【2023年12月】ふるさと納税でもらえる食用油の還元率・コスパランキング
2023/12/28 更新
ふるさと納税でもらえる食用油は、オリーブ油・えごま油・亜麻仁油やダイエットで話題のMCTオイルなどいろいろな種類があります。そこで今回は、食用油の返礼品の選び方やおすすめ返礼品をランキング形式でご紹介します。ぜひ参考にしてください。
・当サービスに掲載された情報は、編集部のリサーチ情報を掲載しております。記載の内容について(タイトル、商品概要、価格、スペック等)不備がある場合がございます。詳細については、各EC/サービスサイトでご確認の上ご購入くださいますようお願い申し上げます。 なお、当ウェブページの情報を利用することによって発生したいかなる障害や損害についても、当社は一切責任を負いかねますので、予めご理解いただけますようお願い申し上げます。
・商品PRを目的とした記事です。gooふるさと納税は、楽天アフィリエイトを始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しています。 当サービスの記事を経由してふるさと納税をすると、売上の一部がgooふるさと納税に還元されます。
目次
また、10/1以降のふるさと納税制度改正に伴うお礼品の寄付金額の変更及び提供の終了があるので詳しくはリンク先のお礼品ページをご確認ください。
サラダ油・ごま油などをふるさと納税でゲット!
ふるさと納税で料理で使う油を受け取りたい!
という方も多いのではないでしょうか。
上画像のふるさと納税経験者で油を選択した方の選んだ理由に当てはまる方は、この記事でぴったりな返礼品が見つかるはずです。
ふるさと納税サイトで人気どころの返礼品をピックアップし、一部商品は受け取った方の口コミをご紹介しています。ぜひチェックしてください。
ふるさと納税で油を選ぶ際は還元率をチェック!
ふるさと納税で油を返礼品に受け取りたいなら還元率を重視するのがおすすめです。
ふるさと納税経験者380人にとったアンケートの結果でも分かる通り、欲しいものか・人気があるかに次いで3番目に還元率は重要です。
【要チェック】ふるさと納税の還元率ランキングTOP10
口コミを紹介
口コミを閉じる
愛知県名古屋市
日清キャノーラ油 1000g×8本
「酸化ブロック製法」採用のなたね油
ふるさと納税でもらえる食用油の返礼品を徹底調査したgooふるさと納税編集部が自信を持っておすすめする返礼品が、愛知県名古屋市が提供する「日清キャノーラ油 1000g×8本」です。
おすすめの理由はズバリ2点。
①相場以上の高還元率
gooふるさと納税編集部調べによる、ふるさと納税でもらえる返礼品の還元率の相場は25%〜30%です。そんななか、こちらの返礼品の還元率は驚異の51%です。還元率が高いほど市場価格に近いため、かなりお得な返礼品と言えます。
②1,000円あたり533gの高コスパ
日清キャノーラ油が1000g×8本と大容量なので存分に使用できるのもポイント。さらに1,000円あたり533gと非常にコスパに優れているのも魅力です。容量は多いですが、容器内の酸素濃度を低減させる「酸化ブロック製法」を採用なので、開封前の酸化を抑えてくれるのも特徴です。
還元率 | 51% | コスパ | 1,000円あたり533g |
---|---|---|---|
自治体 | 愛知県名古屋市 |
口コミを紹介
鹿児島県姶良市
なたね油 1650g×3本セット
化学処理を一切しない圧搾法で本来の味が感じられる
ふるさと納税でもらえる食用油の返礼品を徹底調査したgooふるさと納税編集部が自信を持っておすすめする返礼品が、鹿児島県姶良市が提供する「なたね油 1650g×3本セット」です。
おすすめの理由はズバリ2点。
①相場以上の高還元率
gooふるさと納税編集部調べによる、ふるさと納税でもらえる返礼品の還元率の相場は25%〜30%です。そんななか、こちらの返礼品の還元率は驚異の47%です。還元率が高いほど市場価格に近いため、かなりお得な返礼品と言えます。
②厳選した原料のみを使用
栽培期間中農薬を使用せず、精選された国産のなたねを使用した「なたね油」。さらに化学処理を一切しない圧搾法の後、じっくり沈殿させて和紙で濾しあげたなたね油は懐かしさも感じる本来の味や香りが特徴です。
還元率 | 47% | コスパ | 1,000円あたり248g |
---|---|---|---|
自治体 | 鹿児島県姶良市 |
口コミを紹介
口コミを閉じる
口コミを閉じる
口コミを閉じる
口コミを閉じる
口コミを閉じる
口コミを閉じる
ふるさと納税でもらえる市販されているおすすめ食用油
【種類別】ふるさと納税でもらえる食用油の還元率ランキング
なたね油
オリーブオイル
口コミを閉じる
口コミを閉じる
こめ油
口コミを閉じる
口コミを閉じる
ごま油
口コミを閉じる
口コミを閉じる
アマニ油
口コミを閉じる
ふるさと納税でもらえる食用油のコスパランキング
口コミを閉じる
口コミを閉じる
口コミを閉じる
コスパを重視するなら「こめ油」がおすすめ!
コスパとは?
当サイトではコスパを「1,000円あたりの内容量」と定義しており、「内容量(g)÷寄附額×1000」で算出しています。コスパが高い返礼品ほど寄附額に対してもらえる内容量が多い返礼品となります。
当サイト調べによる、ふるさと納税でもらえる油のコスパの相場は100g程度。ふるさと納税でコスパ良く油を手に入れたい方は、1,000円あたり100g以上を目安にしましょう。
特にこめ油の場合、1,000円あたり300g以上と他の食用油に比べるとコスパがいいものが多数あります。中には1,000円あたり400gの返礼品も存在するので、コスパ重視の方は「こめ油」で探してみるのもおすすめです。
【失敗したくない方必見】ふるさと納税で食用油を選ぶ際の2つのポイント
ふるさと納税で「ひどい」といった意見を目にしたことはありませんか?
実は失敗や後悔したと感じやすい返礼品には特徴があります。
それはズバリ市販されていない返礼品です。
逆に言えば市販されているもの、特に通販で人気の返礼品の場合は後悔したくない人におすすめです。
Point
①通販サイトの売れ筋で選ぶ
②良く知られている市販品で選ぶ
③種類で選ぶ
①通販サイトの売れ筋で選ぶ
通販サイトの売れ筋が食用油の返礼品となっていることもあります。売れ筋の場合、みんなが自分で選んでいるということもあり、品質や味の面などで失敗が少ないことがほとんどです。
市販で好評の品の中から編集部が厳選しているので、絶対に後悔したくない方はこちらの返礼品から選ぶのがおすすめです。
②良く知られている市販品で選ぶ
スーパーやコンビニなどで買える市販品が返礼品となっている場合もあります。使い慣れたものや名の知られている市販品なら、失敗も少なくおすすめです。
③種類で選ぶ
食用油の種類は、オリーブオイル・ごま油・植物油・キャノーラ油など多岐にわたります。原料によって含まれる成分も異なり、それぞれ使い方や風味に特徴があります。
Point
・調理用ならサラダ油
・ドレッシングなど生食にも使うならオリーブオイル
・料理の仕上げに使うならごま油
・多くの種類から選ぶなら植物油
・健康にいい油ならキャノーラ油
・酸化しにくく、クセの少ない油なら米油
調理用ならサラダ油
調理用なら、サラダ油の返礼品がおすすめです。サラダ油は、揚げ物から炒め物などさまざまな料理に使用できます。ふるさと納税でもらえるサラダ油には、少量のものから大容量のものまで揃っているので自分に合ったものを選べます。
ドレッシングなど生食にも使うならオリーブオイル
オリーブの果実を原料とするオリーブ油は、品種や収穫時期などで風味が異なります。ポリフェノール・ビタミンEに加え、腸のぜん動運動を助けるオレイン酸が豊富で、便秘が気になる方にもおすすめです。ドレッシングにもぴったりなので、ぜひお試しください。
料理の仕上げに使うならごま油
ごまの種子を原料とするごま油は加熱しても酸化しにくく、チャーハンやスープ、野菜炒めなどさまざまな料理に使用できます。ごまには、ポリフェノールの一種ごまリグナンやセサミンが成分として含まれ、免疫力が気になる方にもおすすめです。
多くの種類から選ぶなら植物油
多くの種類から選びたい方には、植物油の返礼品がおすすめです。植物油とは、その名の通り原料が植物から抽出した油です。なたねや米ぬか、大豆などさまざまな種類の植物油があるので、好みに合わせて選べます。
健康にいい油ならキャノーラ油
健康にいい油を選ぶなら、キャノーラ油の返礼品がおすすめです。キャノーラ油とは、キャノーラと呼ばれる原料から作られた油です。健康にいいヘルシーな油としても知られているので、健康に気を使っている方はぜひお試しください。
酸化しにくく、クセの少ない油なら米油
酸化しにくく、クセの少ない選ぶなら、米油の返礼品がおすすめです。米油は、玄米を精米した際に出る米ぬかを原料としている植物油のことを指します。酸化しにくいだけでなく、油酔いしにくいなどといったメリットがたくさんあります。
さらにこだわって食用油を選びたい人向けのポイント
還元率やコスパ以外にも返礼品を選ぶポイントは多いです。ここではさらにこだわって返礼品を選びたい方に向けて、食用油を選ぶポイントをご紹介します。
こだわりたい人向けの選び方のポイント
・寄附額で選ぶ
寄附額で選ぶ
食用油の返礼品は、寄附額5,000円・10,000円・20,000円・30,000円・40,000円以上から選べます。予算が決まっている場合は重要な基準になります。
手軽なものなら5,000円前後
寄附額5,000円の返礼品なら、お手軽にふるさと納税の寄附が出来ておすすめです。ふるさと納税をしてみたいけど初めてで不安な方にもぴったりな寄附額です。気になった方は、ぜひチェックしてみてください。
いろいろな油を試してみたいなら10,000円前後
寄附額10,000円未満は寄附しやすく、少しずついろいろな油を使ってみたい場合におすすめです。普段スーパーなどでは見かけないような珍しいものから、日常的に使用する食用油まで揃っています。
豊富な選択肢から選ぶなら20,000円前後
20,000円前後の寄附額には油の量や種類も多く、選択肢豊富なのが特徴です。お裾分けにも便利な少量パックの詰め合わせセットや、家族でたっぷり使える一升瓶の大容量タイプなど使用状況に合わせて選ぶのもおすすめです。
高級品なら30,000円以上
寄附額30,000円以上では、国産オリーブや生産数限定の希少な高級油の返礼品が多く用意されています。が用意されています。お気に入りの油が決まっている方やリピート注文にもおすすめです。またプレゼントにもぴったりなので、ぜひチェックしてみてください。
定期便なら40,000円前後
40,000円前後の寄附額なら定期便の返礼品も提供されています。生食用にフレッシュなものを定期的に入手したい場合や毎日使う調理用の油など、寄附額の予算や油の使用量に合わせて申し込むのがおすすめです。
ふるさと納税の食用油に関するよくある質問
ふるさと納税でもらえる食用油の返礼品に関して、よくある質問をまとめました。ぜひ返礼品選びの参考にしてください。
食用油の賞味期限は?
料理に使う油の賞味期限は、未開封の状態でだいたい1年から長いもので2年以上の期間が設定されています。開封済の油は酸化が進みやすく味やニオイが変化してしまうため、必ず使用の際は見た目やニオイで判断しましょう。開封したら1~2か月程度で使い切るのがおすすめです。
食用油を長く保存するには?
食用油は冷暗所での常温保存が一般的ですが、冷蔵庫に入れるとさらに酸化を遅らせられます。冷蔵庫に入れる場合は、冷気が直接当たらず温度が下がりすぎないドアポケットに入れて保存しましょう。冷蔵保存は固まってしまう可能性が高いデメリットもあるので、注意しておきましょう。
食用油の適切な捨て方は?
食用油の適切な捨て方は、市販の凝固剤を使ったり、紙に染み込ませて捨てたりする方法があります。排水溝に流すと環境破壊につながるだけでなく、油が冷えて固まり排水管が詰まってしまいます。使わなくなった食用油は適切に処理しましょう。
まとめ
毎日の食事に取り入れやすく、健康にうれしい成分を含んだ油の返礼品はふるさと納税で多数用意されています。料理に使用しやすい大容量タイプからフレッシュな風味を楽しめる希少品まで、ぜひいろいろな油を楽しんでみてください。
ランキングは楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトのランキング(2023年12月28日)やレビューをもとに作成しております。
ふるさと納税でもらえる食用油の返礼品を徹底調査したgooふるさと納税編集部が自信を持っておすすめする返礼品が、和歌山県かつらぎ町が提供する「築野食品 こめ油 500g × 6本」です。
おすすめの理由はズバリ2点。
①相場以上の高還元率
gooふるさと納税編集部調べによる、ふるさと納税でもらえる返礼品の還元率の相場は25%〜30%です。そんななか、こちらの返礼品の還元率は驚異の98%です。還元率が高いほど市場価格に近いため、かなりお得な返礼品と言えます。
②原料にこだわりあり
日本人の主食であるお米の米ぬか・米胚芽100%使用のこめ油。そのため、素材の味を引き立てる風味と仕上がりとなっているのが特徴です。さらに、米ぬか・米胚芽を使用しているので天然栄養成分が入っているのもポイントです。
以上の理由から、ふるさと納税初心者の方やお得な食用油の返礼品をお探しの方は、まずこの返礼品を選べば間違いないと思います。