JR東海・HC85系特急「ひだ」(名古屋駅)
初乗り・HC85系ひだの乗客になる
HC85系ひだ号に乗車♪(鵜沼駅~美濃太田駅、 岐阜県各務原市鵜沼山崎町、美濃加茂市太田町ほか)
コロナ・リベンジの帰省旅【1】メタモルフォーゼ・高山本線の旅
去就注目だった大阪発着1日1往復の「HC85 系」特急「ひだ」に出会う(JR京都駅で)
手直し
HC85系量産4両その1
TOMIX_HC85系「特急南紀・ひだ」入線整備(16)
TOMIX_HC85系「特急南紀・ひだ」入線整備(15)
TOMIX_HC85系「特急南紀・ひだ」入線整備(14)
TOMIX_HC85系「特急南紀・ひだ」入線整備(13)
TOMIX_HC85系「特急南紀・ひだ」入線整備(12)
TOMIX_HC85系「特急南紀・ひだ」入線整備(11)
TOMIX_HC85系「特急南紀・ひだ」入線整備(10)
TOMIX_HC85系「特急南紀・ひだ」入線整備(9)
【2泊3日電車旅】移動を楽しむ瀬戸内・長崎の旅
2025年3月10日に山陽新幹線が全線開業50周年を迎えました。
500系に乗ってきたらキティちゃんに出会った
500系に乗って、こだま781号はさらに西へ
こだま781号、この日は500系でした
時刻表には500系って書いてあったのに・・・
リバイバル500系のぞみが運行へ
リバイバル「500系のぞみ」!
JR西日本 ハローキティ新幹線 (*≧∀≦*) 500系こだま 新大阪駅
JR西日本 ハローキティ新幹線 (⌒▽⌒) 500系こだま 新大阪駅
博多駅 ⇔ 太宰府天満宮 リベンジ 完結です
WESTERポイント全線パスの旅 点描(2)
第96回TOPIK 岡山で受けてきました(4) -岡山駅-
いよいよ岡山。桃太郎線に乗り、桃太郎伝説の地へ向かう
東海道新幹線:500系「のぞみ」(その2)
2009年11月から開始した「私を鉄道(ぽっぽ)で連れてって。」ブログは2023年12月までの記事とし、新たに2024年1月からは「(続)私を鉄道(ぽっぽ)で連れてって。」のブログで引き続き鉄道に関する話題を中心に投稿します。
山陽本線115系3000番台 緑の中を行く 2025-04-30
緑が日に日に濃くなる中を瀬戸内色が通過しました。手前に桜の葉を入れてヒメコウゾが紫色の花を咲かせて葉が太陽光を透かしてきれいでした山陽本線115系3000番台緑の中を行く2025-04-30
その4のつづき、今回は土岐市駅、瑞浪駅、釜戸駅の3駅です。 土岐市駅。駅名標。 駅舎。 ホーム。 瑞浪駅。駅名標。 駅舎。 ホーム。 釜戸駅…
国東観光バス 春景色と安岐町馬場の沈み橋 2007-04-29
当日は午前に杵築駅周辺で列車を撮影した後は安岐町へ戻って路線バスや沈み橋を撮影しました。国東観光バスの路線バス安岐発両子寺行上馬場停留所付近大分22か1405国東観光バスの路線バス安岐行(始発不明)馬場停留所付近大分22か1309大分交通の路線バス国大線大分駅行と国東行が出会いました北奈多停留所大分200か・・10大分22か1468大分交通の路線バス国大線国東発大分駅行北奈多停留所大分200か・・10当時は鉄道時代の待合室が残っていました大分交通の貸切バス大分22か1773安岐川に橋名はわかりませんが沈み橋がありました。安岐川にかかっていた沈み橋(沈下橋)です車は通行できなさそうです安岐町馬場地区と安岐町中園地区を結んでいました横に車が通行できる様に馬場橋が建設工事中で橋脚が設置されていました馬場橋は平成...国東観光バス春景色と安岐町馬場の沈み橋2007-04-29
(写真)元近鉄の養老600系 西大垣にて 養老鉄道は「JR東海&16私鉄乗り鉄☆たびきっぷ」で乗車できる路線である。大垣に入線した揖斐方面へ行く列車は元近鉄の600系で、これから乗車する桑名方面の列車も600系であった。列車に付けられているヘッドマー
前回のブログで、「どこか旅に行きたい」と嘆き節をうたった私でしたが、このゴールデンウィークに、久々に新幹線を利用して、ダンナと二人旅をすることになりました。と…
身延線と岳南鉄道(現・岳南電車)に乗車しました。この当時の岳南鉄道は9000系導入前で、旧京王井の頭線3000系から改造の、7000系と8000系で運転されていました。
Netflix「新幹線大爆破」を早速観てみました。テンポのよさ、リアリティのすごさに感服です。
▼Netflixで4月23日に配信が開始した「新幹線大爆破」を早速観てみました。 ▼監督は、「ローレライ」「シン・ゴジラ」などの特撮と人間ドラマを融合させた映画を撮ってきた樋口真嗣。 ▼主演は、2006年の「日本沈没」で主演を務めた草彅剛。
山陽本線115系3000番台 新緑の山並みを駆ける 2025-05-02
澄み渡る青空と新緑の山並みの中を瀬戸内色が駆け抜けていきました。山陽本線115系3000番台新緑の山並みを駆ける2025-05-02
山陽本線115系3000番台 新緑の山並みを駆ける 2025-05-02
澄み渡る青空と新緑の山並みの中を瀬戸内色が駆け抜けていきました。山陽本線115系3000番台新緑の山並みを駆ける2025-05-02
(写真)あおなみ線に乗車して貨物列車の見学へ 南荒子にて 大垣から新快速で名古屋へ行くことにしたが、稲沢の貨物ターミナルが気になった。その予感は的中した!稲沢を通過するときDF200愛知県・三重県ラッピングAi-Me(アイミー)が停車していた。行けばよか
2009年11月から開始した「私を鉄道(ぽっぽ)で連れてって。」ブログは2023年12月までの記事とし、新たに2024年1月からは「(続)私を鉄道(ぽっぽ)で連れてって。」のブログで引き続き鉄道に関する話題を中心に投稿します。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)