uncle-DX 2020年08月
FC2ブログ

uncle-DX

今日も一日のびのびと

サファイア色の風景

激動の2020年8月も今日で終わり、とにかく暑かったですね…
9月に入るとすぐに台風がやって来そうでこれも憂鬱の材料です。

FC2-0176.jpg
◆撮影日:2020年8月11日
◆撮影地:東海道本線 根府川-早川
◆列車名:3002M 特急サフィール踊り子2号

真夏のギラギラした太陽も16時近くなると斜めからの光線になって来ます。
E261系サフィール踊り子は色が出づらく撮影の難しい列車と言われているので色々と検討した結果、この場所で狙うことにしたのですが判断は良かったようで理想的なサファイアブルーを再現出来たと思います。
背景の相模湾や空も理想的な色が出てサファイア色の世界を作り出してくれました。

  1. 2020/08/31(月) 23:50:49|
  2. 東海道本線(JR東日本)
  3. | コメント:0

リアル トーマス

カメラの機能を使いミニチュア風にしてみました。

FC2-0175.jpg
◆撮影日:2020年8月12日
◆撮影地:大井川鐵道大井川本線 福用-大和田
◆列車名:SLトーマス号

今でこそCG作画だそうですが長らくミニチュアを使用していた「きかんしゃトーマス」
そのせいか全く違和感を感じないのは気のせいでしょうか(苦笑)

  1. 2020/08/27(木) 23:55:02|
  2. 大井川鐵道
  3. | コメント:0

古豪牽く!

残念ながら梅雨時の大雨の被害で家山から千頭の間の不通が続く大井川鐵道、
トーマス号は運転を再開していますが新金谷と家山の折り返し運用となっています。
乗車時間も短く観光客にはイマイチかもしれませんが家山に折り返し設備がないため列車はPPで運転されるので復路はELで運転されるのが趣味的にはうれしかったりするわけです。

FC2-0174.jpg
◆撮影日:2020年8月12日
◆撮影地:大井川鐵道大井川本線 大和田ー福用
◆列車名:トーマス号

この日の牽引機はいかにも古めかしい風貌のE102形、なんでも70年を超える古豪機だとか。
国鉄のEF15を彷彿とさせるデッキ付の顔は貫禄がありますね。


  1. 2020/08/24(月) 23:57:23|
  2. 大井川鐵道
  3. | コメント:0

真夏の貨物

平成初期を代表するサマーソングも一文字変えるだけでなんとも趣味的な臭いのする光景に早変わり(苦笑)

FC2-0173.jpg
◆撮影日:2020年8月20日
◆撮影地:石巻線 鹿又-佳景山
◆列車名:高速貨物 1655レ

石巻貨物の牽引機も新鋭DD200が主力になり国鉄型DE10は1運用2往復を残すのみ、早ければ来年のダイヤ改正には姿を消すかもしれませんね。
この日は更新機の運用だったせいか沿線に撮影者はおらず最後の夏(仮)を気兼ねなく記録する事が出来ました。

  1. 2020/08/22(土) 23:57:09|
  2. 仙石線・石巻線
  3. | コメント:0

茶畑とトーマス号

うだるような猛暑が続いていますがお盆休みも今日で終了、明日からは日常へ戻ります。
この暑さも1~2週間の我慢、もう少し耐える事にしましょう…(苦笑)
しかし、7月の長梅雨と8月の猛暑、ラニーニャ現象が絡んでいるようですが極端すぎですよ、本当に…

その7月の長梅雨による大雨の影響で大井川鐵道も影響を受け大井川本線の家山-千頭の区間が当面の間運転見合わせになる事を現地入りしてから知る羽目に。
「SL川根路号」は運休、「トーマス号」は新金谷と家山の往復で復路はEL先頭と趣味的には美味しい部分もありますが撮影に適した区間が運休区間に点在しているのが頭の痛いところ…結論としては福用周辺で往復とも撮影をこなすのが無難という感じです。
それでも少しでも大井川色を出すために茶畑は外せませんね。

FC2-0172.jpg
◆撮影日:2020年8月12日
◆撮影地:大井川鐵道大井川本線 福用-大和田
◆列車名:SLトーマス号

下回りは少し隠れてしまいますが茶畑を手前にどんと配置してみました。
これが思った以上にうまくいったようで緑と客車のオレンジが上手く調和しています。
ある意味「湘南色」ですから当然といえば当然なのですが現地で実際に見るまではオレンジの客車=ゲテ物の先入観が残っていたのでいい意味で予想を裏切られた感じです。
SLの方もせっかくの動態保存機を魔改造する事に批判的だったのですがこの一枚で評価を180度変えることになりました。
変わらないのは煙の方で登り気味にもかかわらずほぼ無煙状態だったのは大井川鐵道ならではですね。






  1. 2020/08/16(日) 23:45:59|
  2. 大井川鐵道
  3. | コメント:0

川音川の涼風

猛暑予報の朝、川音川には涼風が吹いていました。

FC2-0171.jpg
◆撮影日:2020年8月11日
◆撮影地:小田急小田原線 渋沢-新松田
◆列車名:特急はこね51号

8時前にGSEの先頭車をギラリとさせてロマンスカーの一番列車が通過、箱根まであと少し。

  1. 2020/08/15(土) 23:46:07|
  2. 小田急・箱根登山
  3. | コメント:0

地球の丸さを体感する

お盆休みに入りようやく夏らしい陽気になって来ましたが一方で38℃を超える猛暑や滝のようなゲリラ豪雨など喜ぶべきか嘆くべきか複雑なのもまた事実ではないでしょうか?
とにかく体調管理だけはしっかりしていかなくては…

当初の予定ではこの夏季休暇は3年連続で五能線の絶景を、そして最後の夏を迎えたキハ40の活躍を目に焼き付けておきたかったのですが北東北は天候不順のようなので秋の連休に再度要検討ということに。
というわけで今夏はやや近場で静岡県周辺をウロウロしてきました。

FC2-0170.jpg
◆撮影日:2020年8月11日
◆撮影地:東海道本線 根府川-早川
◆列車名:8034M 踊り子14号

石橋橋梁を見下ろすポイントは幾つかありますが夕方が近づくと上りがベストの光線状態になります。
その時間帯に8両の「サフィール」と7両の185系「踊り子」が立て続けにやって来ますが橋梁に編成がすべて乗るのがいいですね。
写真は風景重視で広角気味にし海を広く入れましたが水平線が「水平」ではなく「微妙に弧を描く」のが判りますね。
こんなところでも地球が丸いのが体感できるわけですね(苦笑)





  1. 2020/08/14(金) 23:53:23|
  2. 東海道本線(JR東日本)
  3. | コメント:0

今日も一日

残された時間を淡々と走り抜ける光景

FC2-0169.jpg
◆撮影日:2020年8月2日
◆撮影地:東海道本線 早川-根府川
◆列車名:8037M 踊り子17号

定番の相模湾バックで、今回は良い場所へ漁船が入ってくれました。
並走する国道135号線は伊豆へ向かう車で渋滞していましたが踊り子の方はご覧の通りの乗車率です。
本来なら185系の最後を楽しむ乗客で賑わっていたかもしれませんがコロナ禍ではどうしようもないのでしょう。
なんとも寂しい限りです。




  1. 2020/08/10(月) 22:02:42|
  2. 東海道本線(JR東日本)
  3. | コメント:0

十年一昔

10年前の夏、
まだこんな列車を見る事が出来ました…

FC2-0168.jpg
◆撮影日:2010年7月22日
◆撮影地:東北本線(宇都宮線) 蓮田-東大宮
◆列車名:2ㇾ 北斗星

通称「カシ釜」が牽引する北斗星、運用の都合でこんな組み合わせが実現することがありましたが当時の感覚では「ハズレ」に近かった記憶があります。
いまとなっては懐かしい限りです。

  1. 2020/08/09(日) 23:39:50|
  2. 東北本線(宇都宮線)
  3. | コメント:0

江之浦俯瞰

凡人の発想ではありますが「夏と言えば海!」
という事で江之浦の展望台から185系「踊り子」を撮影してみました。

FC2-0167.jpg
◆撮影日:2020年8月2日
◆撮影地:東海道本線 根府川-真鶴
◆列車名:3033M 踊り子13号

梅雨明け直後の夏本番を告げるジリジリとした陽射しが肌を刺しますが周辺には雲も多く残念ながら相模湾は良い色が出ませんでした。
それでも185系最後の夏の1ページを記録することが出来ました。

  1. 2020/08/08(土) 22:20:43|
  2. 東海道本線(JR東日本)
  3. | コメント:0
次のページ

プロフィール

Rail Falcon

Author:Rail Falcon
ご訪問ありがとうございます。
マイペースに更新している鉄道写真中心のブログです。

※ブログ内の記事及び写真の無断使用、転載はお断りしております。

※掲載されている写真は加工、編集がされているものがございます。ご了承ください。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (0)
おしらせ (15)
日記 (10)
ミニチュア風 (6)
JR北海道 (59)
東海道新幹線 (10)
東北・山形・秋田新幹線 (20)
上越・北陸新幹線 (22)
山陽新幹線 (15)
津軽・海峡線 (13)
五能線・男鹿線 (26)
陸羽東線・陸羽西線 (5)
仙石線・石巻線 (3)
奥羽本線 (13)
白新・羽越本線 (25)
越後線・弥彦線 (1)
磐越西線・只見線 (86)
東北本線 (22)
東北本線(宇都宮線) (151)
日光線・烏山線 (21)
常磐線 (9)
水郡線 (13)
上越線・吾妻線 (35)
高崎・両毛線 (61)
中央本線(東線) (46)
小海線 (17)
飯山線 (9)
篠ノ井線 (9)
大糸線 (24)
信越本線 (41)
房総各線(総武本線他) (45)
埼京・川越・八高線 (11)
武蔵野線 (7)
南武線・鶴見線 (1)
東海道本線(JR東日本) (60)
東海道本線(JR東海)・御殿場線 (5)
飯田線・身延線 (1)
中央西線・高山本線 (13)
紀勢本線(JR東海)・参宮線・名松線 (10)
JR西日本 (39)
JR九州 (18)
東武・野岩・会津鉄道 (58)
東急電鉄 (3)
小田急・箱根登山 (75)
京浜急行 (23)
西武鉄道 (7)
関東鉄道 (12)
秩父鉄道 (45)
真岡鉄道 (17)
江ノ電・湘南モノレール (2)
いすみ・小湊・銚子電鉄 (100)
ひたちなか海浜鉄道 (13)
上毛電鉄・上信電鉄 (5)
わたらせ溪谷鐵道 (19)
伊豆急行・伊豆箱根 (14)
富士山麓電気鉄道(富士急) (15)
しなの鉄道・長電 (34)
えちごトキめき鉄道 (10)
北越急行 (12)
富山地鉄・あいの風とやま鉄道 (8)
阿武急・福島交通 (2)
天竜浜名湖鉄道、遠州鉄道 (5)
大井川鐵道 (11)
長良川鉄道 (5)
近畿日本鉄道 (1)
その他 (4)

カレンダー

07 | 2020/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

アクセスカウンター

フリーエリア

鉄道コム

フリーエリア

PVアクセスランキング にほんブログ村

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR