認定心理士資格準拠教科書
<認定心理士資格準拠>実験・実習で学ぶ心理学の基礎
公益社団法人 日本心理学会 認定心理士資格認定委員会 編
-
日本心理学会で認定している「認定心理士」は,心理学分野での代表的な資格のひとつです。 資格審査の対象科目で重要ですが,授業での指導と理解が困難な「基礎科目C領域心理学実験・実習」に関して,資格基準に対応した使いやすいスタンダードを提示するテキストです。 さらには,実験で用いる素材や実行用のパソコン・プログラムもサポートサイトとして,ウェブ上で公開し提供しています。
- 刊行:株式会社金子書房
教科書を購入された方に利用していただくため,実験実施プログラム,記入・集計用紙,本文説明の補足資料,参考資料一覧を記載しています。必要な章をクリックしてください。
※2018.8.22修正
10章 「実験再生(ppsx)」に誤りがあり,ファイルを差し替えました。
・再生リストの順番を修正いたしました。
・再生リスト内の文言をいくつか修正いたしました。
部 / 章 | 目次名 |
---|---|
巻頭言 | |
はしがき | |
本書の内容と使い方 | |
心理学の実験・実習の授業を受けるにあたって | |
第1部 | 実 験 |
1章 |
ミュラーリヤー錯視 物理的な長さと見た目の長さ |
コラム1 | 統計補習 データの基礎的な集計 |
コラム2 | 統計補習 実験計画と統計的検定 |
2章 |
大きさ知覚 人の見方はカメラとは違う |
3章 |
奥行き知覚──ランダム・ドット・ステレオグラムによる両眼立体視 2次元情報をもとに3次元を見る仕組み |
4章 |
仮現運動 位置が変われば動きが見える?Windowsでflash実行ファイルを使われる皆さんへ 最初にお読みください。WindowsXP SP3以降 で動作しますが,それ以前のOSはテストしていません。 テキストの4章「仮現運動」の解説に従い,(1)~(13)の実行ファイル(4は回答用紙)をダブルクリックすると,それぞれの運動刺激が画面に現れます。運動はくり返されますので,何度もじっくり観察してください。観察を終了するには,右上の×印をクリックし,ファイルを閉じてください。 実行ファイルは,全画面表示されません。表示するモニタのアスペクト比の違いによる歪みを避けるためです。 画面が明るすぎて目の負担にならないよう,明度の低い刺激にしてあります。 この運動刺激は,首都大学東京大学大学院人文科学研究科博士後期課程の佐藤 壮平氏に作成してもらいました。 2015年7月 |
5章 |
視覚探索──視覚的注意と特徴統合 一目で見つかるとき,なかなか見つからないとき視覚探索実験プログラム README 視覚探索実験を行うことができます特徴探索,結合探索について実験が可能です <環境> <実行の仕方> <操作> <出力ファイル> <使用承諾条件> |
6章 |
鏡映描写──練習法と学習のプロセス 練習を一気にやるか,間をおきながらやるか |
7章 |
触2点閾 手は体の表にあらわれた脳 |
8章 |
知覚と行為のアフォーダンス──「またぐ」と「くぐる」 身体というものさし |
9章 |
生理・神経分野の実習 汗やドキドキは心と関連している |
コラム3 |
スニッフィー(ソフトウェアを用いた仮想動物)による比較心理学の実習 |
10章 |
単語記憶の再生 覚えたとおりに思い出すのか?<発展的課題> |
11章 |
日常記憶 日々生活するなかで蓄え,維持し,使う記憶 |
12章 |
ストループ効果 無視したくても無視できない |
13章 |
連想プライミング 意味のネットワークを調べる |
コラム4 |
パーソナルコンピュータを用いた心理学実験 |
14章 |
空 書 なぜ漢字を思い出そうとするときに指先が動くのか? |
15章 |
思考過程のプロトコル分析 心の内側を実況中継する |
16章 |
顔面フィードバック 体から心へのルート |
17章 |
社会的促進 人がいるところで作業をするとどうなるのか? |
第2部 | 調査,観察,テスト |
18章 |
質問紙法の基礎 心を測るものさしを作る |
コラム5 |
統計補習 2変数の関連:相関係数とクロス集計表 |
コラム6 |
統計補習 心理尺度における信頼性と妥当性 |
19章 |
SD法 イメージを言葉で測る |
20章 |
パーソナルスペースの観察 現実場面での席取り行動を調べる |
コラム7 |
動物の行動観察
|
21章 |
調査におけるインタビュー 語りの聞き方,まとめ方 |
22章 |
質問紙法のパーソナリティテスト 1つひとつの質問が目盛り |
23章 |
知能検査 「頭のよさ」を測る |
24章 |
神経心理学的テスト 行動から脳機能を測定する |
25章 |
投影法のパーソナリティテスト──バウムテストとP-Fスタディ あいまいさが映し出す心 |
付録 |
1.認定心理士について |
2.シラバスの例 |