カテゴリー近鉄: Kaz-T's blog レインボーライン

カテゴリー「カテゴリー近鉄」の13件の記事

2010.08.12

桜の山へ 近鉄南大阪・吉野線の特急車

関西への旅行記、9日は橿原神宮前にやってきました。この駅は京都・奈良方面からやってきた橿原線の終点であるとともに、大阪阿部野橋から桜の名所として知られる吉野を結ぶ南大阪・吉野線との乗り換え駅になっています。南大阪・吉野線でも特急が運転されていますが、この路線は近鉄の路線網形成の過程で合併して近鉄線となったことから、大阪線などとは線路の幅が異なり軌間1067mmの路線となっています。このため、近鉄特急ネットワークにおいては、大阪阿部野橋から吉野方面に向かう特急に対して、京都から橿原神宮前に向かう特急が「吉野連絡」として運転されており、橿原神宮前で南大阪・吉野線の特急に接続するダイヤになっています。

南大阪・吉野線の特急列車、その看板車両となるのが26000系という車両になります。橿原神宮前で留置の状態でした。

Img_5669
「さくらライナー」の愛称がある26000系 2010年8月9日 橿原神宮前で筆者撮影

26000系はこのようないでたちで「さくらライナー」という愛称があります。時刻表でもこの車両を使用する列車にはその旨の記載がありますので、選んで乗車することは可能です。

Img_5680
留置線で京都からやってきた30000系「ビスタEX」と並ぶ26000系「さくらライナー」 2010年8月9日 橿原神宮前で筆者撮影

さて、南大阪・吉野線でも先の記事のとおりで新型車16600系「Ace」が導入されました。この路線の特急車も老朽化が進んできたことから置き換えられていくのですが、こんな車両にも出会いました。

Img_5678
南大阪・吉野線の特急として活躍してきた16000系 2010年8月9日 橿原神宮前で筆者撮影

この車両は16000系と呼ばれる車両になります。南大阪・吉野線の特急マークは貫通路に収まるホームベース型という特徴があり、今も残されています。この路線系統ではこの後も大阪線などの1435mm路線において「サニーカー」や「ACE」に相当する車両が導入こそされていますが、いすれも少数のようです。

南大阪・吉野線の始発駅となる大阪阿部野橋駅はJR天王寺駅前にあります。ここから桜の名所吉野を結ぶ特急として活躍しているこれら車両、こちらも近鉄特急のラインナップに欠かすことができない車両であるかと思います。

| | コメント (2)

2010.08.11

近鉄特急の新「Ace」 22600系

近鉄では、昨年より特急車として22600系「Ace」が導入され運転が開始されています。この車両にも出会うことができました。

Img_5608
近鉄特急の新型車両 22600系「Ace」 2010年8月8日 近鉄奈良で筆者撮影

続きを読む "近鉄特急の新「Ace」 22600系"

| | コメント (0)

近鉄の団体専用列車「あおぞらⅡ」

8月8日は近鉄線をその後特急に乗車していたのですが、途中駅で普段お目にかかる機会が限られた車両を追い抜きました。特急は大和八木で下車して、そのまま待っていると発車案内に「貸切」という表示が出ましたので、反対側ホームに向かい到着した列車を撮影することができました。

Img_5600
団体専用列車「あおぞらⅡ」15200系 2010年8月8日 大和八木で筆者撮影

この車両は「あおぞらⅡ」という愛称がある団体専用車で、元は12200系特急車から改造された車両になります。列車名のとおり青と白の外装になりました。

近鉄の路線網は名古屋・京都・大阪から奈良・伊勢志摩へ広大な路線網をもつとともに、特に伊勢志摩方面へは伊勢神宮をはじめとして多くの観光名所があり、それだけ多くの団体需要があります。
通常の列車として運転されることはなく団体列車として運転される「あおぞらⅡ」、珍しい車両に出会うことができました。

| | コメント (0)

近鉄の細道 内部・八王子線

8月8日は名古屋から近鉄に乗車しました。

現在近鉄では創業100周年を記念して「近鉄名車スタンプラリー」を開催しており、主要10駅にあるサービスセンター等に設置された近鉄の歴史を飾った名車のスタンプを押すと、抽選で運転体験などの商品がもらえるという企画になります。そのスタンプが設置された近鉄四日市駅から、内部・八王子線という近鉄の路線で出ています。この路線に乗車してみました。

Img_5580
出発を待つ内部・八王子線車両 これでも近鉄の路線である 2010年8月8日 近鉄四日市で筆者撮影

続きを読む "近鉄の細道 内部・八王子線"

| | コメント (0)

2009.03.29

近鉄のステンレス車3000系

先週の3連休で、関西に行ってきました。阪神なんば線開業で、阪神とともに近鉄にも乗車して奈良に出向きました。さて奈良から戻って大和西大寺から橿原線に乗車してみました。どうしても撮影したい車両があったのですが、橿原線の車窓から西大寺の車庫の奥にその車両が留置中であったのを確認しましたので、次の尼ヶ辻駅で下車、その場所に行って撮影することができました。

Img_5080
近鉄唯一のステンレス車3000系 2009年3月21日 西大寺検車区で敷地外から筆者撮影

この車両は3000系という車両で、近鉄唯一のステンレス車になります。1979年に1編成4両が導入されたのみで、その後は増備はなされていません。京都市営地下鉄に乗り入れる車両として製造されましたが、乗り入れ開始時には3200系が充当されることになったことから、この車両は地下鉄に乗り入れることはなく、主に京都・橿原線で使用されています。しかし、いかんせん1編成のみの存在で、その運用もラッシュ時間帯が中心のようで、この日は車庫に留置でしたが、敷地外からこのように撮影できました。この撮影後、3000系の隣に検車庫から出てきた車両と並んでしまいましたので、このような位置で撮れたのが何よりでした。

近鉄の車両でわずか1編成4両のみの存在であるステンレス車、出会うことは困難が生じます。今度はぜひ走行している姿をお目にかかりたいと思います。

| | コメント (6)

2009.03.21

神戸に乗り入れを開始した近鉄電車

3月20日に開業した阪神なんば線により、近鉄と阪神は近鉄奈良~三宮まで相互直通運転を開始しました。阪神電鉄に乗り入れ神戸・三宮を目指すことになった近鉄電車も撮影してみました。

Img_5119
阪神電鉄に乗り入れた近鉄シリーズ21車両 2009年3月21日 阪神本線 西宮で筆者撮影

続きを読む "神戸に乗り入れを開始した近鉄電車"

| | コメント (0)

2007.10.29

名古屋と大阪を結ぶノンストップ特急 「アーバンライナー」

今年で運転開始60周年を迎える近鉄特急は、大阪から伊勢・志摩だけでなく名古屋を結ぶ都市間特急という性格もあります。名古屋から大阪までノンストップで結ぶ「名阪ノンストップ特急」は、今の近鉄の看板列車であります。その列車に使用される車両には「アーバンライナー」の愛称が付いています。

Img_7012

Img_7165
名阪ノンストップ特急で活躍する21000系「アーバンライナーplus」 2枚とも2007年10月27日 今里で筆者撮影

この車両は21000系という車両で、1988年に登場した名阪ノンストップ特急用の車両です。この車両に「アーバンライナー」という愛称が付きました。それまでの近鉄特急のイメージを大きく変えることになったこの車両は、6両編成のうち2両がデラックスシートとなるなど、エポックメイキングな車両となりました。
その後、経年により老朽化してきたことから、リニューアルが行なわれデラックスシート車は2両から1両に変更になり、「アーバンライナーplus」という愛称になり、今では名阪ノンストップ特急の他、名阪間で途中駅にも停車する乙特急や伊勢方面の特急にも使用されています。

近鉄の看板列車となった「アーバンライナー」、その後2002年にこの車両の後継となる車両が登場しました。

Img_7020
現在の近鉄の看板車両となった21020系「アーバンライナーnext」 2007年10月27日 今里で筆者撮影

現在の近鉄の看板車両となったこの車両は「アーバンライナーnext」という愛称が付き、名阪ノンストップ特急で活躍しています。この車両からデラックスシート車は1両になり、座席も改良されました。また、従来の「アーバンライナー」21000系もリニューアル時に同様の改造が行なわれました。

Img_7019
21020系も特急60周年の装飾がなされている。 2007年10月27日 今里で筆者撮影

21020系「アーバンライナーnext」にも、このように特急60周年の装飾がなされています。幾多の困難を乗り越え輝きを放つ近鉄特急、その看板車両である21020系「アーバンライナーnext」、これからも活躍が期待できそうです。

| | コメント (0)

伊勢・志摩へリゾート特急 23000系「伊勢志摩ライナー」

近鉄沿線の観光地といいますと、伊勢・志摩があります。志摩スペイン村など開発を行い、多くの観光客を集めている地域です。伊勢・志摩へ大阪・京都・名古屋からの特急に使用されている車両が23000系です。

Img_7004

Img_7005
伊勢・志摩を結ぶ23000系「伊勢志摩ライナー」 2枚とも2007年10月27日 今里で筆者撮影

この車両は1994年の「志摩スペイン村」オープンに合わせてデビューした車両で、「伊勢志摩ライナー」という愛称がついています。6両編成のうち1両がデラックスシート、1両がサロンカーという、観光・リゾート志向の車両で、また私鉄では初の時速130km運転を行なった車両です。

Img_7167

Img_7168
特急運転60周年を記念したロゴマークを貼付した車両もある 2枚とも2007年10月27日 今里で筆者撮影

さて、近鉄の特急列車は今年で運転開始から60周年を迎えました。現在、「伊勢志摩ライナー」23000系の一部の車両にこのようにロゴが貼付されています。60年の歴史を誇る近鉄特急に登場したリゾート志向の23000系「伊勢志摩ライナー」、時刻表には「伊勢志摩ライナー」使用列車にはその旨の表示がついています。また最近では大阪~名古屋の特急にも使用されているようです。

リゾート気分が味わえる23000系「伊勢志摩ライナー」、こちらもぜひ乗車されてみてはいかがでしょうか?

| | コメント (0)

真珠の小箱 近鉄30000系「ビスタEX」

さて関西の大手私鉄近畿日本鉄道、通称近鉄は京都・大阪・名古屋から伊勢志摩と言った観光地を結ぶ路線として、その知名度は関東でも高いものがあります。ことに、自分は生まれが吉祥寺近辺であったもので、その当時は首都圏にはここだけにしかなかった「近鉄百貨店」(今は閉店となり跡は現在「ヨドバシカメラ」になりました)があったことから、よく知っていた私鉄であったかと思います。

そして自分が子供のころ、日曜日の朝の時間帯に「真珠の小箱」といったテレビ番組があったように記憶しています。スポンサーが近鉄で伊勢・志摩を中心とした紀行番組であったように思います。首都圏でも近鉄がスポンサーについて放送されていたこの番組では近鉄のCMが流れていたわけですが、その映像に登場していたのは近鉄特急のまさに看板として一世を風靡していた30000系であったかと思います。その30000系、現在でも活躍しています。今回、今里で出会うことができました。

Img_7001
今も伊勢・志摩方面の特急として活躍している30000系 2007年10月27日 今里で筆者撮影

近鉄30000系は、1978年から導入された3代目の「ビスタカー」になります。近鉄では新幹線100系が登場するまで、我が国で唯一ダブルデッカーの車両を運転していたことで知られ、その車両には「ビスタカー」という愛称が付き、近鉄の看板車両として知られていました。この車両も登場時は近鉄の看板車両として活躍してた車両であり、その当時のテレビコマーシャルにも登場していたことになります。

30000系ビスタカーはその後も活躍を続けましたが、やがて新型特急車が登場すると見劣りするようになってたことからリニューアルが行なわれ、現在「ビスタEX」改めて活躍しています。

Img_7146

Img_7147
間合いで奈良線 大阪難波~奈良の特急運用にも就く30000系「ビスタEX」 2枚とも2007年10月27日 今里で筆者撮影

登場してからまもなく30年、すでに新しい車両が登場してしまいましたが、今でもこの車両は「ダブルデッカー」ということで人気があり、時刻表にも「ビスタEX」使用を表す「V」マークが付けられており、乗車する際も「2階席」と指定しますとダブルデッカー車の2階に乗車することができます。

今もなおダブルデッカーを連結して活躍している30000系「ビスタEX」、その輝きは衰えることなく活躍している姿を見にまた乗ってみてはいかがでしょうか?


この記事からトラックバックを送信しました。
さすらい館さん

| | コメント (2)

それが近鉄特急のACE!22000系

近鉄では、広大な路線網を持っていることから、大阪・名古屋・京都・伊勢・志摩・奈良・橿原・吉野と特急列車でネットワークが組まれています。それだけ多くの列車が設定されており、また車種も豊富なのが特徴です。先の記事で、汎用型車両として12200系・12400系といった「スナックカー」「サニーカー」といった車両を記事にしましたが、その後汎用の特急車として登場したのが22000系です。

Img_7155
途中駅停車型の乙特急に充当される22000系「ACE」 2007年10月27日 今里で筆者撮影

この車両は、1992年に導入が始まった途中駅にも停車する通称「乙特急」用に登場しました。それまで、この系統で活躍していた特急車「エースカー」の置き換え用とされたことから「ACE」という愛称がつけられました。外装は、これまでの近鉄特急車のものを踏襲しながらも、塗り分けを変更しています。
乙特急で使用されているため、「スナックカー」や「サニーカー」といった車両と共通で運用され、また混結もされていますので、乗車できるかは運次第の面がありますが、近鉄特急のラインナップに欠かせない車両です。
これからも、活躍することでしょう。

| | コメント (0)

その他のカテゴリー

イベント オフ会参加記 カテゴリー京急 カテゴリー京成・新京成・北総 カテゴリー京王 カテゴリー京阪 カテゴリー南海 カテゴリー名鉄 カテゴリー小田急 カテゴリー東京メトロ カテゴリー東急 カテゴリー東武 カテゴリー横浜市営地下鉄 カテゴリー相鉄 カテゴリー西武 カテゴリー西鉄 カテゴリー近鉄 カテゴリー都営地下鉄 カテゴリー阪急 カテゴリー阪神 シリーズJR九州 シリーズJR北海道 シリーズJR四国 シリーズアーバンネットワーク シリーズ上毛電気鉄道 シリーズ伊豆急行 シリーズ富士急グループ シリーズ江ノ電 シリーズ流鉄 シリーズ湊鉄道線 シリーズ秩父鉄道 シリーズ箱根登山鉄道 シリーズ銚子電鉄(支援!) シリーズ長野電鉄 シリーズ関東鉄道 ジョイフルトレイン セレクトJRローカル線 セレクト中央快速線系統201系 セレクト井の頭線 セレクト京王3000系 セレクト京王6000系 セレクト名鉄パノラマカー セレクト新幹線 セレクト蒸気機関車 セレクト貨物列車 セレクト都電 セレクトE電 ニュース モノレール・新交通 レアもの 事業用車 保存車両 博物館・資料館 地下鉄(その他地域) 地方私鉄 引退・終焉 思い出の鹿島鉄道 思い出話 新登場 旅行記 特別連載企画 リニモ開業 特集「千葉DC」関連列車 祝開業 第3セクター転換路線 臨時列車 路面電車・LRT 鉄道 関西その他私鉄・地下鉄 首都圏その他私鉄