横浜国立大学 豊穣な社会のための防災研究拠点

🌐

地域防災
研究ユニット

地域防災研究ユニット

ユニットの概要

災害による被害の軽減、機能継続と早期復旧を実現するためには、地域の災害特性をふまえて、地域内の人的・物的資源をクリエイティブに組み合わせて活用することが重要です。 情報や自然環境も貴重な地域資源です。資源マネジメントやコミュニティガバナンスの視点も欠かせません。 地域防災研究ユニットでは、地域に根差した防災研究をすすめ、地域のレジリエンス力を高める方策をソフト・ハードの両面から考えます。

研究URL:https://er-web.ynu.ac.jp/html/INAGAKI_Keiko/ja.html

ユニットのメンバー

ユニット長の
メッセージ

私たちの暮らす地域は、地震や台風など様々な自然災害リスクに曝されています。被害の様相は、立地や被災対象の特性によって異なりますので、地域ごとに災害の具体像をイメージすることが、「地域防災」の第一歩といえます。そして、ひとたび被害が生じたら、同じ地域にいる人同士が助け合い、そこにある資源を最大限に活用して対応することが求められます。特に、ライフラインが途絶した場合は、限られた範囲内(地域)でやりくりせざるを得ません。地域防災研究ユニットでは、このような状況下においても生活や業務を継続するための方策を、地域視点で考えます。

ユニットの実績

・地域のレジリエンス向上のための分散型エネルギーシステムに関する研究(科研費研究、民間企業との共同研究)(佐土原、吉田、稲垣)
・ゲーム手法を用いた人材育成プログラムの開発(自治体との共同開発)(志村、稲垣)
・防災アプリ実証実験への参画・助言(デジタル庁他)(佐藤)
・鞆の浦学園4年生の防災授業「鞆学」における防災と幸せの模索(細田)
・地域防災イベントでの講演(逗子市新宿自治会等)
・地域歴史文化遺産保全活用のためのヘリテージマネージャー養成(建築士会主催講座)(大野)
・神奈川県における里地里山活動の展開と持続可能性に関する研究(共同研究)(佐藤)
・防災をテーマとした学生研究指導(高台移転、震災記録、津波避難、帰宅困難者対応、避難所環境等)(佐藤、佐土原、吉田、稲垣)

最新情報

  • 【開催報告】まち保育と防災を考えるワークショップ(防災キャンパスツアー)

    防災推進国民大会(ぼうさいこくたい)2023、本学独自企画「防災KOKUDAI」のなかで、まち保育と防災を考えるワークショッ……

  • まち保育と防災を考えるワークショップ(防災キャンパスツアー)

    防災推進国民大会(ぼうさいこくたい)2023、本学独自企画「防災KOKUDAI」のなかで、まち保育と防災を考えるワークショッ……

  • BOSAIラボ活動報告会を開催しました。

    2023年8月28日、30日の2回にわたり、これまでの活動の成果をYNU防災研の教員に報告するオンラインミーティングがありま……

  • 防災KOKUDAI開催のお知らせ

    2023年9月17日(日)、18日(月・祝日)に「防災推進国民大会(ぼうさいこくたい)2023」が本学を会場として開催される……

  • 【地域&哲学ユニット】地域&哲学ユニット勉強会を開催しました。

    地域&哲学ユニット勉強会(2023/7/24)では、佐藤峰准教授から、カリフォルニア出張報告(2023/3/22-31)をし……

  • サンフランシスコ出張報告:生きる力、つながり、へだたりを軸に

    以前暮らしていたサンフランシスコ近郊は1989年に大きな地震を経験しており、危機意識も高く、シビックプライドもある。「防災」……

  • 【地域ユニット】地域課題実習の防災関連プロジェクト交流会

    副専攻プログラム「地域交流科目」の中に位置づけられる「地域課題実習」の各プロジェクト中から、特に「防災」をキーワードに活動を……

  • 細田 暁教授が令和4年度土木学会田中賞論文部門を受賞しました

    豊饒な社会のための研究拠点長の細田 暁教授が令和4年度土木学会田中賞論文部門を受賞しました。 <令和4年度土木学会田中……

  • 【地域防災ユニット】展示会「羽沢横浜国大駅周辺とキャンパスを都市科学する」のご案内

    ー 大型都市模型製作と地域連携活動の紹介 ー2021年度から着手した「羽沢横浜国大駅周辺とキャンパスを都市科学する」プロジェ……

  • 【地域防災ユニット】BOSAIラボ、始動!

    地域防災ユニットの小松怜史准教授、稲垣景子准教授、細田暁教授が担当教官の地域課題実習「BOSAIラボ」が2023年新規設立さ……