交渉承認率を上げる(交渉が承認されやすくなる)ためにはどうすればいい? | ラッコM&A

交渉承認率を上げる(交渉が承認されやすくなる)ためにはどうすればいい?

ラッコM&Aでは、買主の交渉申込みを売主が承認してから交渉が開始(サイトURLなどの重要情報が開示)される仕組みになっています。

売主は、買主の利用実績などから交渉可否を判断します。この記事では、交渉が承認されやすくなるためのポイントをご紹介します。

買う気のない交渉申込みはしない(冷やかしNG)

興味本位(冷やかし)の交渉申込みや、購入意欲の低い案件に対して交渉申込みをするのは避けましょう。

売主には、交渉を申し込んだ買主のラッコM&A利用情報(購入数や交渉申込数)が開示されます。

購入実績に対して交渉申込数があまりに多いと、売主にネガティブな印象を与える(=承認されづらくなる)可能性があります。

申込みメッセージで購入意欲をしっかりアピールする

交渉申込み時に添えるメッセージでは、下記の点などを具体的にしておくことで購入意欲のアピールに繋がります。

  • 資金の準備状況(すでに用意がある、またはどの程度の期間で用意できるか等)
  • いつまでに結論を出すか(必要な情報が揃ってから〇日以内、など)
  • 案件に興味を持った経緯や理由、今後の活用方針など

参考:交渉申込み:メッセージに入力する内容はどうすればいい?

購入しないと決めたら、交渉をきちんと終了する(交渉を放置しない)

交渉開始後、購入しないと決めた場合は売主に意思を伝えた上で、交渉終了を行いましょう。

交渉が放置されたまま(チャット送信がないまま)一定期間が過ぎると、交渉が自動終了します。

放置による自動終了が繰り返されると、交渉申込みが承認されにくくなるためご注意ください。