uncle-DX 2021年07月
FC2ブログ

uncle-DX

今日も一日のびのびと

5年前、盛夏

オリンピックは日本代表の金メダルラッシュで盛り上がり、新型コロナも過去最大の感染拡大と大盛り上がり(皮肉)でかつて無い程の異様な夏を迎えていますが皆様いかがお過ごしでしょうか…

今回は銚子電鉄の記事は少しお休みにして5年前の今日の写真を振り返ってみたいと思います。

FC2-0293.jpg
◆撮影日:2016年7月31日
◆撮影地:信越本線 安中-磯部
◆列車名:普通

8月5日のリオデジャネイロオリンピック開幕まで1週間を切りいよいよという雰囲気が出て来ていた頃と記憶しています。
ご覧の通り灼熱と言っていい太陽が照り付ける田園地帯を走る115系、盛夏の光景が広がっていました。
たった5年ですが色々な意味ですっかり様変わりしてしまいました。

  1. 2021/07/31(土) 10:01:17|
  2. 信越本線
  3. | コメント:0

還暦の湘南ボーイ

銚子電鉄に来て10年ちょっとの新顔ですが製造から約60年が経過している古豪2000型。
当時はイカした面構えの湘南スタイルも今ではレトロな趣が…

FC2-0292.jpg
◆撮影日:2021年7月24日
◆撮影地:銚子電鉄 君ヶ浜-海鹿島
◆列車名:18列車 銚子行

子供の頃、京王線で緑一色の姿で走っていたのをなんとなくですが覚えていますがその頃と比べるとより「湘南型」にふさわしい塗分けになりオリジナルより似合っているようです。
ちなみに反対側は伊予鉄時代に貫通扉付の運転台を取付られていて印象がまったく違うのも魅力ですね。

  1. 2021/07/29(木) 00:27:03|
  2. いすみ・小湊・銚子電鉄
  3. | コメント:0

ひまわり、一輪

昨日の記事の通り君ヶ浜駅付近のヒマワリは見頃を過ぎてしましましたが隣の区画ではこれから咲こうかという花もチラホラ…
その中で見頃の一輪に目が惹かれたのでスポットを当ててみました。

FC2-0291.jpg
◆撮影日:2021年7月24日
◆撮影地:銚子電鉄 犬吠-君ヶ浜
◆列車名:12列車 銚子行

文字通りヒマワリが華になる一枚。
  1. 2021/07/26(月) 23:51:23|
  2. いすみ・小湊・銚子電鉄
  3. | コメント:0

夏が来た!が…

ヒマワリの見頃が過ぎていたというお話…

東京オリンピック開幕に伴う4連休、梅雨明け後は清々しい晴れの日が続いており4日間すべてステイホームではさすがに気が滅入ってしまうので一日だけ銚子電鉄まで出掛ける事にしました。
お目当ては君ヶ浜駅近くのヒマワリ畑と電車のコラボだったのですが1週間遅かったようで既に見頃は過ぎてくたびれたオジサンのように首をうなだれる花々に思わず苦笑いが浮かんでしまいます。
それでもハイキーにして誤魔化せば夏っぽい一枚になったかも?

FC2-0290.jpg
◆撮影日:2021年7月23日
◆撮影地:銚子電鉄 君ヶ浜-犬吠
◆列車名:13列車 外川行


  1. 2021/07/25(日) 20:43:17|
  2. いすみ・小湊・銚子電鉄
  3. | コメント:0

のこり3両

長らく箱根登山鉄道の主力だった旧型車両も残すところ3両ばかり…
非冷房だけに夏場の活躍は減るかもしれませんが今日も元気に箱根の山を登り降りしています。

FC2-0289.jpg
◆撮影日:2021年6月28日
◆撮影地:箱根登山鉄道 小涌谷-宮ノ下

宮ノ下駅に進入する旧型車両。
80‰の勾配票を入れるかどうか悩むところです…

  1. 2021/07/18(日) 01:15:16|
  2. 小田急・箱根登山
  3. | コメント:0

ポスターのような

この一週間パソコンの調子が悪くブログの更新もままなりません。
ご訪問頂いた皆様にはご迷惑をお掛けし申し訳ございません。
今日も騙し騙しの更新作業です…

関東地方は本日梅雨明けしましたが梅雨真っただ中の写真が幾つか残っているので早めに公開して行きたいところです。

この日箱根登山鉄道の撮影地を幾つか巡りましたがここの紫陽花が一番綺麗でしたね。
まるで観光ポスターに使われそうな梅雨の雰囲気が出せた一枚。
ただ面白みは無いですね~(苦笑)

FC2-0288.jpg
◆撮影日:2021年6月28日
◆撮影地:箱根登山鉄道 小涌谷-宮ノ下

真正面から捉えているように見えますがアウトカーブになっているので車体が微妙に傾いてしまうのは致し方無いところです…
  1. 2021/07/17(土) 00:28:53|
  2. 小田急・箱根登山
  3. | コメント:0

ぽつんと…

公園で遊ぶ主を待つ小さな自転車がぽつんと…

FC2-0287.jpg
◆撮影日:2021年6月24日
◆撮影地:京浜急行本線 追浜-京急田浦
◆列車名:普通 

  1. 2021/07/10(土) 23:50:24|
  2. 京浜急行
  3. | コメント:0

紫陽花の駅

日中は15分ごとに見られる宮ノ下駅の交換風景、
普段は静かな駅ですがこの時期は紫陽花に彩られた紫陽花目当てに観光客で賑わいますが今年は例外…いつもと違う梅雨の風景が広がっていました。

FC2-0286.jpg
◆撮影日:2021年6月28日
◆撮影地:箱根登山鉄道 宮ノ下駅

ひっそりとした駅ですれ違うモハ1形と1000型、
見た目は全然違いますが昭和生まれの古豪たちです。
当時のロマンスカーと同じバーミリオンオレンジ纏った車体、これが良いんですよ。
昭和世代には堪らないひと時です。


  1. 2021/07/08(木) 23:35:17|
  2. 小田急・箱根登山
  3. | コメント:0

スイッチバック

昨晩はFC2ブログで障害が発生したそうで記事を更新しようとしたら全くつながらず焦りました。
しかもセキュリティの証明云々のメッセージが出た時には自分のパソコン側の問題と勘違いして軽くパニック状態に…とりあえず復旧して良かったです。

昨日載せようと思っていたのが下の写真の箱根登山鉄道名物「スイッチバック」の風景です。
最大80‰というラックレール等の補助を用いない鉄道としては日本一の急勾配を走る為に3か所のスイッチバックが設けられていますがここ大平台信号場は箱根湯本から数えて最後になります。
当然急斜面に位置しますが近くに遊歩道があり金網越しに急斜面を行き来する列車を眺める事が出来るのが魅力です。
かつてはここにも紫陽花があったはずですが今はほとんど見る事が出来ませんでした。

FC2-0285.jpg
◆撮影日:2021年6月28日
◆撮影地:箱根登山鉄道 大平台信号場

肝心の紫陽花が無いので線路の配線が強調出来るよう構図をとりましたが200㎜のレンズではまったく足りず大胆にトリミングをして見ました。
それにしても写真を見るだけで急勾配を感じ取る事が出来ますね。

  1. 2021/07/05(月) 23:45:54|
  2. 小田急・箱根登山
  3. | コメント:0

紫陽花を背に宵の箱根を下る

箱根の紫陽花シーズンも終盤に差し掛かり夜のライトアップは明日までとなりましたが静岡から神奈川にかけて梅雨前線の影響による大雨の被害が甚大でそれどころでは無くなってしまいました。
安否不明の方の消息も心配ですし明日以降も各地で雨が降る予報ですので私も他人事と思わず充分に注意したいと思います。

箱根登山鉄道も2年前の台風被害で長期運休を余儀なくされ昨夏に運転を再開しましたが本格的な紫陽花シーズンは2年ぶりという事で先週の月曜日に出掛けて来ました。
蔓延防止の影響によりアプローチに利用したロマンスカーも登山電車も乗客はまばらで経営的には相当厳しい事が伺いしれます。
コロナ対策に経済、どちらも大切な事ですがどちらを優先すべきかと聞かれると答えに詰まるわけで…なんとも頭の痛い問題ですね。
しかし現地の紫陽花はそんな事など関係無いとばかりに花を咲かしており暗い心を癒してくれました。

FC2-0284.jpg
◆撮影日:2021年6月28日
◆撮影地:箱根登山鉄道 彫刻の森-小涌谷

薄暗くなった梅雨時の宵、車窓から漏れる僅かな灯りが紫陽花を照らすなかアレグラ号は箱根の山を下っていきました。



  1. 2021/07/03(土) 23:35:09|
  2. 小田急・箱根登山
  3. | コメント:0

プロフィール

Rail Falcon

Author:Rail Falcon
ご訪問ありがとうございます。
マイペースに更新している鉄道写真中心のブログです。

※ブログ内の記事及び写真の無断使用、転載はお断りしております。

※掲載されている写真は加工、編集がされているものがございます。ご了承ください。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
おしらせ (15)
日記 (10)
ミニチュア風 (6)
JR北海道 (59)
東海道新幹線 (10)
東北・山形・秋田新幹線 (20)
上越・北陸新幹線 (22)
山陽新幹線 (15)
津軽・海峡線 (13)
五能線・男鹿線 (26)
陸羽東線・陸羽西線 (5)
仙石線・石巻線 (3)
奥羽本線 (13)
白新・羽越本線 (25)
越後線・弥彦線 (1)
磐越西線・只見線 (86)
東北本線 (22)
東北本線(宇都宮線) (151)
日光線・烏山線 (21)
常磐線 (9)
水郡線 (13)
上越線・吾妻線 (35)
高崎・両毛線 (61)
中央本線(東線) (46)
小海線 (17)
飯山線 (9)
篠ノ井線 (9)
大糸線 (24)
信越本線 (41)
房総各線(総武本線他) (45)
埼京・川越・八高線 (11)
武蔵野線 (7)
南武線・鶴見線 (1)
東海道本線(JR東日本) (60)
東海道本線(JR東海)・御殿場線 (5)
飯田線・身延線 (1)
中央西線・高山本線 (13)
紀勢本線(JR東海)・参宮線・名松線 (10)
JR西日本 (39)
JR九州 (18)
東武・野岩・会津鉄道 (58)
東急電鉄 (3)
小田急・箱根登山 (75)
京浜急行 (23)
西武鉄道 (7)
関東鉄道 (12)
秩父鉄道 (45)
真岡鉄道 (17)
江ノ電・湘南モノレール (2)
いすみ・小湊・銚子電鉄 (100)
ひたちなか海浜鉄道 (13)
上毛電鉄・上信電鉄 (5)
わたらせ溪谷鐵道 (19)
伊豆急行・伊豆箱根 (14)
富士山麓電気鉄道(富士急) (15)
しなの鉄道・長電 (34)
えちごトキめき鉄道 (10)
北越急行 (12)
富山地鉄・あいの風とやま鉄道 (8)
阿武急・福島交通 (2)
天竜浜名湖鉄道、遠州鉄道 (5)
大井川鐵道 (11)
長良川鉄道 (5)
近畿日本鉄道 (1)
その他 (4)

カレンダー

06 | 2021/07 | 08
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

アクセスカウンター

フリーエリア

鉄道コム

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR