Hinagiku's diary
人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Hinagiku's diary

バリ島ビーチ対決

2012年のバリ島ビーチのはしご記録です。

まずはバリ島東部の少しひなびた感のある漁村、チャンディダサに訪れました。
観光客の多い空港周辺やウブドに比べ、田舎ゆえのプライベート感の高いエリア。ひっそりと、あのアマンリゾートやアリラグループのホテルも存在する隠れ家的リゾートエリアです。
バリ島ビーチ対決_c0150510_2191171.jpg

友人に連れられ私が滞在したのは誰も知らないとあるコテージ。
バリ島ビーチ対決_c0150510_219336.jpg

実は設備の整ったヨガスタジオもあり、ヨギのためのハイダウェイでもあります。
バリ島ビーチ対決_c0150510_2195749.jpg

プライベートビーチが素晴らしい。
バリ島ビーチ対決_c0150510_2204033.jpg

バリ島ビーチ対決_c0150510_2205979.jpg


そこから車ですぐの、おなじチャンティダサにあるホワイトサンドビーチ。
バリ島ビーチ対決_c0150510_2212215.jpg

本当は秘密にしておきたいビーチ。
バリ島ビーチ対決_c0150510_2213110.jpg

私のアジアン・ビーチ・ベスト3に入ります。真っ白い砂浜と青い海にこころときめきました。
バリ島ビーチ対決_c0150510_2213885.jpg


そして、どんどん開発されているバリ島南部へ。
バリ島最南端、ウルワツ寺院にもほど近いラグジュアリーホテル、バンヤンツリー ウンガサンへと向かいます。
バリ島ビーチ対決_c0150510_222390.jpg

実はインドネシアの友人の結婚パーティーへのご招待でした。
バリ島ビーチ対決_c0150510_2222988.jpg

圧巻のインド洋を見渡せるロマンティックなジュマナバー&レストラン。
バリ島ビーチ対決_c0150510_222237.jpg

宿泊したプレジデンシャル・スイートのお部屋をちら見せ。
一泊のお値段が他のお部屋よりゼロひとつ多いお部屋です。25メートルのインフィニティ・プール、リビングにはグランドピアノが、他の部屋にはプールバーが、ベットルームは3部屋。
私は本当によく、こういうタナボタ運があるようです。
バリ島ビーチ対決_c0150510_2223645.jpg

バンヤンツリーのプライベートビーチ。
バリ島ビーチ対決_c0150510_2221021.jpg

バリ島ビーチ対決_c0150510_2221713.jpg

とっても素敵...でも個人的にはローカルなホワイトサンドビーチに一票!って感じでしょうか。
# by cantikbalialit | 2013-12-03 02:24 | Bali

旅するように暮らす街、トンロー

バンコクのスクンビット55、トンローには2011年半ばから2012の終わりまで毎月通い続けていました。そう、文字通り飛行機でご出勤(笑)だったのです。そしておよそ1年の1/3近くをそこで過ごしていたことになります。

当時は共同経営で任されていたカフェ&ヨガスタジオの仕事で煩雑を極めていたため、街を楽しむ余裕もなかったのですが、一年が過ぎやっと、どんな街だったかなと、振り返っています。

トンローは日本で言えば銀座みたいなもんだよと、日本人やタイ人のセレブがたくさん住む街だと聞かされていました。

バンコクに通い続けた間、スクンビット内では11のホテルに滞在しましたが、私の一番のお勧めはサマーセット トンローです。全て自費で泊まったからこそ、心底お勧め出来るホテルです。

ここのプールの開放感がどこのホテルよりも一番好きです。
旅するように暮らす街、トンロー_c0150510_1592967.jpg

プールサイドから続くレストラン。
旅するように暮らす街、トンロー_c0150510_1575427.jpg

お部屋はアパートメントタイプで陽光が差し、明るく清潔。広いのが何より。
旅するように暮らす街、トンロー_c0150510_20394.jpg

キッチンや調理器具は付いていたとしても、こんなふうに乾燥機付き洗濯機までついているところはなかなか無いです。
旅するように暮らす街、トンロー_c0150510_251938.jpg

そしてお部屋から眺められる摩天楼のビル街がバンコクならでは。
旅するように暮らす街、トンロー_c0150510_1562470.jpg


ラグジュアリーさではもっと上のホテルもあったんですけど、ここはなんだか自分の家に帰って来たかのように落ち着く部屋なんですよね。もう一度泊まりたいホテルです。

そして毎日のようにイタリアンに通いました。ベジタリアンの身としては、質の良いイタリアンレストランであれば、化学調味料や動物性食品を使わずとも、新鮮な食材で美味しい物がいただけるからです。

一番通ったBacco
バンコクではメニューに載っていなくてもロケットサラダ=ルッコラサラダをオーダーするとどこでも作ってくれました。ルッコラ大好き。
旅するように暮らす街、トンロー_c0150510_217558.jpg

5回に1回くらいはルッコラではなくメニューのサラダをオーダー。これもベジタリアン。
旅するように暮らす街、トンロー_c0150510_218265.jpg

ペスト・ジェノベーゼはペストが本当に惜しみなく使われていて、お皿が緑色。
旅するように暮らす街、トンロー_c0150510_2184260.jpg

ポモドーロもシンプルだけど感激。
旅するように暮らす街、トンロー_c0150510_21908.jpg


Baccoのライバル店かな?のBeccofino

同じくメニューにないルッコラを頼んでみます。
海外ではサラダのボリュームが大きいのが日本と違って本当に嬉しい。
旅するように暮らす街、トンロー_c0150510_223238.jpg

ディナーでは席に座っただけで、全て種類の違うこれだけのパンが出てきます。競争の激しいバンコクなだけに凄いですね。
旅するように暮らす街、トンロー_c0150510_2233165.jpg


スクンビット53のBaan Khanithaも良く行きました。
タイのスイーツ、マンゴーともち米のココナッツミルク煮がそのままマティーニになっています。
デザートなのにアルコール、これは絶品!
旅するように暮らす街、トンロー_c0150510_2293839.jpg


一度しか行かなかったけれど、ここも大好きなお店。Phuket Town、南タイ料理のお店です。
旅するように暮らす街、トンロー_c0150510_2325683.jpg

バジルがパリパリに揚げられているのを見るとワクワクします。
旅するように暮らす街、トンロー_c0150510_2343814.jpg

鍋にそうめんの様な麺をつける、こういうのが南タイっぽい。
旅するように暮らす街、トンロー_c0150510_238387.jpg


そして屋台営業禁止場所の路上で経営する、オーナーが警察官の屋台。
職権乱用ですね。
旅するように暮らす街、トンロー_c0150510_314017.jpg

いやいやもう屋台は美味しいけど、辛いのなんのって。
旅するように暮らす街、トンロー_c0150510_332035.jpg

スタッフと。
旅するように暮らす街、トンロー_c0150510_352758.jpg


「暮らす旅」が続けられたのはきっとトンローのお陰だと思います。
私が居た間もいくつも新しいお店ができ、閉店するお店もあり、きっと通わなくなった今も街はどんどん変わっていっていることでしょう。
# by cantikbalialit | 2013-11-15 02:44 | Bangkok

バンコクのお勧めブティックホテル THE EUGENIA


およそ2年近くこのブログを放置しており 全く利用していなかったので もうIDを削除しようかと思っていたんですが ここ数日過去のブログを読み ほんとにあちこち旅をしていたんだな〜と我ながら思わず楽しく読んでしまいました。
いやしくもまぁレストランやホテルなどよく通いつめたものだなと そこら辺の情報量は旅ブロガー、ライター並?
なのでこのブログは残しておいて 今後個人的に旅ブログとして使いたいと思います。

記念すべき復帰第一弾はお勧めホテルをご紹介しようと思います。最新号のFIGARO voyageの表紙にもなっていたバンコクのブティックホテル、ザ・ユージニアです。

ラグジュアリーも好きだけど、コロニアル調に人知れず強烈なノスタルジーを感じるのは前世のせい?
バンコクのお勧めブティックホテル THE EUGENIA_c0150510_0124671.jpg


バンコクのお勧めブティックホテル THE EUGENIA_c0150510_013087.jpg


とってもお洒落でとっても入りづらいバスタブ。
バンコクのお勧めブティックホテル THE EUGENIA_c0150510_0131388.jpg


泳ぐより、読書のお供でモヒートと共に眺めるべきプール。
バンコクのお勧めブティックホテル THE EUGENIA_c0150510_0132822.jpg


ホテル全体の内装の雰囲気を一層高めるのがセンス溢れる調度品の数々。FIGARO誌によると、旅好きのインテリアデザイナーである台湾人オーナーが集めたのだとか。
バンコクのお勧めブティックホテル THE EUGENIA_c0150510_0133991.jpg


レストランも人気があるようです。特筆すべきは併設のバーのマティーニの種類の多さ。ここのマティーニは絶品。アジアの高級なバーでも美味しいエスプレッソ・マティーニに出会えることはなかなかありません。
バンコクのお勧めブティックホテル THE EUGENIA_c0150510_014581.jpg


以上、復帰第一回目はザ・ユージニアでした。

# by cantikbalialit | 2013-11-13 00:14 | Bangkok

CELEB ONLINE

前回の渡タイで知り合いになったバンコクのヨギーニPookさん、雑誌の取材に私たちのスタジオを選んで下さいました。

タイのセレブを紹介する雑誌、その名も、『セレブ オンライン』!

さあ、皆さんも今すぐセレブの動向をチェックしましょう!

http://www.manager.co.th/CelebOnline/ViewNews.aspx?NewsID=9550000006902

CELEB ONLINE_c0150510_1653683.jpg

# by cantikbalialit | 2012-01-19 15:58 | Yoga

THE YOGA PLACE in Bangkok オープンしました


先日、12月16日に、バンコクのヨガスタジオが無事にオープンいたしました。

その前日に先生方に集まっていただいて行われたオープニングパーティの模様。
THE YOGA PLACE in Bangkok オープンしました_c0150510_21473841.jpg
THE YOGA PLACE in Bangkok オープンしました_c0150510_21472885.jpg

スタジオ内の写真を初公開。
毎朝の私のお祈りの場所。
THE YOGA PLACE in Bangkok オープンしました_c0150510_21471999.jpg

タイ人のデザイナー、なっちゃんがものすごーく頑張ってくれたマントラ。
THE YOGA PLACE in Bangkok オープンしました_c0150510_214795.jpg

プロのモデルでもある、Tai先生。
THE YOGA PLACE in Bangkok オープンしました_c0150510_2147176.jpg

アヌサラヨガのNok先生。
THE YOGA PLACE in Bangkok オープンしました_c0150510_21465258.jpg

ヨガセラピーを教えて下さるKei先生。
THE YOGA PLACE in Bangkok オープンしました_c0150510_21464462.jpg

ロッカー室のシャワールーム。
アメニティにもこだわりがあります。
THE YOGA PLACE in Bangkok オープンしました_c0150510_21463134.jpg

ヨガが終わったら、1階のカフェでリラックスして下さいね。
THE YOGA PLACE in Bangkok オープンしました_c0150510_21461674.jpg


THE YOGA PLACE in Bangkok オープンしました_c0150510_226244.jpg

We are located on Sukhumvit 55, just 150m from BTS Thong Lor station.
Mailing address: THE YOGA PLACE, 56/8 Sukhumvit 55 Wattana Bangkok 10240
Telephone: (+66) 02-7147851
Email: info@theyogaplace.in.th
URL: http://www.theyogaplace.in.th/


# by cantikbalialit | 2011-12-27 22:10 | Yoga



Hinagikuのバリ島日記

by hinagiku
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリ
最新の記事
上海散策 vol.4
at 2014-08-25 21:37
上海散策 vol.3
at 2014-08-18 16:25
上海散策 vol.2
at 2014-08-18 13:42
上海散策 vol.1
at 2014-08-15 14:16
サメットとっておきの休日
at 2014-03-12 22:21
検索
タグ
ライフログ
ブログ言語変換
その他のジャンル