかもしれません。 自然豊かな良いところですよ。 #豊島 #島キッチン #瀬戸内国際芸術祭
小豆郡にあるスペイン料理店
■忘備録■#20230939 ■倉敷・香川旅行⑧〜井上誠耕園 でオリーブづくし 昨年のレビューになります。 早朝に讃岐うどんを食べ、フェリーで香川県を後に、 [b:小豆島にやって来ました。] 路線バスの時間に合わせてやって来たのは此処。 [a:37009234,「井上誠耕園 ファームズテーブル 忠左衛門」] 1階ではオリーブが原料の食品や化粧品を販売。 2階はレストランで、 全面ガラス張りの店内からは オリーブ畑と瀬戸内海を眼下にオリーブ料理が楽しめるカフェレストランです。 一応予約してました。 しかし、到着が早すぎて。。。 時間を持て余し、オリーブ畑を散策。 後で知ったのですが、 井上誠耕園のインスタでマムシが出たことがあるってレビューを読んでドキッとしました。 さて、香川県小豆島の「井上誠耕園」。 日曜日のTVCMで名前は良く知ってました。 3代にわたるオリーブ農家で、今は農業生産法人となっている様です。 ■本日の注文 ・本日の赤ワイン/グラス@880 ・本日の白ワイン/グラス@880 ・忠左衛門のペアセット@4,600 ①ペア サラダパン ②二種のオリーブオイルコンフィ&自家製ジャム ③本日の柑橘 100%生絞りジュース ④海老アヒージョ ⑤アヒージョ/パン ⑥ジャコロンチーノ(パスタ) 喉が渇いたので、ワインで喉を潤しておきます。 私たちが頼んだのは、 [b:「二人で食べる忠左衛門のペアセット」] 直近でHPを見るとメニューに無いようでしたが、 このメニューが無くなっているとしたら残念です。 [b:①ペア サラダパン ②オリーブオイルコンフィ&ジャム] テーブルにはかけ放題のオリーブオイルがあったが、 サラダにはドレッシングはたっぷりかかっていたので、此処では出番なし。 パンは二種のオリーブオイルコンフィと蜜柑のジャムで食べ比べです。 ズルいメニューですね。 此れでは一階で購入してまいます。 一番気に入った[b:「木の実とドライ果実」]を家でも食べられる様、 購入してしまいました。 木の実と果実をオリーブオイルで漬け込むとこんな感じになるのか? オリーブオイルって素敵です。 [b:井上誠耕園産 本日の柑橘100%の生搾りジュース] ネーブル、デコ柑、温州みかんなど小豆島で収穫した柑橘を職人が皮ごと搾った 果汁100%の生搾りジュースです。柑橘の種類聞いたのですが、メモが消えました。 自慢するだけあって美味しかったですが、流石に荷物になるので購入は控えました。 [b:④海老アヒージョ ⑤アヒージョ/パン ⑥ジャコロンチーノ(パスタ)] 何れもオリーブオイルをふんだんに使ったメニューで、 オリーブオイルを此れだけ美味しく食べさせ 購入意欲をソソルメニューは流石だと思いました。 開店当初は私達だけ?って感じでしたが、認知度は高いのでしょうね 12時過ぎるとほぼ満員 予約している方も多かったです。 全体的に価格は若干高めではあったが、 それ以上に美味しく 食事後には1階での買い物に時間がかかったことは予想の範囲外であった。 四国に戻るフェリーの時間が気になりだしたが、 小豆島での予定は未だこなしていないのだ。 ***** この日の次の工程は ①映画「魔女の宅急便」のロケ地?小豆島オリーブ公園。 奥様は魔法のほうきでキキになりきろうと飛び跳ねてました。 ただ、SNSで見る若い人たちの写真と比較すると、○が重いような気がしたので、 写真の掲載は控えることにしました。 https://gotrip.jp/2017/12/81282/ ②エンジェルロード(天使の散歩道)を渡る。 小豆島を満喫し、香川県に戻ります。
小豆島の道の駅にあるオリーブオイルを使ったカフェ
道の駅オリーブ公園の中にあるカフェで、オリーブソフトクリーム、のオリーブオイルかけ、をいただきましたー。美味い、いけてます。しょうゆソフトクリームは食べられませんでしたが、こちらで大満足。 #道の駅小豆島オリーブ公園 #オリーブソフトクリーム #ソフトクリーム好き
抜群のロケーションが自慢、クオリティの高いリゾートフレンチ
ごはんを期待せずに行ったのですが、納得の美味しさで、いい意味でラッキー! 一番は牛ヒレのグリル 肉のに入った脂の差しがよく美味でした(^^)
芸術を感じた後におすすめ、小さな島にあるおいしいカフェ
最近のネタバレではなく、 本当に知らずに行った時の衝撃。 疑問が湧いてくるので、入場のお兄さんを捕まえて質問。これこそがアートかも。 いちごのロールケーキとアイスコーヒー1,040円 いちごの酸味が良い。 素晴らしい体験の余韻に浸りながら。 自然をより美しく魅せる安藤忠雄の大ファン。
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
お食事処むかえじま亭
/ 直島