更新日:2025年02月25日
豊能町にあるおしゃれなカフェ。フレンチプレスで入れる本格コーヒー
【美味しいバゲットサンドとカフェラテ】 大雨の日曜日のお昼、晴れた日曜日の朝、2回訪問しました。 1回目、大雨の日曜日、正午前に訪問。先客は二組ほどで、落ち着いた雰囲気でした。 いただいたのは、 ■ロースト小麦のバゲットBLTサンド...500円 ■カプチーノ…480円 ■カフェラテ…480円 (バゲットサンドの写真は、シェアしているので半分の大きさです) BLTサンド、美味かったです。パリパリしたバゲットにトマト・チーズ・ベーコン・レタス等がサンドされていて、パンと具のバランスが最高。味が微妙に変化して、飽きることなく食べられます。再訪したら、次も必ず。 カプチーノ、苦くて美味。 カフェラテ、描かれた模様も可愛らしく、かつ美味。これは相当コスパいいですね。 駐車場は、お店の向かい側に数台分ありました。 2回目、晴れた日曜日の朝、開店してすぐの時間、9:20ごろに訪問。 皆さんの投稿通り、ロードバイク(サイクリング)の人たち御用達の店のようで、すでに満席に近い状態でした(そもそも席数の多い店ではありませんが)。 いただいたのは、 ■ロースト小麦のバゲットBLTサンド…500円 ■あんバター…260円 ■カフェラテ…480円 (バゲットサンドとあんバターの写真は、シェアしているので半分の大きさです) BLTサンドは相変わらずの美味しさ。 あんバターは、あんこに濃厚なバターがマッチして、これも美味。BLTサンドと同様、バゲットのパリパリ感がたまらなくいいですね。 カフェラテは、スチームミルクの甘みに決して負けることなく、苦みが利いていて、深い味わいでした。 余談ですが、このお店のトイレには、一度行っておくべきだと思います。結構驚きますよ。 #BLTサンド #カフェラテ #駐車場有り #あんバター
箕面、妙見口駅からすぐのそば屋さん
昼食に食す( ̄^ ̄)ゞ 約一年振りの立ち寄り。 前回は吉川八幡さんへの初詣の帰りに、 コチラのお店でプチ宴会。 「こぼたん」の猪鍋を4人で食しました。 今回も初詣ですが違うパーティ。 待ち合わせ前の腹拵えに、 同行者をお誘いしましたが敢えなく撃沈orz 1人で来店しました。 ししフルトセット1000円×2 しし鍋味噌煮込みうどん肉増し2600円也。 ココのししフルト、 ジューシーで旨く最高♪ とりまビールのお供にw メインは狙っていた「しし味噌煮込みうどん」。 しかし「ししなべ味噌煮込みうどん」との表記。 肉食べたい…ボリュームはそんなに… と相談したら野菜少なめOKとの事。 ありがたい。 味噌煮込みうどんと言えば八丁味噌のイメージ… だが牡丹鍋の味噌味。 そりゃ違うし、理にかなってる‼︎ と思いながら舌鼓。 言い方は悪いが…辺境の地。 しかし、ハイカーに参詣者、地元民。 理由を違えどお客が途切れる事がない。 妙見口の玄関口を担っている。 素晴らしい駆逐でした(^^)b
箕面、妙見口駅からタクシーで行ける距離の定食のお店
納豆好きには、たまらないお店です。でも言う程納豆食べ放題は好きでも食べれないなって思いました。味噌汁と1品として付いてくるお豆腐はとてもクリーミーで納豆の橋休みになりました。また行きたいです。
豊能郡豊能町にあるときわ台駅付近の定食のお店
ランチ難民で初入店。鍋焼きうどんとにぎりセット1400円(税込)を頂きました。寒かったのであったまりました。洋食がメインの様なので、次回はオムライスかカレーかトンカツ定食を食べてみたい。
初めて原付で見たときから行きたいと思っていた場所。とにかくバイク含めて景色が最高。 豊能バーガーとコーラを注文する(1500円くらい)。 味もボリュームも問題なし。さらに自然に囲まれて食べる料理は美味しさ130%増し間違いなし❗
「ベリーとピスタチオ、ルビーチョコレートのカンパーニュ」¥497 存在知れど、その立地&営業日から縁遠く。予約必須か。昼時訪店で≒完売状態。生地は野趣無くした沖縄『宗像堂』のよな。或いは加水率の高さは(提供品によって)清澄白河『中村食糧』(移転)をうっすらと彷彿。「ベリーとピスタチオ、ルビーチョコレートのカンパーニュ」→洗練されてこそおらずも風味と食感のコントラスト快く/「3種のクーベルチュールチョコ」¥324-ベーグル.生地中に濃厚チョコ溜まり楽しめ/「バゲットショコラ」¥346-加水率↑モチ地心地佳/「季節野菜のタルトフランベ」¥400/「ドライトマトとモッツァレ」¥454-セミドライチェリートマトとバジルモッツァレラのフランス。 #パン
あいがけカレーをいただきました。 チキンカレーとキーマカレーです。 スパイスがしっかり効いて美味しかったです。 ご飯が多いから頑張って食べてくださいと気遣ってもらいましたが、自転車で登って来たので余裕で完食できました。
箕面、光風台駅近くのスイーツのお店
光風台駅から歩いて5分くらい。 郵便局の少し先。 車の場合は、店の前に道路の凹みがあります。 イートインも可能。 ケーキは400円前後で比較的リーズナブル。 スタンダードなケーキが多いですかね、 個人的にはムースショコラとショートケーキが良かったですかね。 朗らかな感じの店主に好感。
私史上NO.1ジビエ❤ジビエが苦手な人にこそオススメしたい絶品オーベルジュ 【いただいたもの】 ・ 右近ランチ 【グルメ記録】 大阪梅田駅から車で約50分! 自然が豊かな豊能町で絶品ジビエ料理をいただきました♪ ◎内装 食事を楽しむ宿泊施設のオーベルジュ。今回は両親と妹と共にランチのみの利用をしました! 山にポツンと佇む一軒家。チャイムを鳴らすと、シェフが笑顔でお出迎えしてくださいました。 食堂を開けると温かい暖炉と丸くてかわいいテーブル席が✨宿泊施設特有のくつろぎ空間です。 家族や友人、恋人と宿泊利用や、日帰り旅行気分に食事を楽しんでみてはいかがでしょうか? ◎食事 シェフ夫妻が自ら狩猟をした新鮮なジビエ料理がいただくことができます。 ジビエ料理っぽい臭みは全くなく、身体が喜んでいると実感できる美味しさが口いっぱいに広がります。 ジビエ料理が得意でない方にこそオススメしたくなりました!! ジビエの価値観がアップデートされるはずです✨ 特に感動したのがメインのイノシシ。 脂身たっぷりなのに全く重くないのです!!良質な脂による肌の若返りを錯覚しました❤ 今まで美味しいジビエ料理は何度かいただいたことがありますが、こんなに感動したのは初めてでした。 自家製パスタはモッチモチで私好み❤ 大盛にしてもらいましたが、ペロリでした! デザートはサプライズのフルーツパフェ✨ 家族にちょっと早めの誕生日祝いをしてもらい、幸せいっぱいでした♪ (シェフのバースデーソングが思いの外美声で驚いてしまいました!) 狩猟体験イベントを実施しているようなので、また帰阪した際に参加してみたいです。 宿泊もいつかしてみたいなぁ… アクセスは車になってしまいますが、オススメ度はかなり高いです!
豊能町で歌と食を楽しむ♪
ビアガーデンしています。 一品料理、家庭的で美味しい
妙見口駅付近の喫茶店
私の地元豊能町にある焙煎所。 わざわざ訪れることもないですが、たくさんの種類の豆から、その場で焙煎してくれます。 定年後に始めたというおじさんが一人でされていますが、聞くとコーヒーローストという本店のグループとのこと。 ローストマシンも会社のオリジナルで熱風式の焙煎機。冷却はザルで手動でされてました。 その場で焙煎するので薫りはとにかくいい。飲むのは3日後ぐらいがいいんでしょうね。 豆を購入すると、一杯コーヒー飲ませてくれます。 本日は、ブルーマウンテン。 美味しいです。 ちなみに隣の人間国宝さんに選ばれてました。 #coffee
#週末限定営業のピザ屋さん <初投稿>大阪府豊能町の里山でひっそりと営業しているバイカー御用達の田舎の隠れたピザ屋さんです。 国道423号線、妙見口の交差点の近くで目立たない路地側にあるお店なので気付かずに通り過ぎる方もいらっしゃるでしょう。 今日は2回目のワクチン接種を終え、豊能町の新規現場の下見に行ったついでに未訪のお店を物色してました。 今日は生憎の雨でしたが、6名のバイカー集団がいらっしゃいました。 田舎の家丸出しの雰囲気溢れる住宅のお庭にピザ釜を構え、そのお庭で焼きたてピザを頂きます。 寝たきりの方もいらっしゃる様な普通の住宅なので店内席はありませんので、パラソルはありますがあまり雨が強いと断念する事になります。 今回頂いたのは、数あるピザの中から「生ハム旬の野菜ピザ」Mサイズ¥1,200とアイスコーヒー¥350。 トマトソースとチーズたっぷりの焼きたてベース生地に、たっぷりの葉物野菜と生ハムを後乗せして、オリーブオイルを回しかけて頂きます。 盛り付けを整えるのはセルフ的な部分もありますが、明るく気さくなおば様が接客してくれます。 (田舎のおばちゃん=無茶苦茶話しやすい)そういったイメージそのままの方なので、お庭の雰囲気も併せて癒されます(^-^) この辺りはドライブ、ツーリング、キャンプなどで訪れる方が多くて、里山カフェも探せば沢山ありますよ♪ 少し離れますが、この豊能町には私が憧れてるジビエを使ったイタリアンのオーベルジュなどもあります。 これからドライブなどに最適のシーズンなので、秋の味覚を求めて是非いらして下さい(^-^) #大阪府豊能町 #豊能町ランチ #里山ピザ #ツーリングに最適 #ドライブに最適 #カフェ沢山 #Ajisai
Retty初投稿。妙見山に行く途中にあります。平日ということもありお客さんは一人でした。このお店は、自然と共にあり四季折々を楽しむことが出来る空間です。珈琲は、山の湧き水で淹れる自家焙煎です。エチオピアコーヒーを頂きました。コクがあるのですが、まろやかな口あたりの香りの良い珈琲でした。軽食はサンドイッチが名物の様ですが、今回はピザトーストでした。きのこソースかま美味しかったです。何時間でも寛いでしまう様な素敵なお店でした。
初訪問 山の中のイタリアン 若夫婦が仲良く経営されてるようです カルボナーラ アマトリチャーナ パスタが生パスタでとてもモチモチして美味しかったです 昼のコースもお得な感じです 次はコース食べたいです^ - ^ ご馳走さまでした! 美味しかったです♪
「自家製甘酒とりんごの豆乳オレ(ノンアルコール)」¥650 上手工作所。JOZU+(ジョウズプラス) 2F。1Fには『孚(ふぅ)』が。発酵テーマらし。1F盛況は吹き抜けからも窺え。ただしその構造故にオープンキッチンの調理香(油臭)も共有。終始その臭いが鼻に付き。パッとしない豊能・能勢にあって稀有な寛ぎ空間で有には違い無も。提供品、甘酒+りんご+豆乳で怪訝なるも望外の美味しさ。1F MiTSUKeRUNなる家具etc販売スペース奥には暖炉とレコード。ソファーに腰掛ければその場から只々離れ難く。 #喫茶
豊能郡豊能町にある光風台駅近くの日本料理のお店