『Weekly Virtual News』(2024年11月11日号)
『ソードアート・オンライン』がクリアされた日に追いついて——2024年11月のバーチャル業界はいま
11月7日は『ソードアート・オンライン』がクリアされた日
2024年11月7日 14時55分ごろ、VRMMORPG『ソードアート・オンライン』がクリアされた。2022年より仮想世界に囚われていたおよそ6,000人のプレイヤーが目を覚まし、ゲームより解放された――。
無論、これはフィクションにおけるニュース速報。『ソードアート・オンライン』最初のシナリオ、アインクラッド編が終了した時系列に現実が追いついた、というトピックである。この日には、事件解決にちょうどリンクするようにアニメ版が放映されたほか、ニュース速報風の映像、さらにはオフィシャルが制作した「ゆっくり動画」まで公開されるなど、セレモニー的なキャンペーンが実施された。
VRがテーマのフィクションの中でも、本作はいまや世界的な代表作となった。一方、多くの「物語の未来」が完璧には的中していないように、作中に登場する「フルダイブ型VR」はまだ実現していない。現実世界の2024年現在、実現しているのは有線接続のハイエンドVRと、一定の性能制限があるワイヤレスVR、『Apple Vision Pro』が見せる初期段階の空間コンピューティングなどだ。
2024年の仮想世界『VRChat』の出来事
未だ実現しないフルダイブVRに対して、仮想世界はVRMMOではなく、ソーシャルVRから少しずつ認知度が向上し、実際に訪れる人が現れている。そして、『ソードアート・オンライン』の世界でどれほど類似した存在するかは不明だが、2024年現在は動画配信サイトなどで活動しているバーチャルタレントからの注目が向上している。
11月4日に『VRChat』で初配信を行ったホロライブプロダクションのVTuber・宝鐘マリンは、hololive DEV_ISのグループ・ReGLOSSに所属する火威青(ひおどし あお)とともにコラボ配信を実施した。火威青の視点から、派生キャラクター・クマリンを演じる宝鐘マリンを見る、ほのぼのとした動物番組的な内容だ。企画としては、モーションキャプチャースタジオを使うにはやや小粒であり、ある種『VRChat』ならではの配信と言えるだろう。3D配信環境としての『VRChat』の機動力を感じ取れる事例だ。
📢 PICO OS 5.12.0リリース!🚀
スマホ画面ミラーリング📱やPC連携がよりスムーズに!
透過モード動画プレーヤー🎥や2倍鮮明なマルチウィンドウで操作性が向上✨。
精密トラッキングで快適なVR体験を実現し、MRゲームも続々登場🎮。
開発者向けツールも充実💻
👉 詳細: https://t.co/G4F0vILlUS#PICO pic.twitter.com/I1I6Cd6LV0— PICO XR Japan (@PICO_Japan) November 7, 2024
VRヘッドセット側も、直近は『VRChat』需要を大なり小なり意識しているように見える。エントリーモデルとして人気を得た『PICO 4』などを動かす「PICO OS」最新アップデートでは、専用ボディトラッキングデバイス「PICO Motion Tracker」の精度が向上。座りや横になる動きに強くなったほか、長時間の使用でもスリープモードに入らなくなった。この改善の訴求先はVR内での寝落ち、俗に「VR睡眠」と呼ばれる行為・文化だ。公式リリースにて「VRChatでの寝落ち(V眠)」と明記しているところからも、『VRChat』のヘビーユーザーにリーチさせたい思惑がうかがえる。
hololive DEV_ISからは一年ぶりに新ユニットがデビュー
⋱🎀💕新ユニットデビュー💕🎀⋰
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.
︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎𝔽𝕃𝕆𝕎 𝔾𝕃𝕆𝕎
.˚⊹⁺‧┈┈┈┈┈┈‧⁺ ⊹˚.🎤👑響咲 リオナ @isakiriona
☺️🐅虎金妃笑虎 @koganeiniko
💬🔁💙水宮枢 @mizumiya_su
🎧🔧輪堂千速 @rindochihaya
💅✨綺々羅々ヴィヴィ @kikiraravivi… pic.twitter.com/AHtLFzRSsF— ホロライブプロダクション【公式】 (@hololivetv) November 7, 2024
上記で取り上げた火威青の所属ユニット・ReGLOSSが属する、hololive DEV_ISからは、5人組の新ユニット・FLOW GLOWがデビューした。ReGLOSSデビューからおよそ1年ぶりの新規展開だ。
王道ボーカルユニットの色が強かったReGLOSSに対し、FLOW GLOWはラップやDJなどヒップホップの要素を取り入れるなど、全体的にストリート色が強い。ユニット楽曲「FG ROADSTER」はもちろん、提示されているバックストーリー・設定などもその傾向が見られる。「従来のVTuberの枠組みを超えた『成長』『挑戦』をテーマに精力的なユニット活動を行っていく」と打ち出されたhololive DEV_ISだが、その姿勢がより鮮明になってきたようにも見受けられる。
/
バーチャルライブ配信&コミュニティアプリ#ステラミー 本日リリース🎉
\本日16:00よりアプリのインストールが可能に💁✨
インストールはこちらから🌟
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓https://t.co/xF1maYRoic星のように輝くライバーたちがあなたを待っています!… pic.twitter.com/yel85ymkf7
— Stellamy (ステラミー) (@Stellamy_JP) November 7, 2024
新しいバーチャルタレント向け配信プラットフォームの話題も見られる。NTTコノキューが提供するアバターコミュニケーションアプリ『Stellamy』が、バーチャルライブ配信&コミュニティアプリとしてリニューアルした。テキストや画像の投稿ができるコミュニティ機能と、アバターを介した配信機能をあわせ持つアプリとなり、バーチャルな配信者が活動する方向に最適化されたようで、リニューアルに合わせて実に230名以上のバーチャル配信者が活動を始めたとのこと。初動の参加規模としてはなかなかだ。
/
ようこそあっちの世界へ!
\VTuber等のバーチャルライブをVRで体験できる
Atchmo(アッチモ)がSteamVRでリリース✨▶Steamサイトhttps://t.co/q2T8r2vQol#Atchmo pic.twitter.com/MnGKT9tsNY
— Atchmo | 2024.11.8 Steamでリリース (@Atchmo_VR) November 8, 2024
同じくNTTコノキューは、バーチャルキャラクター特化型VRコンテンツサービス『Atchmo』をリリースした。これはSteamで無料入手できるアプリであり、同社運営のバーチャルアーティスト・Tacitlyを中心に、様々なバーチャルアーティストのVRライブコンテンツが配信されている。このうち、リリース時点では「Tacitly」のライブは無料体験でき、ほかは有料コンテンツとなっている。
筆者も軽く体験してみたが、2024年3月にサービスを終了した『VARK』などの先行サービスなどと比べて新奇さは少ないものの、ライブ演出、立体的な音響、カメラ視点変更、スクショ機能など、「あるとうれしいポイント」はしっかり押さえてあり、悪くないものだと感じた。プレスリリースによれば、秋葉原駅にあるXR体験施設『XR BASE produced by NTT QONOQ』にて先行提供されたものだそうで、運用実績があるものとあれば信頼性は十分だろう。
NTTコノキューはこれまでも継続的にXR関連のコンテンツを展開しており、バーチャルタレントとの連携も息が長い方だ。とはいえ、一気に大きな展開を2つ仕掛けてきた思惑は気になるところ。引き続き注視していきたい。
人気VTuberが出産を報告、ホロライブはVRChatで大型企画を開催 “異例続き”なバーチャル業界の一週間
本稿では、人気VTuberの出産報告やホロライブの大型『VRChat』企画など、“異例続き”なバーチャル業界の一週間を振り返る。