県内一般ニュース
-
70歳まで働ける環境整備進む 県内企業、全国平均上回る
2025/02/17県内一般ニュース超高齢社会の中、70歳まで働ける環境の整備が県内企業で進み始めている。宮崎労働局によると、県内の約3割の企業が定年廃止や継続雇用制度などを導入。ただ、65歳までの雇用確保は義務である一方、それを超える分は努力義務にとどまり、「健康や安全面...
続きを読む -
豊かな表現力たたえる みやざき総合美術展表彰式
2025/02/17県内一般ニュース第5回みやざき総合美術展(宮崎日日新聞社など実行委主催、文化コーポレーション協賛)の表彰式は16日、宮崎市の県立美術館・アートホールであった。自由表現や絵画など7部門の大賞を含む特選と準特選、奨励賞受賞者のうち70人が出席。豊かな表現力を...
続きを読む -
大塚ママ(宮崎市)2年連続3度目の頂点 宮日婦人バレーボール県大会
2025/02/17県内一般ニュース第48回宮日婦人バレーボール県大会(宮崎日日新聞社主催)は16日、宮崎市の県体育館などであり、地域の部は大塚ママ(宮崎市)が2年連続3度目の頂点に立った。 シニアの部(40歳以上)は愛球会(宮崎市)、ことぶきの部(60歳以上)はス...
続きを読む -
宮日文芸賞決定 8個人3団体
2025/02/17県内一般ニュース宮崎日日新聞社が「宮日文芸」の優秀な投稿者に贈る本年度の宮日文芸賞の選考会が16日、宮崎市の宮日会館であった。受賞者は、学園の賞を除いて過去最年少となる歌壇賞の門田藍子さん(14)=新富町=ら8個人3団体に決まった。 同賞は今年1...
続きを読む -
視覚障害者の問題解決へ議論 宮崎市で九州盲人福祉大会
2025/02/17県内一般ニュース九州盲人福祉大会(九州盲人会連合会など主催)は16日、宮崎市のニューウェルシティ宮崎で始まった。九州・沖縄各県の視覚障害者ら約170人が参加。初日は各県と福岡市、北九州市の計10自治体の関係者が、福祉の向上などを目的にさまざまな関連議題を...
続きを読む -
感性や完成度評価 宮日文芸賞7部門で選者
2025/02/17県内一般ニュース宮崎市の宮日会館で16日に開かれた宮日文芸賞選考会には、7部門の選者が出席。感性の豊かさや作品の完成度などを基準に受賞者を決めた。 歌壇選者の大口玲子さんは「日常の一場面を、詩的で美しい風景にする作品が多かった」と金川真人(まなと...
続きを読む -
「わけもんの主張」県大会 大路さん最優秀
2025/02/16県内一般ニュース若者が政治や選挙について意見発表する「わけもんの主張」(明るい選挙県推進協議会、県選管主催)の県大会は15日、宮崎市の県立看護大であった。17~26歳の県内6地区の代表7人が、社会の在り方などを熱く語った。最優秀賞には、都城・北諸県代表の...
続きを読む -
「経済発展、渋滞解消」市民ら期待 都城志布志道 全面開通
2025/02/16県内一般ニュース「経済発展に効果」「渋滞解消に期待」。都城志布志道路の都城インターチェンジ(IC)―乙房IC(5・7キロ)が開通した15日、都城市内の各関係者や市民から喜びと期待の声が聞かれた。 同道路早期完成促進民間協議会長を務める都城商工会議...
続きを読む -
「この日一番心待ちに」 整備に尽力 故児玉都城前副市長
2025/02/16県内一般ニュースこの日を一番心待ちにしていたはず―。15日に都城市の都城インターチェンジ(IC)―乙房IC(5・7キロ)が開通した都城志布志道路で、ひとかたならぬ熱意を持って整備促進に努めたのが、昨年1月に他界した前副市長の児玉宏紀さん(享年72歳)だっ...
続きを読む -
サイバー犯罪 被害防止へ啓発イベント 宮崎市
2025/02/16県内一般ニュースサイバー犯罪の被害防止を呼びかける「ひなたサイバーセキュリティフェスティバル」(県サイバーセキュリティ協議会主催)は15日、宮崎市のイオンモール宮崎・ヒナタテラスであった。SNS型投資詐欺の被害体験会や、お笑い芸人への一日サイバー戦略局長...
続きを読む