たけのこのしょうゆステーキ 木の芽ペッパー風味
ゆでしたたけのこを大きく切って、「ヤマサ 絹しょうゆ」をメインに味付けし、コクのあるステーキにします。仕上げに粗くたたいた木の芽と粗びき黒こしょうをふり、さらに香りをプラスします。
作り方
- ゆでたけのこは根元を7~8mm幅の半月切りに、穂先は縦6~8等分に切る。
- フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、ゆでたけのこを両面焼く。少し焼き色がつけばをA加え、1分ほどフライパンをふりながら煮詰め、たけのこ全体に味をからませる。
- 乾いたまな板の上で木の芽を粗く刻み、器に盛り付けたたけのこの上にちらす。粗びき黒こしょうをふりかける。
人数 | 2人分 |
---|---|
調理時間 | 10分 |
カロリー(1人分) | 49kcal |
塩分(1人分) | 1.0 g |
レシピ制作者 | 冨田 ただすけ |
材料
ゆでたけのこ | 小1本(150g) | ||
A | |||
---|---|---|---|
ヤマサ 絹しょうゆ | 大さじ1 | ||
酒 | 大さじ1/2 | ||
砂糖 | 小さじ1/2 | ||
オリーブオイル | 大さじ1/2 | ||
木の芽 | 5-6枚 | ||
粗挽き黒こしょう | 少々 |
作り方
- ゆでたけのこは根元を7~8mm幅の半月切りに、穂先は縦6~8等分に切る。
- フライパンにオリーブオイルを中火で熱し、ゆでたけのこを両面焼く。少し焼き色がつけばをA加え、1分ほどフライパンをふりながら煮詰め、たけのこ全体に味をからませる。
- 乾いたまな板の上で木の芽を粗く刻み、器に盛り付けたたけのこの上にちらす。粗びき黒こしょうをふりかける。
×
このレシピのリンクをメールで送る
@
×
このレシピをサイトに埋め込む
① サイズを選んでください
② 以下のコード(貼り付けタグ)を
サイトやブログにコピー&ペーストしてください。
「大サイズ」は幅が358pxありますが、スマートフォンなど画面の小さい端末で表示した際は、幅173pxまで、ブラウザ幅にあわせて縮小いたします。
和風のタケノコのステーキ和む!美味しそう!グッドでご飯に合う和食のご馳走です。招福🎵
筍の季節、食べたいです。
お弁当にも良さそうですね
筍の食感とシンプルな味付けが美味しそう~Ψ( 'ч'♡ )いくらでも食べれそう
簡単なのにおいしそう!
投稿やコメントしよう!