美味しくないりんごは、「りんごとサツマイモの重ね煮」で簡単に美味しく生まれ変わる!
1日1個のりんごは医者知らず、という諺があるくらい優れた栄養価のりんご。私たち夫婦はほぼ毎日と言っていいほどりんごを食べる習慣があります。
![ゆり](https://realfoodkitchen.jp/wp-content/uploads/2023/01/0_6_1_0_813_14_6_165_30_0_0_14_p1-150x150.png)
だけど、美味しくないりんごにも出会う確率が結構高い…
旬の季節は比較的美味しいのですが、春夏は美味しいりんごに出会う確率が減ります。
日本産がダメならニュージーランド産のりんご(JAZZ、ロイヤルガラ、プリンス等)がプラムのような甘みとフレッシュ感で美味しいのですが、サイクロンなどの影響で不作の年もあります。(2023年は小ぶりで味も微妙でした)
![やす](https://shimizuyasuyuki.org/wp-content/uploads/2022/06/0_66_6_0_17_8_9_1_7_87_0_0_p6-150x150.png)
んーこのりんごあまり美味しくないね…そうだ!アレ作って!
![ゆり](https://realfoodkitchen.jp/wp-content/uploads/2023/01/0_6_1_0_813_76_6_165_30_0_0_26_p1-150x150.png)
ガッテン!美味しくないりんごが生まれ変わるアレね!
微妙なりんごがある時は、「りんごとサツマイモの重ね煮」を作ってみてください!
ゆりが野菜料理にハマるきっかけにもなった漫画「にがくてあまい」の2巻に掲載されているレシピを参考に、今まで何度も作ってきました。簡単で美味しくて、食物繊維もたっぷりとれちゃう優秀おやつなのです。ご飯のおかずとして出すこともできますよ。(栗きんとん的な立ち位置)
- りんごは季節によって当たりはずれが多い。
- 夏頃輸入されるニュージーランド産のりんごもおすすめだが、不作の年もある。
- 漫画“にがくてあまい”の簡単レシピ「りんごとさつまいもの重ね煮」でりんごを美味しく食べる!
材料
![](https://shimizuyasuyuki.org/wp-content/uploads/2022/06/A29C59D2-74F0-4C0C-99C6-9ED33EC8B07D-1024x1024.jpeg)
<基本の材料> | 深底鍋いっぱい分目安 |
りんご | 2〜3個 小サイズ3個、大サイズ2個くらい |
サツマイモ | 2〜3本 小サイズ3本、大サイズ2本くらい |
塩 | 小さじ1〜2 りんごとさつまいもの量によって変動 |
水 | 大さじ1〜2くらい |
<プラスαの材料> | お好みで加えてね! |
レモン | 1個 果汁もあり |
レーズン | 好きなだけ |
てんさい糖 メープル ハチミツなど | 好きなだけ 甘めが好きなら加える |
シナモンパウダー | 好きなだけ |
![ゆり](https://realfoodkitchen.jp/wp-content/uploads/2023/01/0_6_1_0_813_17_6_17_30_0_0_34_p1-150x150.png)
いっちばんシンプルに作るなら、りんご・サツマイモ・塩・水の4つのみでも充分美味しいです!
作り方
![](https://shimizuyasuyuki.org/wp-content/uploads/2022/06/2799BC6F-46F4-4375-8529-05A24FD8CD7C-1024x1024.jpeg)
1. りんごは厚さ5mmくらいのいちょう切り、レモンは薄く輪切りにする。
サツマイモも厚さ5mmくらいの輪切りにして水にさらす。すべて皮ごと!(よく洗ってね)
![](https://shimizuyasuyuki.org/wp-content/uploads/2022/06/5D3CDDC2-7F73-47E3-82A5-596E355DD0B3-1024x1024.jpeg)
2. 鍋にりんごを敷き、塩を少しふる。
![](https://shimizuyasuyuki.org/wp-content/uploads/2022/06/2ED01199-F46B-4C41-BF0A-8617A7177E99-1024x1024.jpeg)
3. その上にサツマイモを敷き、塩を少しふる。レーズンを散らす。
2と3を繰り返して材料がなくなるまで重ねていく。
![](https://shimizuyasuyuki.org/wp-content/uploads/2022/06/2253EC1C-DE18-4686-BAC0-1C985CF8A714-1024x1024.jpeg)
4. 一番上にレモンをのせ、てんさい糖・シナモンパウダーを全体にふりかけ、水を加える。(水だけでもOK)
5. 鍋の蓋をして、中火でコトコト煮る。
6. 沸騰してきたら弱火でサツマイモが柔らかくなるまでコトコト煮る。
![](https://shimizuyasuyuki.org/wp-content/uploads/2022/06/F5DD2C98-3041-477A-8FED-A0986C7A4785-1024x1024.jpeg)
7. 火をとめて全体を優しくかき混ぜる。完成!
![ゆり](https://realfoodkitchen.jp/wp-content/uploads/2023/01/0_6_1_0_813_21_6_17_30_0_0_14_p1-150x150.png)
焦がしてしまった!失敗したかも?という時は↓の記事も参考にしてください!
リアルフードポイント💡
![](https://shimizuyasuyuki.org/wp-content/uploads/2022/06/1A4F834F-8688-4F5D-AEB7-267827A46C01-1024x1024.jpeg)
- りんごとサツマイモは皮ごといただく!
- おやつを食べるなら食物繊維のあるものを!
- 微妙な食材は調理次第で美味しく生まれ変わる!
- 白砂糖不使用でも充分な甘さ!
出来立て熱々で食べるのもよし、冷蔵庫で冷やして食べるのもさっぱり美味しい!ヨーグルトと一緒に食べるのもおすすめ◎勿論りんごが美味しい季節に作っても最高です。1年を通して楽しめるおやつのご紹介でした!
![ゆり](https://realfoodkitchen.jp/wp-content/uploads/2023/01/0_6_1_0_813_19_6_17_30_0_0_21_p1-150x150.png)
小腹が空いた時にあると便利な常備おやつなんです◎
漫画「にがくてあまい」の紹介
![](https://shimizuyasuyuki.org/wp-content/uploads/2022/06/09E89895-B786-436E-94B9-455E870656C8-1024x1024.jpeg)
小林ユミヲさんの作品。全13巻・続編「にがくてあまい -refrain-」が7巻目。ストーリー中の会話を混ぜながらの料理工程と末尾ページに詳しい材料&レシピの記載があります。
Wikipediaよりあらすじの一部を抜粋↓
家事ができない野菜嫌いな独身女とイケメンだが女に全く興味がない男色家で料理上手なベジタリアン。相容れない二人の笑いあり涙ありそして料理ありの波乱万丈な毎日が今日も続くのであった
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/にがくてあまい
![ゆり](https://realfoodkitchen.jp/wp-content/uploads/2023/10/0_6_1_0_813_33_6_165_30_0_0_14_p1-150x150.png)
見てると思わず野菜が沢山食べたくなる魅力的なレシピが豊富!ギャグっぽく笑えるところ、仕事や恋愛、グッとくる名言もあり読み応え抜群ですよ◎
▼単行本(中古)
にがくてあまい 2 (マッグガーデンコミック EDENシリーズ) コミック
https://amzn.to/4aaVCWt
▼Kindle版
にがくてあまい(2) (ヒーローズコミックス ふらっと) Kindle版
https://amzn.to/3v8TNKK
▼公式レシピブック(中古)
にがくてあまい公式レシピ
https://amzn.to/49SAtR6
最後までお読みいただきありがとうございます!
リアルフードキッチンでは、皆様が心身ともに無理なく作れる健康家庭料理を考案しています。
取り組みや私たちについては以下のリンクをご覧いただけると嬉しいです!
コメント