![FC2-0654.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/r/a/i/railfalcon/FC2-0654.jpg)
◆撮影日:2024年4月14日
◆撮影地:山形鉄道フラワー長井線 あやめ公園-羽前成田
◆列車名:普通 205D
鉄橋を渡る列車と桜の木をサイドから捉える。
日本の鉄道風景としては平凡な構図ですが川の土手に桜並木はよくある事なので当然と言えば当然ですね。
他の路線と違うところといえば列車も桜のラッピングがされているところでしょうか。
あやめ公園の駐車場からの撮影ですがこれだけ見事な桜が咲いているのに撮影者は私だけ…もったいないな~。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2024/04/29(月) 23:46:02|
- その他
-
-
| コメント:0
今回は初訪問の山形鉄道フラワー長井線の桜の風景です。
線名の通り沿線は桜が咲き誇りまさに桃源郷のような風景が広がっていました。
そのなかでも終点の荒砥駅手前にある桜並木と背景の山々の組み合わせが素晴らしいの一言です。
![FC2-0653.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/r/a/i/railfalcon/FC2-0653.jpg)
◆撮影日:2024年4月14日
◆撮影地:山形鉄道フラワー長井線 四季の郷-荒砥
◆列車名:普通 201D
時刻は8:00、赤湯からの少々遅い一番列車は開業当時からのオリジナル塗装の車両でした。
最近塗り直されたばかりのようでピカピカの車体側面には「ラーメン大好き小泉さん」のラッピングがされているそうですがここからでは全く分かりませんね…
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2024/04/27(土) 23:51:01|
- その他
-
-
| コメント:0
今春は頑張って桜の撮影に勤しんだ結果、私の更新ペースでは4月中に紹介しきれなくなりそうです。
前回は脱線しているし…
申し訳ございませんが長い目で見てやって頂ければと思います。
![FC2-0652.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/r/a/i/railfalcon/FC2-0652.jpg)
◆撮影日:2024年4月10日
◆撮影地:小湊鐡道 上総大久保駅
◆列車名:普通 36列車 (後打ち)
最初に言わせて頂きたいのは
「安心してください、空いてますよ!」
列車が通り過ぎた後に開いた踏切から撮影しています。
最近、この場所が人気のようですごい数のカメラマンがおり少々ビビりましたがおとなしく後方から撮影させて頂きました。
夕陽は残念ながら数分前に山に隠れてしまいましたが完全な逆光になりフレアが発生しやすいのでこれで良かったのでしょう。
それでも桜の花はわずかに残光を受けていて春のふわっとした感じが出ているのではないでしょうか。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2024/04/24(水) 11:20:59|
- いすみ・小湊・銚子電鉄
-
-
| コメント:2
いよいよGWを来週に控えていますがその始まりを告げるように栃木県の足利フラワーパークでは藤の花が見頃をむかえたようで大藤まつりが開催されています。
会場へのアクセスとして両毛線も一年で最も忙しい時期になり普段は1時間に1本の普通電車が走るローカル線もこの時期は最大で3往復の臨時特急が運転され普通列車も増発されるなど一年で最も賑やかです。
その臨時特急に話題の185系も投入されており土曜に出掛けてきました。
![FC2-0651-1](https://blog-imgs-171.fc2.com/r/a/i/railfalcon/2024042200305050b.jpg)
◆撮影日:2024年4月20日
◆撮影地:両毛線 大平下-岩船
◆列車名:9044M 特急あしかが大藤吉川美南号
前日はめったに運転されない真横にグリーンの帯が入った新幹線リレー色と呼ばれるC4編成が運用に入り沿線は平日にも関わらず賑わったそうですが今日は定番の斜めストライプのB6編成。
撮影者もわずかで拍子抜けするほどでしたが皆さん何で情報を仕入れるんですかね?
![FC2-0651-2.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/r/a/i/railfalcon/FC2-0651-2.jpg)
◆列車名:9046M 特急あしかが大藤高尾号
約45分後の特急は最近の波動輸送の定番であるE257系の5両編成、乗客はこちらの方が多かった感じです。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2024/04/21(日) 23:48:21|
- 高崎・両毛線
-
-
| コメント:0
昨年末に飯給駅のイルミネーションを撮影した場所からの撮影です。
![FC2-0650.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/r/a/i/railfalcon/FC2-0650.jpg)
◆撮影日:2024年4月10日
◆撮影地:小湊鐡道 飯給駅
◆列車名:普通 23列車
桜で有名な駅で左下に見える田んぼの水鏡を狙うのが定番ですが風が強く水面が揺れていたので桜のトンネルをイメージして狙ってみました。
毎春同じ構図では面白味もないですしね…
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2024/04/18(木) 23:51:50|
- いすみ・小湊・銚子電鉄
-
-
| コメント:0
桜前線も一気に北上し今週は各地でお花見が盛んだったようですが私もなかなかの収穫がありました。
今回は菜の花の撮影に引き続きいすみ鉄道からのご紹介です。
昨年の大河ドラマ「どうする家康」でも登場していた本多忠勝の居城として知られる大多喜城といすみ鉄道の列車を組み合わせる事が出来る人気スポットですが桜のシーズンは東総元の桜のトンネルやキハ40が活躍するお隣の小湊鐡道に人が集中するようでここには数人しかいませんでした。
それでも夷隅川の脇に1本の桜の木があるのはリサーチ済でしたので上手く構図を組み立てれば春らしい一枚に。
![FC2-0649.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/r/a/i/railfalcon/FC2-0649.jpg)
◆撮影日:2024年4月10日
◆撮影地:いすみ鉄道 小松谷-大多喜
◆列車名:10D 普通
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2024/04/14(日) 23:50:43|
- いすみ・小湊・銚子電鉄
-
-
| コメント:0
![FC2-0648-1.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/r/a/i/railfalcon/FC2-0648-1.jpg)
インパクトだけなら今まで掲載してきた何百枚もの写真の中でもトップクラスでしょう!
チューリップの家族らしい絵の中に電車が顔をのぞかせる何ともシュールな光景…
その正体は?
![FC2-0648-2.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/r/a/i/railfalcon/FC2-0648-2.jpg)
◆撮影日:2024年3月31日
◆撮影地:武蔵野線 東川口-南越谷
正体は記念撮影用の顔出しパネルでした。
ゆる鉄の聖地である出羽公園ならでは一枚になったと思います。
たまにはこんな写真もいいですね!
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2024/04/12(金) 23:27:21|
- 武蔵野線
-
-
| コメント:0
仕事で武蔵野線を利用していたら車窓からチューリップが奇麗に咲いていたのでその週末に覗いてみました。
場所は越谷の出羽公園、鉄道写真に詳しい方なら「ゆる鉄」でおなじみの有名鉄道写真家のホームグランドとして有名な場所ですね。
土曜日は晴れ予報でしたが実際には濃霧で失敗…日曜日は出羽チューリップコミュニティフェスタ当日という事で早朝からスタッフさんが準備に追われていたので邪魔にならないよう素早くの撮影になりました。
![FC2-0647-1.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/r/a/i/railfalcon/FC2-0647-1.jpg)
◆撮影日:2024年3月30日
◆撮影地:武蔵野線 南越谷-東川口
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2024/04/08(月) 23:55:17|
- 武蔵野線
-
-
| コメント:0
菜の花シーズンの休日ともなれば列車は満員、めぼしいスポットも観光客や撮影者が多く自分が思い描いた構図で狙えないのは仕方がないこと…
少し線路から離れた場所で何か良い場所はないかと思案したらありました。大山祇神社の鳥居が目を引きます。
ここは普段から拝見させて頂いているブロガーさんの構図を拝借する形で撮影してみました。
![FC2-0646.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/r/a/i/railfalcon/FC2-0646.jpg)
◆撮影日:2024年3月30日
◆撮影地:いすみ鉄道 総元-久我原
◆列車名:普通 64D
※本来は神社の入り口にカラーコーンが設置されています。勝手に移動させないようご注意願います。
今回は物理的にではなく「デジタルの魔法」で消去しています。雑な加工ですので拡大すれば一目瞭然かと(苦笑)
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2024/04/05(金) 23:47:41|
- いすみ・小湊・銚子電鉄
-
-
| コメント:0
房総半島は桜の見ごろまでもう少し掛かりそうですが菜の花はそろそろ終盤戦です。
3月の終わりに行って来ましたが小湊鐡道の石神の菜の花畑は多くの観光客で賑わっていたのでスルーしていすみ鉄道まで足を延ばしました。
こちらも先客が何人かいましたが全然余裕がありました。
![FC2-0645.jpg](https://blog-imgs-171.fc2.com/r/a/i/railfalcon/FC2-0645.jpg)
◆撮影日:2024年3月30日
◆撮影地:いすみ鉄道 久我原-総元
◆列車名:普通 15D
線路の両脇に菜の花が咲き誇るカーブをやって来た単行ディーゼルカー、観光客で満員でした。
にほんブログ村
にほんブログ村
- 2024/04/03(水) 01:02:14|
- いすみ・小湊・銚子電鉄
-
-
| コメント:0