更新日:2025年04月28日
プリプリのあんこう鍋がお腹いっぱい食べられる月島の有名海鮮料理店
先日伺いました これまでで5回くらい行ったかなあ 今回は2階の席でした メニューは一つだけ あんこう鍋が美味い 最後の雑炊も大満足でした
古風な佇まいに絶品もつ煮、「美味しんぼ」にも登場した名店居酒屋
月島のもんじゃストリート沿いにある創業明治33年の老舗居酒屋「岸田屋」にて一献です。 最寄駅としては、月島駅と勝どき駅のちょうど中間くらいのところに位置しています。 20時すぎにお邪魔してみてところ、店前には5名待ち。 外でしばらく待って店内へ。トータルすると15分くらい待ったくらいだったかな。 店内に入り、昔ながらの雰囲気がとても良いね。カウンター席に座ってとりあえず瓶ビールを頼みます。瓶ビールはキリンラガービール。 料理は、牛にこみ、肉豆腐、ぬた。を頼みました。 残念ながらポテサラやれんそうおひたしやれんそう胡麻和えは売り切れとの事だ。(れんそうとはほうれんそうの事である。) 牛にこみはネギどうするか聞かれるんだけど、最初は意味がわからずにお願いします。と店員さんに伝えたんだけど、+80円でもつ煮にネギを入れてくれるオプションのようなものだという事がわかりました。 そして、まず登場したのが、東京三大煮込みとされる「牛にこみ」です。 これ、率直に申し上げると、うますぎて昇天しちゃう。って感じかしら。今までに様々なもつ煮込みを食べてきましたけど、歴代ナンバーワンかもしれません。七味をかけて最高だ。ビールとベストマッチする、うますぎる! 続きましては、「肉豆腐」です。濃い目の味付けのタレに牛肉、シャキっとしたネギを中からは豆腐が鎮座。辛子をつけながらいただきます。これも良いツマミになりますね。その後、「ぬた」である。ぬたには、まぐろ、タコ、アオヤギ(バカ貝)、わかめ、ネギなどが酢味噌で和えられた逸品なのですが、これもまた酒のツマミに最適な一品だ。 ドリンクは、途中で、ハイボールや本格芋焼酎・金黒ソーダ割りをいただきました。 そして、最後はやっぱりシメだよな。 おにぎり(鮭、明太子)となめこ汁を頼みました。 大きなおにぎり、具材もふんだんに使われており、これは最高のシメおにぎりだ! なめこ汁も良い仕事をしてくれます。酔っぱらいを最後に満たしてくれる味付け。ぬるぬるなめこ汁、最高でした。 #岸田屋 #大衆酒場岸田屋 #月島グルメ #月島ディナー #月島居酒屋 #月島酒場 #東京3大煮込み #東京三大煮込み #牛にこみ #月島もんじゃストリート #月島 #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
鮮度もボリュームも満点、3~4人で楽しむのに最適な海鮮料理屋さん
予約不可!行ってみて並ぶしかない繁盛店!今夜は幸運にも3人ですぐ着座できました。18:30頃、最後に空いてたテーブル!ラッキーです。月曜だからかな? 刺身盛り合わせ¥2000也!信じ難いボリュームかつ新鮮で美味い!モツ煮、ぶり大根、豚角煮、いずれも超格安かつ最高に美味しい!お酒もガンガン進みます! いやあ最高!
【月島駅 徒歩2分】異国情緒溢れるスペインバル!約100種の直輸入ワインに舌鼓
倉庫を改装した広々としたレストラン! パエリアが絶品でした。 サプライズデザートプレートの演出が派手で楽しい。
もんじゃ激戦区の月島でも注目を集める、クリームもんじゃ焼き発祥店
月島駅8A出口から徒歩4分ほどのもんじゃストリートにあるもんじゃ焼き屋 どこにするか迷いながら今回はこちら! 人気店みたいですが、運よく入れ替わりのタイミングで待ち時間5分ほどで入店できました 選んだのは ○料理 ・蔵スペシャルもんじゃ ・きのこバター焼き ・アスパラバター焼き ・生いかバター焼き ◯お酒 ・ビール ・酎ハイ かに、ほたて、あさり、いか、えび、たこ、明太子、コーン、モチ、そばが入ったいかにも旨そうな豪華海鮮もんじゃ 焼いてる間は香りが広がって待ち切れない(. ❛ ᴗ ❛.) 食べると海鮮の香りが鼻を抜ける&食べる場所によって具材それぞれの味わいも楽しめるので最後まで美味しくいただきました! 他の焼物もいい感じ(^^) #月島駅 Name:Monja Kura The nearest station is #Tsukishima Amount of money:¥/Per person(1/3) Waiting time:5min A monjayaki restaurant located on Monja Street, about a 4-minute walk from Tsukishima Station Exit 8A. 3-9-9 Tsukishima, Chuo-ku, Tokyo
月島のホルモンと飛騨牛が楽しめるお店
思いがけなく、取引先と此方へ伺い事が出来やんした^_^ 個人的には出せない金額にも遠慮なく食べなはれ‼️ のお言葉に遠慮なくいただきやんした^_^ 感謝❣️ 兎に角、プライス気にせずいただくのは正に天国❣️ いゃ〜、素晴らしい‼️ ホンマ旨かったどす。 金持ちになりたい今日この頃どす #本物の焼肉があるお店
店員さんが焼いてくれる、月島の老舗もんじゃ焼屋さん
母と弟が遊びに来たので、やっぱり月島だともんじゃが喜ばれるのでこちら創業昭和25年の老舗、近どうさんへ行ってきました!今回は4名だったので、お得なコースで。土曜日のランチタイム、予約なので並びなし。時期によっては、ランチでも行列してたの見てたのでちょっと意外。 120分飲み放題付きコース ◼️野菜鉄板焼き アスパラ・しめじ・コーン ◼️海鮮鉄板焼き げそ・海老・帆立 ◼️肉鉄板焼き 総州三元豚白王ロース(千葉県産) 美桜鶏もも(長野・山梨・静岡産) ◼️メニューからもんじゃ、お好み焼き、焼きそばから人数分 特選近どうもんじゃ もちチーズ明太子もんじゃ コーンカレーベビースターもんじゃ 豚キムチもんじゃ ◼️デザート あんず巻き まさかの、4人分がもんじゃになるとは!笑 結構色々出てくるので、お腹膨れるねとなり、お好み焼きや焼きそばは却下となりました! シミュレーションしてたんだけとなぁ。 そんな訳で全て違う感じで。バラエティに富んだオーダーで。こちらのお店の良い所は、お願いすれば快く全てのもんじゃ焼いて下さいます 友達なんかだとワイワイ楽しく焼くのも良いのですが、家族だしプロに焼いてもらっちゃおう! どちらかと言うとこちらは、古典的な奇を衒わないメニューで安心。グラス交代制の飲み放題ですが、母以外はガンガン飲んでおりました。 住んでるともんじゃ行こうとならないのですが、皆も喜んでくれるしお手頃で美味しくて良いですね(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
明治4年創業築地魚市場直営の海鮮もんじゃ
もんじゃを求めて月島人気店もへじへ 明太餅チーズ載せもんじゃ、豚バラお好み焼き、鮑のバター焼きをノンアルコールで流しました 本店は予約満席で姉妹店へ また来ます #月島 #人気店 #もんじゃ
歯触りむっちり、香り高い肉汁が溢れる魅惑の厚切り牛タン発祥のお店
月島イチ、いえいえ焼肉屋でココが一番美味しいと思っている「凛」へ再訪です。 今回は初挑戦で「ささみ」にトライ。 脂身少なめの赤身でしたが、まー旨い! ここはホントにどのお肉も感動しちゃいます。 特上ハラミに特上タンと、ガッツリ頂き、 今年の焼肉納めも大満足でした! また来年もお世話になります! ごちそうさまでしたーー #月島 #焼肉
肉好きの方は要チェック、ブランド和牛を使用した月島にある有名焼肉店
月島に肉の質が非常に良いという焼肉屋があるという評判を聞いて訪問。場所は月島駅から徒歩5分ほどだ。 17時オープンとのことだったので、休日の17時に予約をして行ったのだが、17時の段階ですでに席はほぼ埋まっていた。その後も予約客が次々とやってくる人気ぶりだ。 さて、食べログより今回予約したのは「【極】コース(9,350円)」。こちらの店で是非食べたい「究極シリーズ」の肉を色々と楽しめる一番人気のコースとのことだ。 ということで早速食べていく。 今回のプランにはドリンクが付いていないためまずはドリンクを注文。 ■メガ角ハイボール(790円) ハイボールはメガサイズがあったのでこちらを注文。 ちなみにサントリー公認の「頂店ハイボール」の認定証があり、美味しいハイボールが飲めるようだ。 ■前菜 白菜キムチ、青菜キムチ、カクテキ、オイキムチの4種類の入ったキムチ盛りと、ナムル盛り合わせ、傳々ごまサラダ、塩キャベツ、そして海鮮チジミといったボリュームタップリの前菜! キムチはごま油で食べるのを推奨されたのだが、これが初めて食べたのだが絶妙に合って美味しい! また、個人的には傳々ごまサラダが非常に好きな味わいだった。 海鮮チジミは卵感が非常に強く、今まで食べたことのない新感覚の海鮮チジミ。めちゃくちゃうまい。 ■焼き物(塩) 究極限定厚切タン、究極限定ゲタ(中落ち)カルビ、究極カルビの3種類盛り合わせと、上ミノ&ホルモン。 こちらの店では「究極〜」という記載の肉が色々あるのだが、こちらがついに登場。 厚切タンは肉厚がありつつすぐに噛み切れる柔らかさ! カルビたちも嫌な脂は全く感じなく最高に美味しい。 ■焼き物(タレ) こちらも究極シリーズより究極ロース、究極ハラミ、究極限定ミスジの3種類の盛り合わせ。 これまたクオリティがヤバい。中でも個人的にはミスジの美味しさに感動。これ一枚でご飯3杯いけそう。 ■ご飯物 最後の締めは、傳々特製すじカレー or ユッケジャンクッパ or たまごクッパの中から選択できる。 今回は2人だったのでカレーとたまごクッパをチョイス。 カレーは美味しかったがまぁ普通か。そこまで辛さもない。 たまごクッパはホッとする味わいがありつつ、味付けが絶妙なのと韓国海苔のアクセントがありとても美味しい。 ということで期待通り、いや期待以上の肉のクオリティの高さに大満足。 究極シリーズの肉は単品で頼むと2000-5000円程と結構高めだが、コースだとボリュームもあり色々楽しむことができるので非常にオススメ。 月島にもんじゃ以外で行く機会はこれまでなかなかなかったのだが、わざわざ月島まで行く価値のある店だと思う。
値段も量も満足出来る月島もんじゃの超人気店
なかなかもんじゃは匂いとかが気になって普段は行けない日が多いので、この日は昼から月島へ!!! 店内に入ると有名人のサインがとんでもない量飾ってあり、皆に愛されてる下町もんじゃなのだなとしみじみ… 味はもう言うまでもなく絶品! とくに明太チーズもんじゃは王道なはずなのに他とは少し違う味の濃さで本当に美味しかった! 月島の栄えてる道から少し外れたところにあるので、穴場といえば穴場?なのかな? 有名だから調べるとすぐ出てきちゃうけど とにかくぜひぜひおすすめの店✨
【月島駅すぐ!】限定5羽のタッカンマリや焼肉など、厳選素材を使った韓国料理
月島の韓国料理といえばここ韓灯です。 タッカンマリが有名ですが、実は参鶏湯も美味しいです。 丸々一羽なので、3〜4人前と言いますが、美味しいので2人で食べれちゃいます! 寒い日にはオススメです。
いつも賑わっている月島の居酒屋
【東京 月島】 月島でもんじゃを食べた後、ワイガヤ大衆酒場の当店に。日曜16時Open間際からお客さん多し、初来店。 昭和レトロのアットホームな雰囲気、一品一品はリーズナブル価格、これぞ正しく大衆酒場。以下注文。 *バカネギたん *ハツ、レバー、カシラ(塩) *だし巻きたまご *あじなめろう バカネギたん…ネギまみれでたんが見えない当店の名物品。ボリューミーで食べ応え十分。ネギだけで酒のつまみになるお得品。もちろん「たん」も旨し! だし巻きたまご…ふっくらふかふかで旨し!居酒屋定番メニューのこれが旨けりゃ他の料理も大概旨いね! 友人と楽しく飲むには丁度いいお店、こちらのお店を2軒目に選んで正解でした。ご馳走さまでした!!
だし(鶏がらor和風)とお酒に拘った月島もんじゃ店。古民家を改装した趣ある雰囲気
味はいつも通り。 でもでも店員さんが、大幅に変わったのかな? 作ってもらっても下手だし、やる気が伝わらないし、 店員さん違うだけで、お店が違うみたい。 勉強になった。
ボリュームたっぷりのお好み焼、もんじゃ、鉄板焼きのお店
地元とはいえ、もlんじゃを食べる機会というのは意外に少なく、結構久しぶりになってしまいました 定番のもちチーズ明太もんじゃ以外では、ピザ天とタコ天 それとは別にトントロを別途注文し、鉄板焼として堪能 ピザ天って、ケチャップで食べるんですね 意外感あって、これはこれで美味しかったですし、これまでタコ天を食べたことなかったのですが、これは美味 新たな発見もあって堪能できました
店内は芸能人の写真とサインがびっしり、月島界隈でも有名なもんじゃ焼き屋
自分で焼けよってお店多いんですが、もん吉さんはお店の方が焼いてくださるのでとても助かります。(私が下手なだけなんですが) あんこ焼きというクレープのようなデザート、初めて食べたのですが美味しかったです。個人的には明太チーズもちが1番好き
週末は1000個も売れる行列のできるパン屋
芸能人、テレビロケで有名な 月島で昔からある超ローカルなメロンパン屋さん 月島に行ったことある人なら メロンパンにはメロンが入ってない〜と不思議な歌を一度は聞いたことあるだろうと 癖になるテーマ曲流れるや有名店 芸能人も多く訪れテレビロケもたくさん それもそのはず 変わり種なし、アレンジなしのメロンパンひとつでやっているお店 他店に比べバターがとても濃厚で サクサクさんとしっとりバター感の組み合わせが絶妙です こんな美味しいメロンパンが220円でずっとやってます ローカルなんですが提供しているパンは結構本格的に美味しいです 月島といえばここ久栄か東京メロンパンがおすすめです
有名人御用達?!本鮪と本格もんじゃが大人気!!本場のもんじゃをお試しあれ!!
姪っ子ちゃんが結婚するとなって、遊びに来てくれました!やっぱり月島と言えば、もんじゃが良いだろうなと思い日ハムファンの彼女に合わせて選んだもんじゃ屋さんはこちら。 もんじゃ屋さんはもんじゃストリートに沢山ありそこに支店もありますが、そこではなく中に入った渋い外観の本店です。大谷選手も来られるようで。 もんじゃストリートじゃないからなのか、予約はしてましたが土曜日のランチタイムですがゆったり。2階席は更にレトロ感が増す座敷で良いね。 まぐろ家と言うだけに、やっぱりまぐろ使ったメニューでしょ!と2人とも意見が一致し、適当にオーダーしてみました! ・まぐろねぎもんじゃ ・坂井スペシャルもんじゃ(明太子・いか・タコ・ホタテ・えび・コーン)オーナーオリジナル ・本まぐろカマトロ ・まぐろバター まぐろ三昧‼️ 豊洲市場で厳選された食材に、天ぷら近藤の天かすを使用、秘伝のだしでしっかり味付けと、こだわりのもんじゃにまぐろの相性は良いた感じ。 久しぶりの姪っ子ちゃんとの食事を楽しみました♬。.
江戸名物もんじゃの聖地・月島の中でも元祖との呼び声も高い老舗もんじゃ店
月島は、もんじゃ焼きで並んでるお店は、サービス、味 ともにレベルが高く、予約しないと、待つ。 ここはネットで予約できたので行ってみた。 もんじゃを作ってもらったら、めちゃくちゃ雑で、 液体は飛ぶし、卓は出汁だらけ。最悪です。 2回目は、自分で作った。 月島で、作ってくれるお店が多いけど、雑なら、やらない方が、まだ良いと思う。 味は、普通かな。。。。 2度はいかないなーーー 他にもんじゃ美味しいところ、いっぱいあるから。
予約必須の人気月島もんじゃ屋さん、明太もちチーズが最高
一番人気のもちめんたいチーズもんじゃ、お好み焼き生いか天を注文。ここはお好み焼きもとっても美味しいです。
ランドマークからのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!
駅からのおすすめ店のグルメ・レストラン情報をチェック!