- PROnet
- Profession Journal
- Back Number一覧
Back Number一覧
全て展開/全て折畳
01月
-
-
- 谷口教授と学ぶ「国税通則法の構造と手続」 【第33回】「国税通則法74条の2《補論》」-国税通則法上の「納税義務」と消費税法上の「納税義務」- ( 谷口 勢津夫 )
- 国際課税レポート 【第10回】「令和7年度税制改正・国際課税関係の主要項目」 ( 岡 直樹 )
- 令和6年分 確定申告実務の留意点 【第3回】「特に注意したい事項Q&A」-定額減税及び暗号資産に係る税務上の取扱い等- ( 篠藤 敦子 )
- 〈適切な判断を導くための〉消費税実務Q&A 【第5回】「外国人旅行者向け免税制度の見直しに関するシステム対応」 ( 石川 幸恵 )
- Q&Aでわかる〈判断に迷いやすい〉非上場株式の評価 【第50回】「〔第5表〕定期借地権の賃料の一部を前払いとして一括で支払った場合における前払地代及び定期借地権の評価」 ( 柴田 健次 )
- 暗号資産(トークン)・NFTをめぐる税務 【第59回】 ( 泉 絢也 )
-
-
- 「税理士損害賠償請求」頻出事例に見る原因・予防策のポイント【事例142(消費税)】 「「相続があった場合の納税義務の免除の特例」により、令和5年1月から課税事業者であったが、これに気付かず「2割特例」を適用して申告してしまった事例」 ( 齋藤 和助 )
- 学会(学術団体)の税務Q&A 【第13回】「学会において決済代行会社を利用する場合の税務上の留意点」 ( 岡部 正義 )
- 固定資産をめぐる判例・裁決例概説 【第45回】「市街化調整区域のうち都市計画法34条12号の対象となる宅地は、「地積規模の大きな宅地」に準じて評価することができないとされた事例」 ( 菅野 真美 )
- 暗号資産(トークン)・NFTをめぐる税務 【第60回】 ( 泉 絢也 )
- 〈一角塾〉図解で読み解く国際租税判例 【第64回】「国際裁判官の恩給課税取消請求事件(地判令5.3.16)(その2)」~所得税法35条、ICJ規程32条等~ ( 青木 幹 )
02月
-
- monthly TAX views -No.144-「「在老」緩和と公的年金等控除の見直し」-連動する年金改正と税制改正- ( 森信 茂樹 )
- 〔令和7年3月期〕決算・申告にあたっての税務上の留意点 【第1回】「賃上げ促進税制の強化」 ( 新名 貴則 )
- 法人税の損金経理要件をめぐる事例解説 【事例71】「自己破産した債務者に対する債権の損金算入時期」 ( 安部 和彦 )
- 金融・投資商品の税務Q&A 【Q90】「相続した株式と同一銘柄の株式を譲渡した場合の譲渡所得の計算」 ( 西川 真由美 )
- 租税争訟レポート 【第77回】「所得税等の各更正処分並びに過少申告加算税の各賦課決定処分の取消請求事件~青色事業専従者給与の適正額(第1審:長野地方裁判所令和4年12月9日判決、控訴審:東京高等裁判所令和5年8月3日判決)」 ( 米澤 勝 )
- 〈判例・裁決例からみた〉国際税務Q&A 【第49回】「国際的組織再編に対する法人税法132条1項適用の是非」 ( 霞 晴久 )
-
- 酒井克彦の〈深読み◆租税法〉 【第137回】「消費税法における「課税仕入れの日」(その1)」 ( 酒井 克彦 )
- 谷口教授と学ぶ「国税通則法の構造と手続」 【第34回】「国税通則法84条(81条~83条・85条・86条)」-再調査の請求の審理・決定手続- ( 谷口 勢津夫 )
- 国際課税レポート 【第11回】「米国大統領令とOECD国際課税合意のゆくえ」 ( 岡 直樹 )
- 〈適切な判断を導くための〉消費税実務Q&A 【第6回】「自社ポイントを他社運営の共通ポイントへ交換した場合の取扱い」 ( 石川 幸恵 )
- Q&Aでわかる〈判断に迷いやすい〉非上場株式の評価 【第51回】「〔第5表〕法人が店舗と駐車場を賃借している場合の借地権等の計上」 ( 柴田 健次 )
- 事例でわかる[事業承継対策]解決へのヒント 【第67回】「少数株主や非上場株式買取業者から譲渡等承認請求を受けた場合」 ( 太陽グラントソントン税理士法人 事業承継対策研究会 )
- 暗号資産(トークン)・NFTをめぐる税務 【第61回】 ( 泉 絢也 )
全て展開/全て折畳
新着情報
-
2025年02月17日
-
【財務省】所得税法等の一部を改正する法律案新旧対照表
令和7年度税制改正法案(国税関係)の新旧対照表です。
参照条文も公表されています。【帝国データバンク】首都圏「本社移転」動向調査(2024年)
~首都圏企業の本社移転、4年連続の転出超過 転出363社は過去最多 転入は4.5%減・296社、企業の「脱首都圏」トレンド強まる~
2025年02月14日
メルマガ
- PROnet
- Profession Journal
- Back Number一覧