近刊
集まれ!設計1年生 はじめての締結設計
著者 |
谷津祐哉(しぶちょー)
著 |
---|---|
ジャンル |
書籍
> 機械 |
出版年月日 | 2024/11/29 |
ISBN | 9784526083594 |
判型・ページ数 | A5 ・ 168ページ |
定価 | 2,640円(税込) |
在庫 | 在庫あり |
トラブルが起こりやすい設計のポイントのひとつに、締結部分の設計がある。締結にはねじ・ピン・リベットなどさまざまな種類があり、目的や場所に応じて何を使うか、どのくらいの数を使うのか考える必要がある。シンプルながら奥深い締結に関する設計を、SNSで人気の機械設計者がやさしく解説した一冊。
はじめに
第1章 締結って何だろう?
1.1 締結って何だろう?
1.2 身の回りの締結を見てみよう
1.3 締結はなぜ大切なのか?
1.4 歴史に見る締結の進化
1.5 さあ、締結の世界に飛び込もう!
第2章 教えて! ねじの設計
2.1 ねじは誰が考えたの?
2.2 意外と多いぞ、ねじの役割
2.3 ねじの螺旋の謎に迫る
2.4 ねじ山のギザギザ、どうなってんの?
2.5 ねじ山のギザギザの種類
2.6 三角ねじの種類と特徴
2.7 ねじと愉快な仲間たち
2.8 ねじと愉快な仲間たち~ナット編~
2.9 ねじと愉快な仲間たち~座金編~
2.10 ねじの締結原理
2.11 ねじの秘めたるパワー、軸力
2.12 ねじはなぜゆるむのか?
2.13 ゆるみ止めのアイテムを見てみよう
2.14 やっちゃいけないねじ締結の使い方
2.15 ねじのサイズを決めてみよう
2.16 ねじの配置を考えてみよう
第3章 教えて! ピンの設計
3.1 ピンと聞いて、ピンとくる?
3.2 締結を支える相棒、ピンの役割
3.3 ピンの種類~位置決めピン~
3.4 ピンの種類~抜け止めのピン~
3.5 その他の特殊なピン
3.6 ピンの先端形状
3.7 そもそも位置決めってなんだ?
3.8 位置決めの基礎~3-2-1の法則~
3.9 よくある位置決め3パターン
3.10 ピン穴を使った位置決め
3.11 ピン穴の形状の考え方
3.12 ピンの公差設計を考える(はめあい編)
3.13 ピンの公差設計を考える(ピッチ編)
3.14 ピンの固定方法
3.15 ピンの強度計算
3.16 ピンの許容せん断応力について
3.17 ピンの配置を考えよう その1
3.18 ピンの配置を考えよう その2
第4章 教えて! リベット締結の設計
4.1 リベットは締結界のエンゲージリング?
4.2 リベットのデメリット
4.3 リベットのメリット
4.4 リベットの種類
4.5 ブラインドリベットの原理
4.6 ブラインドリベットの利点
4.7 リベット締結の使いどころ
4.8 ブラインドリベットの種類と設計
4.9 ブラインドリベットの強度
4.10 リベットを選んでみよう
第5章 教えて! 軸の締結
5.1 力のバトン!! 軸の締結
5.2 軸の締結の役割
5.3 カップリングの種類
5.4 軸と誤差
5.5 バックラッシ
5.6 軸の締結の形状
5.7 丸棒の締結
5.8 キー締結
5.9 キーの強度について
5.10 キー締結の注意点
5.11 カップリングの選定~種類を選ぼう~
5.12 カップリングの選定~トルクを考えよう~
5.13 カップリングの選定~ねじり剛性を考えよう~
第6章 気をつけたい! 締結の失敗事例と対処策
6.1 失敗は成功の元
6.2 ねじ編1:工具が干渉してねじが回らない!
6.3 ねじ編2:時間が経つとねじが取れる!
6.4 ねじ編3:1本のねじで複数の部品を締結したら……
6.5 ピン編1:ピンがうまく挿し込めない!
6.6 ピン編2:ピンが突然破断した!
6.7 ピン編3:ピンの配置を変えたら折れてしまった!
6.8 リベット編1:リベットが腐食を起こしている!
6.9 リベット編2:リベットの頭の位置が揃わない!
6.10 カップリング編1:軸と締結していたモーターから異音が!
6.11 カップリング編2:ミスアライメントを調整したのにやっぱり異音が!
索引
コラム
“超強力”両面テープのネーミングセンス
外せないネジ
ピンからキリまで
リバティー船の沈没
磁石で繋がるカップリング
失敗学とは?
第1章 締結って何だろう?
1.1 締結って何だろう?
1.2 身の回りの締結を見てみよう
1.3 締結はなぜ大切なのか?
1.4 歴史に見る締結の進化
1.5 さあ、締結の世界に飛び込もう!
第2章 教えて! ねじの設計
2.1 ねじは誰が考えたの?
2.2 意外と多いぞ、ねじの役割
2.3 ねじの螺旋の謎に迫る
2.4 ねじ山のギザギザ、どうなってんの?
2.5 ねじ山のギザギザの種類
2.6 三角ねじの種類と特徴
2.7 ねじと愉快な仲間たち
2.8 ねじと愉快な仲間たち~ナット編~
2.9 ねじと愉快な仲間たち~座金編~
2.10 ねじの締結原理
2.11 ねじの秘めたるパワー、軸力
2.12 ねじはなぜゆるむのか?
2.13 ゆるみ止めのアイテムを見てみよう
2.14 やっちゃいけないねじ締結の使い方
2.15 ねじのサイズを決めてみよう
2.16 ねじの配置を考えてみよう
第3章 教えて! ピンの設計
3.1 ピンと聞いて、ピンとくる?
3.2 締結を支える相棒、ピンの役割
3.3 ピンの種類~位置決めピン~
3.4 ピンの種類~抜け止めのピン~
3.5 その他の特殊なピン
3.6 ピンの先端形状
3.7 そもそも位置決めってなんだ?
3.8 位置決めの基礎~3-2-1の法則~
3.9 よくある位置決め3パターン
3.10 ピン穴を使った位置決め
3.11 ピン穴の形状の考え方
3.12 ピンの公差設計を考える(はめあい編)
3.13 ピンの公差設計を考える(ピッチ編)
3.14 ピンの固定方法
3.15 ピンの強度計算
3.16 ピンの許容せん断応力について
3.17 ピンの配置を考えよう その1
3.18 ピンの配置を考えよう その2
第4章 教えて! リベット締結の設計
4.1 リベットは締結界のエンゲージリング?
4.2 リベットのデメリット
4.3 リベットのメリット
4.4 リベットの種類
4.5 ブラインドリベットの原理
4.6 ブラインドリベットの利点
4.7 リベット締結の使いどころ
4.8 ブラインドリベットの種類と設計
4.9 ブラインドリベットの強度
4.10 リベットを選んでみよう
第5章 教えて! 軸の締結
5.1 力のバトン!! 軸の締結
5.2 軸の締結の役割
5.3 カップリングの種類
5.4 軸と誤差
5.5 バックラッシ
5.6 軸の締結の形状
5.7 丸棒の締結
5.8 キー締結
5.9 キーの強度について
5.10 キー締結の注意点
5.11 カップリングの選定~種類を選ぼう~
5.12 カップリングの選定~トルクを考えよう~
5.13 カップリングの選定~ねじり剛性を考えよう~
第6章 気をつけたい! 締結の失敗事例と対処策
6.1 失敗は成功の元
6.2 ねじ編1:工具が干渉してねじが回らない!
6.3 ねじ編2:時間が経つとねじが取れる!
6.4 ねじ編3:1本のねじで複数の部品を締結したら……
6.5 ピン編1:ピンがうまく挿し込めない!
6.6 ピン編2:ピンが突然破断した!
6.7 ピン編3:ピンの配置を変えたら折れてしまった!
6.8 リベット編1:リベットが腐食を起こしている!
6.9 リベット編2:リベットの頭の位置が揃わない!
6.10 カップリング編1:軸と締結していたモーターから異音が!
6.11 カップリング編2:ミスアライメントを調整したのにやっぱり異音が!
索引
コラム
“超強力”両面テープのネーミングセンス
外せないネジ
ピンからキリまで
リバティー船の沈没
磁石で繋がるカップリング
失敗学とは?
同じジャンルの商品
-
定価 3,080円(税込)
-
定価 3,520円(税込)
-
定価 2,860円(税込)
-
定価 2,530円(税込)
-
定価 2,530円(税込)