uncle-DX 2024年08月
FC2ブログ

uncle-DX

今日も一日のびのびと

トンボ

FC2-0692.jpg
◆撮影日:2009年9月6日
◆撮影地:ひたちなか海浜鉄道 湊線 中根-金上

パソコンのHDDを漁っていたらこの季節にぴったりな面白い一枚が出てきました。
棒の先端にとまったトンボとローカル線のコラボ、空の高さを強調するように下からあおる感じの構図がうまくいったようです。
10年以上前なのであまり記憶はありませんが列車が来るまでに飛び立ってしまわないかドキドキしながらファインダーを覗いていたのは覚えています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ
にほんブログ村



  1. 2024/08/31(土) 23:38:56|
  2. ひたちなか海浜鉄道
  3. | コメント:0

トンネル飛び出し

トンネルから飛び出してくる観光列車「ながら」

DSC_0060__001.jpg
◆撮影日:2024年8月13日
◆撮影地:長良川鉄道 越美南線 深戸-赤池

踏切からトンネルまで意外と距離があったのでトリミングでごまかしています…

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ
にほんブログ村

  1. 2024/08/29(木) 23:24:54|
  2. 長良川鉄道
  3. | コメント:0

夏のローカル線の思い出

少し昔の夏の風景、
塩見崎を走るキハ40のローカル列車。
今では新型車両に切り替わり過去の話になりました。

FC2-0690.jpg
◆撮影日:2019年8月14日
◆撮影地:五能線 追良瀬-轟

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ
にほんブログ村


  1. 2024/08/25(日) 23:50:57|
  2. 五能線・男鹿線
  3. | コメント:0

夏雲

過去の写真を見返すと快晴のシーンが多く雲を強調した写真がほとんどないのに気づきました。
もちろん薄曇りやドン曇りはいくらでもあるのですが…夏の雲の表情っていいですよね。

FC2-0689.jpg
◆撮影日:2024年8月13日
◆撮影地:長良川鉄道 越美南線 美並苅安-福野
◆列車名:10列車 普通

観光列車を撮影した歩道を振り向くと夏雲が広がっていたので思い切って長良川をカットして縦構図で撮影。
直前までは良い形だったのですが列車が来る頃には崩れてしまったのは残念!

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ
にほんブログ村




  1. 2024/08/23(金) 23:09:17|
  2. 長良川鉄道
  3. | コメント:0

観光列車、長良川を往く

清流長良川沿いを走る観光列車「ながら」
16mと短い車両ですが沿線を楽しむ豪華な車内が魅力的ですね。
どこかで見慣れたデザイン…というのは言いっこなしで(笑)

FC2-0688.jpg
◆撮影日:2024年8月13日
◆撮影地:長良川鉄道 越美南線 福野-美並苅安
◆列車名:観光列車ながら1号


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ
にほんブログ村

  1. 2024/08/21(水) 23:55:29|
  2. 長良川鉄道
  3. | コメント:0

長良川炎歌

タイトルの元ネタがわかる方は演歌好きか地元の方くらいでしょうか?
炎歌というか炎天下が正解ですが…

日本屈指の清流として知られる長良川、川面に吹く風は涼しいのですが空から容赦なく照り付ける陽射しが体力を奪います。
待ち時間は15分程でしたがとにかく辛かったです。

FC2-0687.jpg
◆撮影日:2024年7月13日
◆撮影地:長良川鉄道 越美南線 赤池-美並苅安
◆列車名:14 普通

赤池駅を発車しすぐに鉄橋を渡る普通列車、長良川の名物である鮎を狙う釣人と絡ませると季節感が更にアップすると思いますが残念ながら列車通過直前に撤収されたようです。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ
にほんブログ村



  1. 2024/08/19(月) 23:58:27|
  2. 長良川鉄道
  3. | コメント:0

一夜明けて…早朝の向日葵畑

大垣で一泊して早朝から再び向日葵畑へ。
一番良い光線条件で撮影するには始発を狙うのが一番ですが頭上は雲一つない青空が広がっているものの肝心の東の空には雲が掛かり…1時間くらい粘り7時を過ぎた頃に何とか太陽が顔をのぞかせてくれました。

FC2-0686.jpg
◆撮影日:2024年8月14日
◆撮影地:東海道新幹線 米原-岐阜羽島

昨夕のややくたびれたヒマワリより一区画奥に行くとまさに今が見頃といった感じで早朝から多くの方がいらっしゃっていました。
かなりベタな一枚ですがザ夏!といった感じで満足しています。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ
にほんブログ村

  1. 2024/08/17(土) 23:58:59|
  2. 東海道新幹線
  3. | コメント:0

夕暮れの向日葵畑にて

今年の夏休みはヒマワリを求めて岐阜県は大垣まで行って来ました。
ここの向日葵畑は新幹線と一緒に写すことが出来ることで知られておりドクターイエローが走る日はそれはすごいことになるそうです。
お盆休み中の運転は無いようなので見慣れた「白いヤツ」を撮るしかないのですが…

ちなみにこの場所、SNS等でもたくさん写真がアップされていますがどれも日中ばかりなんですよね。
地図を見ると夕暮れの写真もいけそうなのでチャレンジしてみました。

FC2-0685.jpg
◆撮影日:2024年8月13日
◆撮影地:東海道新幹線 米原-岐阜羽島

南海トラフ地震臨時情報の影響で新幹線に遅れが出ているようですが首都圏の通勤列車並みの高頻度でやって来るので日没時刻を気にせず撮影に集中できるのは助かりました。

この日の大垣の気温は37℃くらいあったようでヒマワリもお疲れ気味なのかみんな下を向いていました。
それが一日の終りの夕暮れとよく合っていたと思います。
それにしても暑かった…

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ
にほんブログ村



  1. 2024/08/15(木) 23:55:18|
  2. 東海道新幹線
  3. | コメント:0

Laview高麗川を渡る2

吾野駅から徒歩圏内の鉄橋を見上げる形で。
見た目は涼しげですが実際は灼熱地獄なんですよ…
大きな窓の向こうのLaviewの車内がうらやましかったです。

FC2-0684.jpg
◆撮影日:2024年7月21日
◆撮影地:西武池袋線 吾野-東吾野


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ
にほんブログ村

  1. 2024/08/12(月) 18:08:13|
  2. 西武鉄道
  3. | コメント:0

Laview高麗川を渡る1

更新しなかった二週間で世間も色々と変化がありましたがひとまず置いておいて当ブログは予告通りこれから平常運転に戻りたいと思います。

西武線の飯能から終点の西武秩父にかけての区間は人里離れた山岳路線の様相で高麗川沿いを走りますが比較的新しい路線の為直線主体の線形になっておりトンネルや橋梁で山や川をぶち抜いているのが特徴です。
ですので高麗川を渡るロケーションも多く点在しどこで撮るかは撮影者のセンスにかかって来るのではないでしょうか。
私の選んだ場所はこちらです。

FC2-0683.jpg
◆撮影日:2024年7月21日
◆撮影地:西武池袋線 東吾野-武蔵横手

水遊びに最適な場所みたいで親子連れが楽しんでいました。
迷惑にならないよう構図を取ったらなんだか草ばかりになってしまいましたが本人は川をメインにしたつもりです…


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
にほんブログ村

にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ
にほんブログ村


  1. 2024/08/09(金) 01:27:16|
  2. 西武鉄道
  3. | コメント:0
次のページ

プロフィール

Rail Falcon

Author:Rail Falcon
ご訪問ありがとうございます。
マイペースに更新している鉄道写真中心のブログです。

※ブログ内の記事及び写真の無断使用、転載はお断りしております。

※掲載されている写真は加工、編集がされているものがございます。ご了承ください。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
おしらせ (15)
日記 (10)
ミニチュア風 (6)
JR北海道 (59)
東海道新幹線 (10)
東北・山形・秋田新幹線 (20)
上越・北陸新幹線 (22)
山陽新幹線 (15)
津軽・海峡線 (13)
五能線・男鹿線 (26)
陸羽東線・陸羽西線 (5)
仙石線・石巻線 (3)
奥羽本線 (13)
白新・羽越本線 (25)
越後線・弥彦線 (1)
磐越西線・只見線 (86)
東北本線 (22)
東北本線(宇都宮線) (151)
日光線・烏山線 (21)
常磐線 (9)
水郡線 (13)
上越線・吾妻線 (35)
高崎・両毛線 (61)
中央本線(東線) (46)
小海線 (17)
飯山線 (9)
篠ノ井線 (9)
大糸線 (24)
信越本線 (41)
房総各線(総武本線他) (45)
埼京・川越・八高線 (11)
武蔵野線 (7)
南武線・鶴見線 (1)
東海道本線(JR東日本) (60)
東海道本線(JR東海)・御殿場線 (5)
飯田線・身延線 (1)
中央西線・高山本線 (13)
紀勢本線(JR東海)・参宮線・名松線 (10)
JR西日本 (39)
JR九州 (18)
東武・野岩・会津鉄道 (58)
東急電鉄 (3)
小田急・箱根登山 (75)
京浜急行 (23)
西武鉄道 (7)
関東鉄道 (12)
秩父鉄道 (45)
真岡鉄道 (17)
江ノ電・湘南モノレール (2)
いすみ・小湊・銚子電鉄 (100)
ひたちなか海浜鉄道 (13)
上毛電鉄・上信電鉄 (5)
わたらせ溪谷鐵道 (19)
伊豆急行・伊豆箱根 (14)
富士山麓電気鉄道(富士急) (15)
しなの鉄道・長電 (34)
えちごトキめき鉄道 (10)
北越急行 (12)
富山地鉄・あいの風とやま鉄道 (8)
阿武急・福島交通 (2)
天竜浜名湖鉄道、遠州鉄道 (5)
大井川鐵道 (11)
長良川鉄道 (5)
近畿日本鉄道 (1)
その他 (4)

カレンダー

07 | 2024/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

フリーエリア

鉄道コム

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR