2013年07月反社会学講座ブログ
FC2ブログ

反社会学講座ブログ

パオロ・マッツァリーノ公式ブログ
反社会学講座ブログ TOP > 2013年07月

映画瓦版がなくなるかも?

 こんにちは、堀越二郎です。ウソです。パオロ・マッツァリーノです。
 ジブリアニメはテレビでやると一度は観ます。いちばんおもしろかったのは『ラピュタ』ですね。といっても、一度しか観てないし、アニメというジャンルにさほど思い入れも知識もないので、私の鑑賞眼はあてになりません。
 他に印象に残ってるアニメ映画というと、『河童のクウの夏休み』……でしたっけ? タイトルすらうろ覚えなのに、印象に残ってるとはいえないだろ、とつっこまれそうですが、あれはよかったという印象だけは残ってます。
 あと、だいぶ前に観たんですけど、たしかフランスのアニメで『ベルヴィブ・ランデブー』とかいうやつ。たしか婆さんが孫だか息子だかを救いに行く大冒険みたいな内容で、たしかほとんどセリフがなかったんじゃないかと。たしかたしかって、全然たしかじゃないけど、おもしろかったので、気になったらチェックしてみてください。こんなすかすかな情報じゃ気になるわけがない? やっぱり私のアニメ評はあてにしないで。

 あてになる映画評論といえば、ネットに「映画瓦版」という映画批評サイトがあるんです。服部弘一郎さんという映画批評家のかたが個人で運営されてまして、かなり前から存在するんで、ご存じのかたも多いのでは。
 それこそアニメから古典の名画まで、幅広いジャンルの映画を批評されてます。エンタメ作品の批評サイトなら他にもたくさんあるんですが、わりとシリアスなドラマ系の映画や文芸系の小難しい作品まで熱心に取りあげてる人はなかなかいません。
 私もたまに閲覧してます。この映画、私はこう解釈したけど、いまいちよくわからん。他の人はどうなんだろ? と思ったときに、まっ先に「映画瓦版」の批評を読むことにしてます。服部さんの批評は、たとえ自分の意見と異なっていても、なるほどそういう見かたもあるのかと納得できるんです。
 これが他の批評サイト――たとえばよく検索でひっかかるのだと「超映画批評」ってのがあるんですが、ここの批評は、読んでみて自分と意見が異なると、こいつ、なんもわかってねえな、人間の見かたが浅いんだよ! などと腹が立つことが多かったので、読まないことにしています。
 なんなんでしょうね、この差は。もちろん「超映画批評」が好みにあう人もいるのでしょう。私の個人的感覚や趣味とはあまりあわないというだけのこと。私は「映画瓦版」のほうにシンパシーを感じるし、批評としてのレベルも高いと思ってます。
 さて、そんな「映画瓦版」なんですが、先日久しぶりに訪れたら、今年いっぱいで閉鎖するかもしれないと、哀しい予告が書かれてました。
 運営費をまかなうために有料のメルマガを発行し、その購読者が一定数に達しなかったら閉鎖するとのこと。でもそのメルマガ、毎週525円かかるんですよ。さすがに私もその金額は出す気になれません。私はこれまで、有料のメルマガを購読したことがないし、閲覧するのにお金がかかるサイトに登録したこともありません。
 中身の充実したサイトが消えてしまうのは残念この上ないのですが、情報をただで得ようというのも、本来は虫のいい話なのかもしれません。カネ出さないくせに、存続してくれ! とお願いするのは、閉店セールにだけ駆けつけて名残を惜しむ客みたいで勝手ですよね。まあ、わかってはいるんですが……。
[ 2013/07/27 08:51 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

ねちねち怒るしつこいオッサン

 こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。この夏の目標は、違法ハウスで脱法ハーブを吸うことです(ウソ)
 それと、ヨナナスメーカーを買うことです(これもたぶんウソ)

 全然ちがう話ですけど、こないだNHKBSで『ゴレンジャー』の最終回を放送してました。んー、ひとことでいうと、「コスプレ悪ふざけ」。むかしのちびっ子は、あれをコントと思わずマジメに見てたのかなあ。

 また全然ちがう話。先日、電車に乗ったときのこと。座席の一番はじに60がらみのスーツ着たオッサンが座り、ひとつあけて私が座ってました。次の駅で、20代後半くらいのサラリーマン風の若者が乗ってきて、オッサンと私のあいだに腰を下ろしました(おまえだってオッサンじゃないかという指摘は、話がややこしくなるので、今日のところはご遠慮ください)
 しばらくすると、はじに座ったオッサンが、若者を怒鳴りつけました。どうやら、若者が座ったときに、オッサンのスーツの上着の裾の上に座ってしまってたらしい。まあ、そんなのはよくあることですよね。
 ところがオッサンは「気づかないわけないだろう! なにやってんだ!」などと何度も怒鳴るんです。若者は「すいません」と謝りました。それでおさまったかなあ、と思ったのもつかのま、十秒くらい沈黙したのちに、またオッサンが蒸し返し、若者を怒鳴りはじめました。
 若者は冷静に応えます。「なんですか、話があるなら次の駅で降りて話しましょうよ。こんなところでは恥ずかしいでしょ」
 しかしオッサンはしつこく絡み続けます。当事者である若者よりも、となりにいる私のほうがイラッと来てしまいました。しつこいジジイだなぁ。あんたは苦情を申し立てた、そして相手がすいませんと謝った。それでいいじゃない。それ以上なにかを要求したら、恐喝だぞ――という言葉が、ほとんど口に出かかりましたけど、いいませんでした。
 その代わり、これ以上エスカレートしたら証人になって若者に味方するつもりで、私はふたりの顔を見ておぼえ、一連の経緯も記憶しておくことに。
 しかし電車が次の駅に着くと、若者はぷいと席を立って電車を降りてしまいました。どうもその様子を見るかぎりでは、そこが目的の駅だったわけじゃなく、不愉快だから電車を降りたのだろうと思います。
 『怒る! 日本文化論』という怒りかたマニュアルの執筆者としていわせてもらいますけど、怒りは一度ビシッと相手に伝えるだけで済ませるべきです。それで相手が謝ればよし、無視されたとしても、ねちねち何度も繰り返さないことです。
 シカトするような相手には、何回怒っても謝罪を引き出すことなどできません。公衆の面前で叱られたという事実だけで、内心、相手は心おだやかではないのです。叱られたのがくやしいから、シカトして平気なようにふるまうんです。
 ねちねち怒って深追いしても、あとは不毛な暴力沙汰に発展するだけ。なんの満足もカタルシスも得られませんよ。
[ 2013/07/18 16:50 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

新たなマニフェスト

 有権者のみなさま、こんにちは。新党アルデンテ代表、ナポリ3区のパオロ・マッツァリーノがごあいさつにやってまいりました――っつうおふざけを、選挙のたびにやってきたのですが、今回からネットでの選挙運動が解禁になって、いろいろ制約が増えたと聞いて心配になりました。
 ネット選挙運動に関する説明を読んでみましたが、どこまで許されるのかダメなのか、線引きがピンとこないところが多々あります。「文書図画の頒布」がどうたらとか、法律用語で説明されても、具体的になにが該当するのかよくわかりません。
 ネットに候補者の応援や批判を書くときには、反論などが可能なように、メールアドレスを明記しろとかいうけど、フリーメールのアドレスでもいいの? それだけでは信用度はゼロみたいなものだし、そもそもメールアドレスがあったって、そこに送られてきた反論のメールを読む保証はないわけだし。
 もちろん、候補者になりすましてブログやツイッターみたいのをやったら違法だというのは当然です。それは選挙運動に限らずやっちゃいけません(そういえば、剛力彩芽さんのなりすましツイッターは消滅したの?)
 実在の人物になりすますのはダメだけど、私のように、立候補していない架空の候補者になりすますのはどうなんでしょ。架空の政党名も名乗ってますけど。
 まあ、日本の場合、正式に立候補届けを出してない人にいくら票が入っても当選しませんから、問題ないはずです。日本以外の国のなかには、正式に立候補してない人でも獲得票が多ければ当選扱いになるところもあるんですよ。
 もし突然、当ブログが閉鎖されてたら、なにかにひっかかったんだな、と思ってください。

 さて、これまでもわが党は、さまざまな公約を掲げてきました。カフェのコーヒーのサイズ名を統一する、なんてのは多くの賛同を得ました。店によって一番小さいサイズがショートだったりレギュラーだったりピッコロだったりまちまちなことが、日本社会に混乱をもたらしているのです!
 今回の選挙におけるわが党の争点はずばり、憲法改正です。
 新党アルデンテは、日本国憲法第27条の改正を目指します。悪名高き「勤労の義務」を削除し、代わりに「怠ける権利」を掲げます。
 そもそも、勤労が国民の義務だなんて、憲法が過労死を容認しているも同然ではありませんか。なぜこれまで、人権派の法律家たちがこの条文を問題にしてこなかったのか、理解しがたいものがあります。一刻も早く改正し、日本国民を過労死の恐怖から解放しようではありませんか!
[ 2013/07/09 22:23 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

小忙しい私

 こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。ここのところ、書店にあいさつまわりをしたり、テレビを買い替えたり、部屋にゴキのこどもが発生したり、近所のバカなジジイどもとケンカしたり、4月に出産したりと(あ、これは私じゃなかった)、いろいろ小忙しい毎日でした。
 『ザ・世のなか力』は、都内書店ではぼちぼち売れてるとのこと。お買い求めくださったみなさん、ありがとうございます。
 池袋のジュンク堂とリブロには、私の落款(ハンコ)を押した本が数冊置かれていたはずですが、売れてしまったかも? 私はサインは一切しないことに決めてるので、頼まれるとハンコを押すことにしております。以前から何度かやっているので、ハンコ本はけっこう出回っているはずです。希少価値などはあまり期待しないでください。

 部屋に発生したゴキのこどもには困りました。室内で卵がかえってしまったのか、生まれたての連中が窓のすきまから侵入したのかわかりません。夜になると、部屋の床をちっちゃいヤツが1匹2匹歩いてるんです。
 ちっちゃいんでティッシュでプチッとつぶしてましたが、連日なんで面倒くさくなりました。ブラックキャップという毒エサ駆除剤が効くと評判だったので、買ってきて置いてみたけれど、数日たってもまだ出てきます。
 おかしいな、とネット検索をしたら、ブラックキャップのエサは固めなので、生まれたてのヤツらは食えないのだとか。ホウ酸ダンゴみたいな柔らかいエサがいいらしいので、買ってきて再投入。
 ちなみにこの情報が載っていたゴキブリ対策というサイトは、非常に詳しく調べていて、具体的な対策もいろいろ書いてあって感心しました。しかも虫の画像や写真はまったくないので、絵を見るのもイヤというかたにもおすすめです。
 そのサイトには書いてなかったのですが、ためしに去年の夏に使った蚊の駆除剤、押すだけベープを寝る前に部屋にひと吹きしてみたところ、翌朝、部屋の隅で何匹かひっくり返って死んでました。生まれたてのゴキになら、ベープでも効くみたいです。
 それを何日か繰り返していたら、エサとベープの相乗効果なのか、ゴキは姿を消しました。ひとまずは、めでたしめでたし。
[ 2013/07/02 20:50 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)
プロフィール

Author:パオロ・マッツァリーノ
イタリア生まれの日本文化史研究家、戯作者。公式プロフィールにはイタリアン大学日本文化研究科卒とあるが、大学自体の存在が未確認。父は九州男児で国際スパイ(もしくは某ハンバーガーチェーンの店舗清掃員)、母はナポリの花売り娘、弟はフィレンツェ在住の家具職人のはずだが、本人はイタリア語で話しかけられるとなぜか聞こえないふりをするらしい。ジャズと立ち食いそばが好き。

パオロの著作
つっこみ力

読むワイドショー

思考の憑きもの

サラリーマン生態100年史

偽善のトリセツ

歴史の「普通」ってなんですか?

世間を渡る読書術

会社苦いかしょっぱいか

みんなの道徳解体新書

日本人のための怒りかた講座

エラい人にはウソがある

昔はよかった病

日本文化史

偽善のすすめ

13歳からの反社会学(文庫)

ザ・世のなか力

怒る!日本文化論

日本列島プチ改造論(文庫)

パオロ・マッツァリーノの日本史漫談

コドモダマシ(文庫)

13歳からの反社会学

続・反社会学講座(文庫)

日本列島プチ改造論

コドモダマシ

反社会学講座(文庫)

つっこみ力

反社会学の不埒な研究報告