阪急京都線7321F代走快速特急大阪梅田行きと正雀車庫で新2300Fを撮る【1/27南茨木】
2024年1月27日土曜日。昼前から近鉄鶴橋駅で臨時特急五十鈴川行きなどを撮影して撤収してきました。鶴橋から地下鉄と堺筋準急を乗り継いで南茨木まで戻って来ま…
どうもどうも。 運の悪いことにコロナに罹ってしまいまして…。特に人が密集しているようなところに行った覚えはないだけにどこで感染したんだろうと不思議ではあります。ピークは越えましたので執筆を再開したいと思います。 さて本題へ。今回も引き続き夏の18きっぷ遠征の模様をご紹介していきます。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。 konsome-115.hatenablog.com konsome-115.hatenablog.com 前回まで1日目の様子をご紹介していきましたが今回から2日目に突入。本日の経路は金沢から富山、高山、岐阜を経由し名古屋まで向かいます。 2日目。金沢で迎える朝。 時刻…
最近各地で空き家が目立つ 町内会の同じ組でも20軒中2軒が空き家 そして高齢者夫婦または高齢者ひとり世帯も多い 同じ組の空き家も1軒はかなり古いがもう1軒は…
JR琵琶湖線・湖西線土休日朝ダイヤ撮影3~関空特急はるかなど~【9/2山科】
2023年9月2日土曜日。山科での琵琶湖線、湖西線土休日朝ダイヤ撮影の第3弾です。7時26分頃湖西線223系W15+V47編成12両の新快速大阪行きがやって…
【2023年10月21日ダイヤ修正】南海本線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測1【12/22住ノ江】
2023年12月22日金曜日。この日はウヤで2023年10月21日にダイヤ修正があった南海本線の平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測のため住ノ江に足を運びました。…
2024.2.10 8872レ EF64 1027+1022+タキ11B 塩尻-洗馬
2024.2.10(土)雪を求めて中央西線に行った続き④です。8084レを洗馬-日出塩を撮った後は8872レを狙うのですが、8872レも洗馬で停車があり洗馬よ…
最近物忘れが多い 何か思いついてもすぐに忘れる だから何かを思いついたとき「すぐにする」ように心がけている それでも困るのは思いついて動き出すその最中に忘れ…
2024.2.10 8084レ EF64 1037+1020+タキ14B 洗馬-日出塩
2024.2.10(土)雪を求めて中央西線に行った続き➂です。洗馬ストレートで雪晴れの8084レを撮った後は洗馬の停車を利用して先回りします。場所は洗馬駅の少…
車の免許を取得したのは昭和56年(1981年) 初めての車は昭和50年式スプリンターGS グレードはトレノGTより下だが走りは上々だった アルミホイールをに…
【野鳥】宍道湖総合(3)チュウヒ・コハクチョウ・ミサゴ・マガン
チュウヒ コハクチョウ コハクチョウ コハクチョウ コハクチョウ コハクチョウ コハクチョウ コハクチョウ…
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)