2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧
468個目の原石アプリは「集まるなう」。複数人で待ち合わせをする際の「どこで集まるか」の不公平感を解消してくれるアプリだ。
467個目の原石アプリは「HummingWay」。 その場所に行くと、あらかじめセットしておいた曲が自動で再生されるアプリだ。
466個目の原石アプリは「Audium」。 アーティストの意図を尊重し、アルバムの曲順通りにしか再生できない音楽プレイヤーアプリだ。
465個目の原石アプリは「Opera Coast web browser」。 あのOpera社がリリースしたiPhoneでの操作に最適化されたブラウザアプリだ。
464個目の原石アプリは「External Flash」。LEDフラッシュを使った新しい撮影方法を提案してくれるユニークな原石アプリだ。
463個目の原石アプリは「PhotoMoney」。 あえて必要な機能だけに絞り込んだ、異色の家計簿アプリだ。
462個目の原石アプリは「検索エース」。 関連性の高いキーワード候補をこれでもかとサジェストしてくれる検索アプリだ。
461個目の原石アプリは「FlickURL」。 Flickrに登録した写真のHTMLタグを簡単に生成できるアプリだ。
460個目の原石アプリは「パノラマ館」。 指で左右にスワイプするのではなく、iPhone自体を左右に動かしてパノラマ写真を見るアプリだ。
459個目の原石アプリは「Apps Unity」。カレンダー・リマインダー・カメラロールを一画面にまとめたアプリだ。
458個目の原石アプリは、iTunesではなく「WeTunes」。その名のとおり、誰かと一緒に音楽を聴くためのアプリだ。
457個目の原石アプリは「LVL CAM」。 「完全に」水平な写真を撮れるというユニークなカメラアプリだ。
456個目の原石アプリは「Groove+ for YouTube」。 あのGrooveの兄弟。検索→広げる→掘り下げるの理想的な連携を実現した音楽ビデオアプリだ。